
産後完母で頻回授乳中の1ヶ月の赤ちゃんの体重増加が少ないため、ミルクを足すことを指導されました。ミルク作りについての質問や、授乳量について悩んでいます。
ミルク作りについて質問です!
産後完母で頻回授乳行ってきましたが、
1ヶ月検診で1日当たりの体重増加が21gで
増えが悪いということで、ミルクを足すことを指導されました。
早速授乳後も欲しがって泣くので、電気ケトルでお湯を沸かして1分位置いてから調乳してみました。70℃のお湯で作らなければならないはずですが、電気ケトルを使用しているみなさんはどのようにしていますか?恐らくミルクは1日1回〜2回で済みそうなので、ポットの購入は悩むところです。
また、ミルク足すにも飲みたいだけ飲ませていいとのことで、授乳後でも80mlペロリでした。それでも足りないようでしてが、おっぱいでその後寝てくれました。飲みたいだけっていうのも怖くて💦1回量は多くても100ml位がベストでしょうか?😖
- りり(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

チポメイ
混合でやってます。
ずっと熱湯で作ってました(⌒-⌒; )
ミルクの容器に書かれてる量を上限の目安にするでいいと思いますよ(^ ^)

じん
ウチはケトルで沸かした湯を水筒に入れてます(*^-^*)
温度は溶ければ大丈夫だと思って気にしていません(^-^;
量が増えて来たら湯冷ましで割って適温にしています。
飲む量ですが、満腹中枢が未完成なので飲む子は与えた分だけ飲むみたいです。
混合なら、ミルクは缶に書いてある量までにしていた方が良いのかな~と私は思います。
大食い?の子もいますから、何日か様子見てずっと足りないようなら増やしてみたらどうでしょうか?
-
りり
コメントありがとうございます😊
ケトルでいいものか不安でしたが安心しました✨
なるほど!やはり、与えるだけ飲む子もいるんですね!量は調整しながら、おっぱいで寝落ち作戦でいきます😊!!- 1月18日

aay♡
ミルク作るのは70度以上なのでわざわざポット購入しなくても大丈夫ですよ!ただ、人肌にしないといけないので湯冷ましした白湯を足すか、ボールなどに入れたお水の中に哺乳瓶を入れて人肌になるまで冷まさないといけないですが。手首に垂らして熱くなければ大丈夫です。
母乳がどのらい出てるかにもよりますがミルクは100くらいでいいんじゃないでしょうか??🤔一度様子見で100あげて残すことが多いようであれば80に戻したりしたらいいと思います★
-
りり
コメントありがとうございます😊
70℃以上であれば、沸騰後すぐでもいいんですね💡安心しました!
しっかり母乳飲ませて、100mlで様子みたいと思います^ω^
何もかも丁寧にアドバイスありがとうございます😭✨- 1月18日
りり
コメントありがとうございます😊
そんなに70℃にこだわらずでいいんですね✨
熱湯で作るという方が多くて安心しました😭!
量も規定量で飲ませたいと思います∩^ω^∩