

タルト
生協の地域による
と思いますが
私のところはそういう専門のカタログがあり、離乳食などに使えるものなど充実してますよ
とても便利で助かりました

IRUKA
コープ生協を取っています。
重い物やその時の安い物を中心に頼み、他は自分で安いスーパーに行き買っています。
✳︎頼んでいるメイン✳︎
・お米5kg 税込1800円代
・水2.0L6本 税込480円代
・野菜セット 税込1000円
※大根、にんじん、キャベツなどその時旬の野菜やきのこが5.6品入っています。注文時に毎回中身を確認して頼んでいます。鮮度は良好です。
・テープオムツS 税込1200円代
※我が家はメリーズです
・離乳食瓶もの 税込100円未満
※西松屋の市販の物と同じです
・冷凍魚切り身 ピンキリ
※比較的安く買える物もあります。
その他、洗剤類も大きく値段は変わらず買えますが、全ての種類がある訳ではないです。
野菜はスーパーと比べると同じ位か少し高いかな、と思いますがコープで買う物と普段買う物を両立すると良い感じです。
私の家は3階でエレベーターがないので、妊娠後期から米類などかなり助かっています。
資料申込時に銀行登録と500円支払いをし、注文しなければ引き落としは一切ありません。
登録解約をすると、Suicaのように500円が振り込まれ返ってきます。
私はWEBで注文していて、私の地区は毎週日曜日注文〆切をし、翌金曜日の配達です。
味の問題は感じた事がありません。
野菜は農家直送の物もあります。
離乳食も種類は豊富ではありませんが、西松屋やアカチャンホンポと同じ物が月齢ごとにペーストが売られているので、旬でない野菜のペースト瓶、フルーツのペースト瓶を私は注文しています。

タルト
これは使いやすくて美味しかったです

2児ママ
正直、値段は高いですよ。
地域によるのかなぁ…

★
コープ使ってます!
ベビー用のうどんはレンチンして潰すだけ、素麺はもう細かくなってるので茹でて潰すだけで便利です✨
裏ごしも南瓜とかとうもろこし使ってますがレンチンしてお湯加えるだけですぐ出来ますよ!
フレークは必要分だけとってお湯出すだけですし、冷凍の豆腐とかもあって凄く助かってます🥄

miomio
私の入っている生協は赤ちゃんの離乳食とか豊富で助かっていますよ!でも注文忘れます…💦
普通の野菜とか肉はスーパーの方が安かったりするし生協で頼んでも来るの1週間後なので忘れてスーパーで買ってしまったりだぶってもったいないので買ってません😅
お得品とか生協だけのとかはたまに買います!

年子ママ
子どもが生まれてから生協とってます!
値段は…高いです😅
でも離乳食にせんよう

年子ママ
ごめんなさい!途中で送ってしまいました😞
離乳食がたくさんのったカタログもあるし、裏ごしの手間も省けるので助かります🤗
今の時期、野菜が高いので生協の方が安いです!

るーみん
宅配のですよね!
生協頼んでいますよ。
値段はモノによります。
基本スーパーのほうが安いです。
でも、生協は骨が取ってある魚の切り身が売っていて、子どもに食べさせるのに骨取りサバ、骨取りカレイなど重宝しています✨
安いと298円、高いと490円くらい?です。
量にもよりますが企画商品だと、この間サバ切り身16個くらい入っていて300円くらいでしたよ。
骨を取る手間を考えたら安いです。
我が家はそのお魚と鶏ミンチ(100グラムあたり70円とかのものあります)は生協で頼みますが他のものは全てスーパーで買っています。
大人用もレンジでチンするだけでもう味付け済みの骨取りブリなんか売っているので買いますよ。
魚は本当に便利です。
ミンチもパラパラで冷凍されているので肉が固まりになってなくて使い大量だけ使えて便利です。
裏ごし野菜やうどんですが…地域によると思いますが、この辺りでは薬局で買った方が安いです💦

hana
コープ利用してます!地域差はあると思いますが…
離乳食用のものは使ったことないのですが、キューブとかですよね!使いやすそうです(´ω`)
私は産地などがしっかりしてるので子どもに食べさせるものでも安心して買っています。
あと現在野菜の価格が高騰してますが、コープは出資金などもあるためか、金額ができるだけ一定になるようにしてくれているそうで、以前と同じ価格で提供してくれていて、助かってます(>_<)!

rai
co-op利用しています🙌
冷凍のほぐしタラやほうれん草やかぼちゃなど離乳食に使うのにとっても便利です✨
今度冷凍うどんも注文してみました😆
にこにこほっぺという赤ちゃん用のカタログがあります👍
ちなみにいつもco-opのアプリでネット注文してます✨

asamim
皆さん、まとめての返事すみません😣💦
すごく便利だけど、値段はスーパーより高いのですね😭
今時期だと葉物はお得かも?って感じですね!?野菜セットなどはお得なのですかね??
離乳食用にはすごく便利で産地などはっきりしてて安全だということですね!
皆さん、安くて手間のかかるものなどは生協で買って、あとはスーパーやドラッグストアで買うという事ですね😃
自分が何を重視するかにもよりますね!
皆さん回答ありがとうございました😊
写真付きの方は長文で詳しく回答して頂いてる方もいて、参考にさせて頂きますm(_ _)m
コメント