
娘の生活リズムが崩れているので、朝ご飯のタイミングについて悩んでいます。息子の夜中のミルクで娘も起きてしまうため、朝ご飯の時間を変えるかどうか悩んでいます。
娘がいま起きました。
いつも朝御飯は8時半に食べていて、お昼ご飯は12時半、おやつが15時、夜ご飯が18時半です。
皆さんなら、いつも通り朝御飯をあげますか??それとも、少しだけ食べさせてお昼の時間を少しずらしてからいつも通りのご飯にしますか??もしくは、朝御飯はなしでお昼を早めにしますか?(--;)💦
ここ最近、息子の夜中のミルクのたびに娘も起きているので、生活リズムが崩れ始めています...。
- うさまる(21)(7歳, 8歳)
コメント

なな
朝ごはんをかるーくちょっと食べさせて、お昼を通常通りにしてリズム戻しますね😂😂

maria
ちょっと小腹満たすぐらいにして
お昼からいつも通りにしますっ(笑)
11時とかに起きてたら
食べさせずに、昼ごはんを30分早めて12時にお昼にしちゃうかなー(笑)
-
うさまる(21)
この投稿後すぐにご飯の用意していたらその間に寝てしまったので、お昼ご飯少し多目にしました😅
- 1月14日

⊂( ˆoˆ )⊃
うちも今日まったく同じ状況です😭
朝起きたばかりだとどーせあまり食べないのでバナナ1本だけ渡してお昼からいつも通りあげようと思います😅
-
うさまる(21)
おなじでしたか😅
- 1月14日
うさまる(21)
朝御飯用意してたらまたねてしまったので、お昼ご飯少し多目にしました😅