
1歳8ヵ月の娘がイヤイヤ期で、物を投げたり泣きやまなくなりました。物を投げる習慣をどう直せばいいか、イヤイヤ期の対処法を知りたいです。
1歳8ヵ月の娘がイヤイヤ期突入したかもです。
・少し気に入らないことがあると物を投げる
・30分~1時間ギャン泣き(前は泣いても10分弱)
・床に座り込み泣いて「抱っこ」言われて抱っこすると暴れて泣いて降ろしてまた「抱っこ」と泣くのエンドレス(前は抱っこすれば落ち着いた)
物を投げるのはその場で何度も注意してもなかなか治らず困ってます。。
同じように物を投げるお子様がいる方はどうやって直りましたか?(根気強く言うのはもちろんですが)
イヤイヤ期の対処法などあれば教えて頂きたいです😞
- あんこ(9歳)
コメント

ニコ☺︎
子供は否定されると怒るような気がします、時間と心の余裕がある場合にはきちんと向き合い子供と同じ目線に合わせ手をとり優しくゆっくり言い聞かせます(笑)
意外とこれが効きます(笑)
ギャーギャー親が怒ってるだけ無駄なんですよね(笑)
強く物事をいうのは逆効果だと私は思って子育てしております🤤

退会ユーザー
うちの子もそうです(笑)
買い物中カート嫌、抱っこ嫌、押すのも嫌、泣きわめかれて…「何したいかわからん!」って言ってます🤣
物投げようとしたら取り上げます!それでまた泣かれますが、ダメな事はダメなので、投げそうなものはすぐさま片付けます(笑)
-
あんこ
今日はご機嫌だったので油断して、店内で飲み物投げてバシャーとこぼされ怒りました😣
私もいつもは投げようとしたら「投げたら危ないよ」と言い取り上げます。それ後泣きますけどね。
家なら片付けられるのですが外出先とかの対処が困っていて…電車乗るのも怖くなってきました😅
コメントありがとうございます、同じような方がいて安心しました。- 1月14日
-
退会ユーザー
それはそれは…大変ですね😢
お店でそんな事しちゃうなら抱っこ紐で制御するか、ネットスーパーにしちゃいます😭- 1月14日
-
あんこ
イヤイヤ期だとやっぱり外出控えますか?
ネットスーパーも1つの手ですよね✨✨- 1月14日
-
退会ユーザー
妊娠中だという事もありますし、外寒いので用事がない限りは家にいます☺️
近くに100均、西松屋が入ってるスーパーがあるので行くとしたらそこでパッと買い物してます!そこには車型のカートがあるのでパッと買い物してます!でもそれも時間との勝負です(笑)
繁華街のショッピングモールに行く時はベビーカーやカートはなしで歩かせてます!すぐどこかへ行ってしまうので走って捕まえやすいようにしてます💦- 1月14日
あんこ
今日は店内で飲み物投げられバシャーとなり怒りました😞
子供と同じ目線で手をとりゆっくり優しく…実践してみます、ありがとうございます😊
ニコ☺︎
うちの2歳の子はごめんなさいが上手に出来ない子ですが、膝の上に座らせて、優しくゆっくり、ママ痛かったよ、ごめんね一緒にしよう?と、一緒にごめんねしたりしますよ(笑)
優しくしてあげると子供ながらに罪悪感がこみあげるのでしょうか。
手をとる、膝の上に座らせるなど、一緒にやってみる、肌と肌を触れ合わせることで子供も自分も心に余裕が出来ます。良かったら実践してみてくださいね🤤
あんこ
ごめんなさいはできるのですが時々謝らない時あるので実践してみます。
ついイライラしてしまい心に余裕なくなってるので頑張ります😣
ニコ☺︎
ごめんなさいできるんですね!素晴らしいです♪
親もイライラし始まると何かと悪循環ですよね😩私もたまにイライラしてしまう時ありますが、その時はとりあえず黙ってカルシウムが足りないんだ!と、牛乳1杯を飲みます(笑)
それだけでも、イライラから解き放たれた感じがします。要は気の持ちよう、思い込みの力ですが🤣(笑)
あんこ
本当に悪循環ですよね。
わかってはいるのですがイライラしてしまい…
牛乳1杯。笑
イライラしたら1度好きなものとか食べてリセットしようと思います、ありがとうございました✨✨
ニコ☺︎
これからも育児に家事に頑張りましょうね♪
応援しております♪