
!至急!ここで質問する事ではないのですが皆様にどうしてもききたくて聞…
!!!至急!!!
ここで質問する事ではないのですが皆様にどうしてもききたくて聞かせて下さい!
昨日母方の祖父が亡くなりました。
母には姉(私にとっては叔母)が1人居ます。
いきなりの事だったので母も叔母もあたふたしており叔父(叔母の旦那)が仕切りながら葬儀屋や、警察などなどと淡々と話をすすめています。
そんな中祖母は施設には入っているものの、すこぶる元気っとはいきませんが、意識もしっかりあります。
鬱病などがあり多少認知症な面もありますが母の顔をみれば名前も出てくるし孫の顔もみればなんとなく名前を言ってあげるとあ!っとした顔をしてわかります。
ただ食事などは制限があったりほぼベッドの上で生活をしています。
この度祖父がなくなり私と母は祖母に祖父の顔見せてあげたい!と心から思いました。
しかしながら私の父と、叔父叔母は祖母が祖父にあってただでさえ万全の体調ではないのに更に祖父が亡くなったと聞いたら気落ちしてしまい死期を早める事になりかねないからあわせる事ももちろんしないし、亡くなった事もしばらくは秘密にしようというのです。。
私的には何十年も寄り添って生きてきた夫婦で、多少認知症だろうが、わからなかろうが、会いたいと思うんではないだろうか?知りたいんではないだろうかと思います。
確かに施設から連れてくるにも歩けないのでヘルパーさんや専門の人に頼むか、父や叔父の力のある人達が抱いてきて連れてきて横に寝せてあげるくらいしか会わせてあげれる方法がないです。
私と母がみんなの反対を押し切って祖母を連れてきて数日後に亡くなってしまう。。なんてケースも無きにしも非ずです。
そして本当にそうなったら後悔します。
でも会わせないで、、っていうのも後悔するかもしれません。。
でも私なら父や母が今の祖父祖母の状態なら会わせると思います。
死期を早めてしまう、とか生きる気力が、、とかよく聞きますが実際自分の身、または親の身になった場合皆さんならどうしますか?
長文になってしまいましたが、皆さまのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
- ゆチャソ(6歳, 8歳, 16歳, 19歳)
コメント

m
施設の人が連れてきてくれると思うので、私なら会わせます!

mika
私もその経験をしました。
祖母が朝まで元気だったのに
学校に行ってる間に眠るように亡くなってました。
私の父が亡くなったばかりだったので
私に連絡はなく自宅に帰った時に気づきました。
施設の祖父には知らせない方がいいのか
家族で凄く葛藤しました。
ですがやっぱりそれは出来ない
おじいちゃんは会いたいはずだとなり
祖父は歩けなくて車椅子だけど
施設の人には伝えないでもらって
私達が迎えに行った時に話しました。
会わせてあげるべきだと思います!
急いで打ってるので文書が変ですが
会わせてあげてほしいです
-
mika
死期を早めてしまうというのは
本当に運命としか言いようがないです!
実際にもう片方の祖父母は
寝たきりだった祖父が亡くなった
1ヶ月後に祖母も亡くなったので
2人は本当に愛し合っていたし
おじいちゃんがおばあちゃんを
1人残したくなかったんだねと
親戚の人は言ってました。
会えなかった、知らされなかった
その方がお祖母様は後悔や悲しむと思います
そしてゆチャソさん家族も
その場合でも後悔をすると思います。- 1月18日
-
ゆチャソ
貴重な体験談お話しして頂いて感謝致します。
そうですよね。。
きっと会いたいですよね。。
私ならもし夫が。。と考えると足が悪かろうがボケていようが会いたいです。。
貴重なご意見ありがとうございました。- 1月18日

ひろみん
自分だったらきっと会いたいって思うだろうなって考えてたら悲しくなってきました😢
結果死期を早めてしまったとしても、会いたいし、会わせてあげたいです😭
-
ゆチャソ
ありがとうございます。。
お身体大事にしなくてはいけない時期に暗い話でもやもやさせてしまって申し訳ないです。。
明日仮通夜で、親族がまた集まるので、その時に叔父叔母にもう一度孫の私の言葉が届くかわかりませんが話しをしてみます。
ありがとうございました!
もう少し先になる話ですが元気な赤ちゃん産んで下さいね(^^)
応援してます⭐️- 1月18日
-
ひろみん
お祖父様がきっと協力してくれますよ😊
お忙しいのにお気遣いありがとうございます😭
頑張ります😊!- 1月18日

あ
私も会わせてあげた方がいいと思います。
死期を早めてしまうから会わせない方がいいという考えもわかります。長生きしてほしいからですよね。
でも長生きしてほしいというのは周りの都合ですよね。
おばあさん本人にとってどうしてあげたらいいかを考えたら、愛した人の最期も知らずに亡くなる方が悲しいと思います。
-
ゆチャソ
ありがとうございます。
そーなんです!私も母に言いました。
祖父が亡くなった事もしらずに祖母が亡くなった時天国で2人は会えないよ?それでいーの?って聞きました(>_<)
明日もう一度話してみます!
ありがとうございました。- 1月18日

ぽこな
認知症でわからなくても、感じることはあると思いまし、連れてきてもらえるか、施設の人に相談できたら、と思います。
死期を早める、ということについては、確かに残される家族には辛いことでしょう。でもお祖母さんが追いかけるようになったとしても、仲良しだなぁ。と後で思えると思います。
家族皆さんが後悔することがないように、最善の方法がみつかることをお祈りします。
-
ゆチャソ
ありがとうございます。
もう皆様のお言葉に涙がとまりません。
祖父祖母には孫の中でも1番迷惑をかけ心配をかけたのでこんな不出来な私が言って叔父達に通じるかわかりませんが話しをしてみます。
ありがとうございました。。- 1月18日

ろっしー
私も会わせてあげたいです!
例え認知症でも、自分の旦那が亡くなったのを知らないって悲しいです。。
ゆチャソさんのお気持ちが皆様に伝わりますように。。

ブロッコリーさえ食べときゃいい
介護福祉士です。
すみません、施設の職員が連れてきてくれるのは難しいかと思います!施設の種類にもよりますが、老健では不可でした!そういう場合は自費で専門の業者に頼むことになると思います💦
あと、鬱病と認知症があるとのことで、今回の件でお祖母様の状態が悪化する可能性も十分ありますので頭に入れておいたほうがいいです!
受け入れきれなくて興奮したり感情失禁が増えたりする可能性もありますので💦
施設入所なら担当のケアマネがいると思うので決める前に電話でだけでも相談されたほうがいいと思います!
最後になりましたが、私でも連れて行きます!後悔しないように…
ご冥福をお祈りします
-
ブロッコリーさえ食べときゃいい
すみません、追記です💦
移動は介護タクシーなどありますので利用されてもいいかもです!でも施設の職員がついてきてくれるなら1番いいですね!
車椅子も貸し出してくれると思います!- 1月18日
ゆチャソ
ありがとうございます!
そうしてあげたいです私も。。