
新幹線の座席選びに悩んでいます。窓際と通路側で迷っています。アドバイスをお願いします。
新幹線利用について
今まで何度か帰省で新幹線を使っているんですが、グズったらタラップへ!!っとことで通路側を取っていました❇(1人帰省だったため)
…が!年末年始の帰省の際に、たまたま窓際に座ったところ窓の外をみたり、膝の上に立って窓の外をみたりと楽しそうに過ごしてくれたため、ほとんどタラップにでることがありませんでした。
ただ年末年始は隣が旦那だったので、ちょっと隣にはみ出ても…くらいの気持ちでした😂知らない人だと出るのちょっと一苦労かも?と思ったり…
今月末にまた新幹線に乗らなくてはいけないのですが(大人一人です)、離乳食もあげたいし…と考えると、通路側と窓際と悩んでなかなかチケットを買いに行けてません💦
アドバイスお願いしますお願いします🙇⤵
- miicha(6歳, 8歳)
コメント

basil
私なら窓際を取ります!窓際に子供を立ったり座ったりさせ、自分が椅子の境界ギリギリに座ってお隣に迷惑かけないようにします。以前通路側だったとき、通り過ぎる人達が気になるようで、鞄に手を伸ばしたりしてたので💦💦
飛行機よりはスペースあるので、いざ立つときも挨拶すれば良いと思います。
basil
窓際の方が物を置くスペース(窓の縁とか)もあるので、離乳食とかおもちゃとかも置けてラクかなと。
miicha
たしかに!窓際の縁にも物置けますもんね!それは考えてなかったので新しい発見です😍✨
たしかに通路側は通りすぎる人や、隣の列の人が気になって仕方なかったようでした💦