※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mm723
子育て・グッズ

将来子供2人希望で予算内の土地が決まり、間取りを見直したいです。和室やLDKの使い方や内装アドバイスをお願いします。

間取りアドバイスいただきたいですm(__)m
今はいませんが、将来子供2人希望です。
予算以内の土地が決まり、もう少し金額を抑えたい為、間取りも見直そうと思っています。

和室はしばらくは客間にしたり、子供が小さい時は遊び場にして、将来歳をとった時に寝室にしようと思ってつけましたが、必要ないでしょうか?
あと他にLDKもそこまで広くなくてもいいかなとも思っています。小さい子がいたら、ここはこういう風がいいよなど教えていただけると助かります。
センス0なので、内装もこんな感じにするとおしゃれだよなどもアドバイスいただきたいです。

コメント

deleted user

嫌じゃなければ良いのですが来客が来た時など、お手洗いが生活感の出るキッチン横を通過しないといけないのが気にかかります。

  • mm723

    mm723

    アドバイスありがとうございます。
    そうですね…トイレの場所再検討します。

    • 1月17日
うきわまん、

トイレとお風呂の位置が気になりました(*゚∀゚*)
我が家も去年新築したのですが、
お風呂は汚れて帰ってきた時に玄関近くだったらすぐに直行できてよかったかなと思いました(^。^)
ダイニングにスタディスペースを作って小学生くらいの時期にそこで勉強できるようにしました。
収納も多く取りました。玄関にシューズクロークを作りましたが、子どもの三輪車やベビーカーが置けて便利です
(^。^)
内装は我が家は外観も内装も南欧風が好みだったので下がり壁は全てアーチの形にしたりアクセントクロスにしたり扉の色を可愛い感じにしました(*´꒳`*)
友達に可愛いお家で憧れる〜って言われて色々こだわってよかったです^ ^

  • mm723

    mm723

    アドバイスありがとうございます。
    色々と参考になります!

    • 1月17日
よしねこ

我が家かと思うほど同じ間取りです(笑)
うちは何のこだわりもなく建売ですが、特に何の不自由もなく、住みやすい間取りですよ!
和室あると便利です(^^)

  • mm723

    mm723

    アドバイスありがとうございます。
    住みやすい間取りなのですね!
    他の方が仰っている点は特に気になりませんか?

    • 1月17日
  • よしねこ

    よしねこ

    あ、よく見たら玄関の位置が違ってました!我が家は浴室と洗面所の隣(キッチンの裏)が玄関になってます。

    確かに、お客さんにトイレとか洗面所を貸すときにいちいちリビングを突っ切ることになるのはやや面倒かもしれませんね。
    リビングやキッチンを見られるのが気にならないならいいと思いますが(^^)

    • 1月17日
あちゃ

うちと似てる箇所もあるんですが、うちの場合は和室は廊下から入れるスライドドアがあるので、リビングに通さなくても大丈夫なのですが、リビングからしか和室には入れない感じですよね?
お手洗いなどの場所の関係もあるので、リビングを通ってもらって客間へ案内するのに抵抗がなければいいと思いますけどね☆

あと、うちも対面キッキンなのですが…お子さんが動き回れるようになったら、キッチンに入れないようにバリケードなりしないと、調理なんてできません(;≧д≦)
いたるところを触りまくってしまったり目が離せません…
うちはリビングダイニングは広めなので、調理中など少し目を離さなくてはならない時にオモチャなどを広げられるくらいの広さがあって良かったかなと思ってます☆

  • mm723

    mm723

    アドバイスありがとうございます!
    言われてみればそうですね。

    お子さんがいらっしゃる方の意見は参考になります!

    • 1月17日
りり

うちも和室ありますが、子供が小さいうちはあっていいと思います!😌小さいうちは子供部屋として使っています!
ですが死角になりそうなので和室の扉は部屋の分だけあくようにしたらいかがでしょう?
あと吹抜けは暖房費がかさむと聞きました💦余計なお世話でしたらすみません😫

  • mm723

    mm723

    アドバイスありがとうございます。
    やはり和室は必要そうですね。
    吹き抜けは、総二階建で建築費用を抑える為にしょうがなくという感じです。

    • 1月17日
mm

間取り図から、たぶん同じハウスメーカーです◡̈⃝住んでみないとわからないことばかりですよね😰うちは一階のリビングの横に3畳ほどの仕切れる部屋を作りました!最初は全部リビングにして広く見せたかったんですが…でも作って正解でした!そこに天井から吊り下げれる洗濯竿のやつをつけてもらって雨の日はそこに干したり、お客さんが急に来るときはその部屋に物を置いたり、色々と使えています!

  • mm723

    mm723

    アドバイスありがとうございます。
    和室の用途は色々ありそうですね!
    和室は無くさない方向でいきます。

    • 1月17日
ななうた

和室はあると便利だと思いますよ〜!
子供がいるとほとんど一階で物事を済ませられると楽なので、収納はたっぷりあるといいと思います。
あと吹き抜けですが…
うちも吹き抜けなんですけど、加湿器、エアコン、空気清浄機、どれも大容量じゃないと効かなくて、お金かかります…
解放感は最高なんですけどね!
余談ですが、寝室は8畳以上あった方がいいですよ〜。
子供達が大きくなるまで一緒に寝るのを考えると、6畳とかだと布団やベッドを満足に置けません。
おしゃれにしたい!とかなければ、寝室は畳がおすすめですね。
ちなみに床暖は標準装備ですか??
玄関とかホールっているのかぁ?と思いました。

  • mm723

    mm723

    アドバイスありがとうございます。
    収納重要ですよね!
    吹き抜けは費用を抑える為なので、しょうがなくです。
    床暖は標準装備です。

    • 1月17日
まるた

私も今、新築の打ち合わせ中です(^o^)
間取り図見て、たぶん同じハウスメーカーで同じシリーズだと思います!

家って一生の買い物だから、後悔しないようにすごく迷いますよねー(>_<)
私も、常に間取りや配置など考えてます!

いろいろ悩める今の時期を楽しみましょ~☆
回答じゃなくてすいません(>_<)

  • mm723

    mm723

    一度は納得したんですけど、ここもこうしたいとか色々出てきて迷ってます。
    頑張りましょう!

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

ウチも同じメーカーで建てました^ ^!
和室は絶対あった方が良いですよ★

階段前の廊下が勿体ない気もします。一条だとリビング階段にしても寒くないので、リビング階段にして廊下を無くせたら良いかなって思います。

あと、トイレの位置は色んな意見がありますが、たまにしか来ない来客の為に変更しなくてもいいと思います。自分達の家だし使いやすい位置にあればいいかと、、、

LDKはこれ以上狭くなると、普通のアパートみたいな狭さになると思います💦

あとは、シューズクロークがあると便利ですよ!

  • mm723

    mm723

    アドバイスありがとうございます。
    なるべくホールや廊下を無くしたつもりなのですが、なかなか間取りを考えるのは難しいですね…。

    • 1月19日
deleted user

和室は、フローリングにして置き畳という選択肢はどうですか?
お住いの市町村で違うのかもしれませんが、和室があると固定資産税上がると聞くので、
建設予定のメーカーさんに聞いてみるのもいいと思います(^^)

お子さんが小さいうちのほうが逆に敷布団で寝る方多く(ベットだと乳幼児の転落事故が多い)、老後は足腰が弱ってくる、布団の上げ下げが大変になるのでベッドのほうが寝起きが楽です。
ご参考までに(^^)

クローゼットは2階ですか?
階段がその位置ですと忘れ物に気付いたときの導線が長いのは大丈夫ですか?

  • deleted user

    退会ユーザー

    内装は、好みもあるので一概には言えませんが…
    家を建てる際目につきがちな壁紙の他、巾木の色が変わるだけでかなり印象変わるので気にされてみるといいかなと思います(^^)

    • 1月19日
  • mm723

    mm723

    アドバイスありがとうございます。
    固定資産税の事など色々と勉強なりました!

    • 1月19日