
抱っこ紐が苦手で、着けるのに時間がかかり、赤ちゃんも中で落ち着かない。慣れると早く着けられるようになるか、みなさんはどうやって着けているかアドバイスを求めています。
抱っこ紐が苦手です( ; ; )
エルゴアダプト持ってますが
赤ちゃんも泣くし、
私も着けるのにすごく時間かかるし、
赤ちゃんも中でもぞもぞするので気になって早く外したくなります😂
慣れたら早く着けれるようになるんですか?💦
みなさんどうゆう手順で着けてますか?💦
私は腰ベルトつける→赤ちゃん抱っこしてソファに座る→赤ちゃん縦抱きする→肩紐かける です。
肩紐の後ろのカチッとするやつはいつも旦那がしてくれてます。なので1人で抱っこ紐着けれません😂
アドバイス下さい😭
お天気いい日に抱っこ紐で愛犬の散歩行きたいんです😭
- なな(7歳)
コメント

にゃんすけ♥︎
つけたほうがいいんだとおもいますが
腰ベルトしたこと無いです😭
でもなれたら直ぐつけれるので
楽ですよ♪

はあちゃん
着ける順番は大丈夫だと思います!肩紐の後ろを止めるのも自分で出来ますし、
慣れたらすぐ着けれるようになりますよ😄
練習あるのみです!赤ちゃん抜きで取り敢えず練習してみてはいかがでしょうか(*ˊᵕˋ*)

はじめてのママリ🔰
3ヶ月過ぎてから突然抱っこ紐に入ってくれるようになりました!それまでは完全拒否(T . T)
体が小さかったから、埋もれてしまって嫌だったのかなぁと思ってますが真相はわからず。。
今ではここに入るとお出かけできると思っているのか、とても喜びます。
後ろのカチは高さを一番下、紐の長さをできるだけ短めにして気合いでとめてます💦なで肩なので肩紐が落ちてきてしまって。。
紐が長いほうがとめやすいのでギリギリラインを攻めます 笑

退会ユーザー
慣れない頃は
ベッド等に抱っこ紐を置く→赤ちゃんをセット(安全ベルトも)→自分がかがんで肩紐かける→カチッとする→腰ベルトセット→座ったり立ったりして、心地いい位置に
ってやってました(^^)

ママ
私は立ったままの方が装着しやすかったです(*^^*)
少し後ろに反って胸板に赤ちゃんの頭を乗せて、肩ベルトを片方したらストンと下に降ろすようにしていました。
エルゴのお尻の膨らみにきちんとお尻がフィットするように意識するといいですよ♪
後ろのバックルはギリギリまで上にあげて首の下あたりにすると留めやすいと思います。
肩が上がらない場合は肩甲骨あたりまで下げてみてください!

A♡
腰のベルトつける→左手で縦抱き→右手でネックサポーターのあたりを持って上に上げる→右手は持ったままで左手を外して肩紐かける→左手で赤ちゃん支えながら右の肩紐をかける→後ろのベルトをつける
って手順でやってます!分かりづらいかもしれませんが…😂
4ヶ月検診に行った時、後ろの止める所を、最初からつけといて、首を通すってやり方してる人見ました😳😳!

R
同じくエルゴアダプトですが、私もその頃は赤ちゃん泣くし着けるのに手間取るしでずっとベビーカー使ってました!けど3ヶ月過ぎてからある日突然上手いことつけられるようになりましたよ!
赤ちゃんも小さいからまだ安定感がないのかなと思います😊
今では慣れ過ぎてどこでもつけられます😂
その頃にしていたのはおしりのところにタオルなどで厚みを作って足のところが痛くならないようになどしていました!

ケロッピ
エルゴアダプト持ってます。
新生児期から使えるとは言っても、試してみたら、慣れないのもあってか、全然安定しないので、しばらく使わずに放置して、基本ベビーカーで出かけていました。
周りの友人たちも、首座るまでは抱っこ紐は使わなかったという話が結構ありました。
先日、四カ月に入ったので、久しぶりに試してみたら、ちょっと楽になってました。
最近やっと首がしっかりしてきたのが、大きいと思います。
上のお子さんがいるとかで、どうしても使わなきゃならない、という状況じゃないのであれば、もう少し経つと付けるの楽になると思いますよ(>_<)
なな
そうなんですねー💦
今日も抱っこ紐して車から降りてくる人見かけて、どうやって車で着けたんだろうかと尊敬しました😂