
コメント

admama
どんな経緯でそうなってるのかわかりませんが…
ママもパパに会いたいって気持ちをもう少し大きくなったら話しても良いと思います.(^-^)
人を憎んでるって話すより全然良いと思います♡

re.mama
大丈夫ですか❔
自分を責めないでくださいね
1人でパパママするって覚悟は凄い事だと思います
その覚悟をした
かーちゃんさんはもう立派なママです
そんなかーちゃんさんに育ててもらえる
お子さんはきっと幸せですよ
-
🍄きのこ🍄
父親なしで出産することは母親のエゴ
という言葉を妊娠中に知り、私は違うと思ってましたが、やっぱエゴなのでは?と出産してからだんだん思うようになり…それが悔しくて。
産んで良かったのか、子どものためになるのか、そうも思ってしまい本当情けないです(T_T)- 1月15日

つなかん
私も産まれた時から父親いなかったですが、全然苦労?した事なかったです🤗
むしろお父さんいる家庭は門限とかうるさそうだな〜大変そうだな〜とか思ってましたし😅
私は母親と祖父から日々の暴力があり誰も助けてくれず、今もまだ殴られている様子が目に浮かびます。さすがにその時は恨みました!父親がいれば助けてくれたのかな?なんて思ったり!!
子供にそんな思いをさせなければ、何も思わないとおもいますけど😄
以外と子供は強いと思います!!
元気でますように😊
-
🍄きのこ🍄
生意気なこと言いますが、つなかんさん、絶対良い子に育ちましたよね(T_T)
私の子、そんな子に育つのかなあと不安です。
ひねくれたり、すぐ反抗したり、母子家庭が原因でこじらせた子になるんじゃないかと。
そうさせないようにするのが私ですが、自信がなくなってきました(T_T)
でもありがとうございます!
元気は持ち前の明るさでなんとかなってます!!!
寝て起きたらいつもの私です!- 1月15日

ぱるる
まず、自信持ちましょう。母親になったんです。一人で育てると覚悟をきめて、出産されたのならもう引き返すことはできないし、ただ子供を幸せにすることだけを考え、がむしゃらに毎日一生懸命努力するのみだと思います。
そんな母親の姿を見ていて、愛情を感じ、子供は真っ直ぐ良い子に幸せに育ってくれると思います。
大事なのは、両親がいることではありません。どんな気持ちでどんな風に育てるかだと思います。
今のかーちゃんさんが考えていること、自信のない気持ち、全部息子さんに伝わっていますよ。その方が良くないと思います。
-
ぱるる
あと、ごめんなさい。
産んで良かったのかとも不安になる、というお気持ちを読ませていただきました。
おそらく、出産後のマタニティブルーだと思います。
時間が経つとその気持ちは落ち着いてくると思います。まだ出産してから間もないですし、ホルモンバランスが崩れてますから、今は何も考えず周りに頼りながらゆっくり休んでください。- 1月15日
-
🍄きのこ🍄
確かに今、自分の時間もとれず余裕がないです(T_T)
そのくせ考え事をするから余計なことばかり考えるんだと思います。
マタニティブルーも自分に無縁だと思っていたので、ここまで落ちてる自分にびっくりです。
そうですよね、大事なのは両親がいることではないし、今の私を赤ちゃんながらに感じ取ってるかもしれません。
考え方や物の見方、変えてみます!!- 1月15日

国際mama.kao
そんなに、自己否定しないで。
立派に我が子を生んだ事だけでも立派じゃないですか??
奪った訳じゃないですよね。
別れを告げられた側ですよね。
パパから離れて行ったんです。
だからそこは、自身を攻め立てる様な事は、絶対にしないで欲しいです🙏これから先の事は、今は、考えないで下さい。
まだ出産して間もないので、女性ホルモンバランスも悪いです。
思考回路低下になりなすいので。
今は、寝れる時に、我が子と寝て睡眠を大事にする事だけを!
頭に入れてれば大丈夫ですよ💗💗
-
🍄きのこ🍄
親バカが入りますが、無条件で子どもがかわいくて。
なんて言ったらいいかわからないですが、こんなに可愛い子がいるのにどこでなにをしているんだろうと😖
今とかお昼はいつも通りになれます(T_T)
決まって夜中に力が抜けてしまいます(T_T)
今日もこれから一緒にお昼寝してリセットしたいと思います😪💪- 1月15日

こしあん
なぜパパが居ないと可哀想なんですか??
私は、母が死に父と住み、両祖父母に育てられました。母が生きてたら、片親で良かったし、死ぬ前に施設に預けて欲しかったくらいです。
親次第だと思いますよ(*´-`)
-
🍄きのこ🍄
私たち親の勝手な都合で離れてしまったからです(T_T)
私が勝手に負い目を感じてるだけですが…。
本当情けないです- 1月15日
-
こしあん
私達って旦那さんの勝手でですよね?ここまで考えてるママの元に居るなら、大丈夫ですよ(●´ω`●)
むしろ妊娠中に放棄する様な人間、居ない方が子どものためですよ(*´-`)- 1月15日
-
🍄きのこ🍄
実は籍も入れていなく( i _ i )
認知も養育費も拒否され、周りに子供のためにも動けと言われ続けてきましたが、その気にもならないままここまできてしまいました😞
まあそんな奴からお金もとりたくないし、父親と名乗られて、ひょこひょこ現れてほしくもないと思えてきました(^○^)
今、別れることなく一緒にいたとしてもきっと不満はあったと思うので、余計なストレスはないだけありがたく思います😊!- 1月15日
-
こしあん
産まれたら旦那に構えないし、家事も2人分だし丁度良いかもですよ(●´ω`●)
今うちも旦那とその周りのせいでヘロヘロです(ノ_<)離婚も視野にいれざるえない状況に近づいてます。
全てから解放されたら、きっとかなり心身ともに楽になれるのに中々、動く気力体力が無くて辛いです…- 1月15日
🍄きのこ🍄
話し合いすらなく、一方的にさよならされ妊娠中に別れました(T_T)
ふたりで泣きながら「パパに会いたい〜」と泣く姿が想像できるほどです😖
最初は子供を待ち望んでいた彼であったからこそ、会わせてあげたかった思いが増すばかりで(T_T)