
生後7日目、赤ちゃんが寝てくれません。生後4日目ぐらいから、泣いたり…
生後7日目、赤ちゃんが寝てくれません。
生後4日目ぐらいから、泣いたりぐずったりで毎日寝てくれないタイミングがあります
入院中は助産師さんに預けた時は寝てくれてたみたいですが、退院後は寝ずに泣き止まないときがあります。
酷い時は4時間ほど泣いたりぐずったりしてます…
考えられる原因(オムツ、ミルク、室温など)は解消してるつもりです😢
また、抱っこしたり、スワドルやおくるみで包んでみますがそれでも泣き止まず、余計に手足をバタバタさせて興奮してしまったりして、もう泣いてる理由が分からずどうしたらいいのか分かりません。
現在、私自身マタニティブルーの影響で泣いてる赤ちゃんを見ていると涙が止まらなくなったり、寝ている赤ちゃんを見ている時も次泣いたらどうしようと動悸がしたりします。
里帰りはしておらず、旦那と二人で見ており、旦那はとても協力的ですが
2人とも第1子に対してどうしてあげるのが良いのか分からず手探りの状態で困っております😭
泣かせっぱなしでも大丈夫なのでしょうか?
新生児はこんなものと割り切るしかないのでしょうか?
みなさんはどのように対応して乗り切ってますか?
- とろたく(生後0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
新生児はそんなものです!
毎日お疲れ様です💦
多少泣かせておいても全然大丈夫ですよ☺️2人目は特に泣かせる時間が多かったですが元気な3歳児に育ってます。
1人目は本当に寝なくて、新生児なのに20:00~翌4:00とかまで起きてました💦
振り返ると大変だったなと思いますが当時は1人目だったのでわたしも何も分からず毎日本当に悩んでたなと思います。
泣き声がしんどかったらイヤホンしたりして対応しても大丈夫ですよ☺️
コメント