
赤ちゃんのミルクの時間間隔について迷っています。3時間おきに起こすべきか、寝かせておいても大丈夫か悩んでいます。みなさんはどうしていますか?
生後7日の赤ちゃんを育ててます!
ミルクの時間の間隔について質問です
病院では3時間おきに寝てても起こしてあげると指導されていましたので退院して里帰りしてそうゆうふうにやってたら実母に起こすのは可哀想ないてからあげればいいのよと言われてしまいました😓
あまり神経質になりすぎるのも良くないなと頭ではわかってるんですけどそうゆうふうにやるんだよと教わったら教わった通りやらなきゃ気が済まない性格です😭
でもやはり起こしてまででも3時間おきにあげるのは可哀想なんでしょうか?
3時間以上寝てたら泣いてからミルクあげても問題ないですか?
みなさんは起こしてまででもあげてましたか??
- H♡(4歳7ヶ月, 7歳)

さな
わたしはあげてませんでした( ˙-˙ )
お腹空けば泣いて起きるしなぁと思って3時間以上空いていても気にしてませんでした😣

ゴーヤ
逆にうちは3時間も寝てくれなくて起こしてでも飲ます状況にならなかったのですが…もし3時間以上寝ててくれるならもう寝かせてしまってたかもです😓

ピスケ
出産お疲れ様でした!
私の病院では1ヶ月検診までは4時間以上は授乳間隔を空けないように言われたので寝ていても起こしてあげていました。1ヶ月検診で体重増加に問題なければ、そこからは泣いてからあげるようにしましたよ😄

みい
私は病院で、4時間までなら待っていいと教わったので、3時間で起きなくても4時間では、起こしてます!
4時間で起こして、あんまり飲んでくれない場合はそのまままた寝かせてます。

mamiii
私も生後2週間くらいまでは病院に言われた通り、3時間ごとにあげてました!夜中でも目覚ましかけて頑張ってたんですが、友達の先輩ママたちに色々話聞いてたら、泣いたらあげる、寝ていたら起こしてないって人結構いて拍子抜けしました😂
そんなに頑張らなくてもいいんだな、と肩の力がぬけました⭐️
なので起きたらあげるでいいと思います😊
うちの場合は1ヶ月検診の時に体重もちゃんと増えていて問題ないと言われたので、それ以降もそんな感じでやってました🙌
とりあえず、泣いたらあげるでやってまて1ヶ月検診に体重がしっかり増えてれば問題ないと思いますよ😊
-
mamiii
やってまて→やってみて
です😂😂- 1月16日

まーゆ
ウチの子はほとんど泣いていたので3時間空くことは逆にありませんでしたが(笑)妹のとこの子は新生児の時でも夜寝ると10時間くらい寝ちゃう子だったみたいで、目覚ましかけて起きておっぱいあげてましたよ😅

JMK***S 活動中
私も泣くまであげてないです。
良く寝てからの授乳じゃないと、全然飲まないから。

ママリ
よく寝るいい子ちゃんですね💕😑
新生児で0ヶ月の時は起こしてあげてました😅長くても4時間ですね。やっぱり今は体重の増えが大事な時期なので、母乳だったら特にあげた方がいいと思います。ミルクだと腹持ちがいいので、少し空いても大丈夫だと思いますよ😊3時間ぴったりでは無くてもいいとは思いますが、のちのち生活リズムを作っていくためにも、大体同じくらいの時間であげるとラクですよ✨
1ヶ月検診後は、泣くまであげてません。といっても、早く泣くんですけどね😭夜も5~6時間寝るようになったので、起きるまであげませんでしたよ!
-
ママリ
すいません、最初の顔文字ミスりました😭無視してください😭
- 1月16日

H♡
返信おそくなりすいません😭
みなさん様々な意見ありがとうございました!
やはり1ヶ月検診まではなるべく3.4時間であげるように心がけます☺️
コメント