
9ヶ月の娘が離乳食を食べない。市販の食品は少量で、食べないと離乳できないと悩んでいます。どう思いますか?
あと一週間で9ヶ月の娘を育てています。体重は9.2キロです。
離乳食の量が少なくミルクを作った哺乳瓶を隠しても、泣きわめくというより飲ませてくださいとお願いするように話しながら泣きごはんを食べません。
市販のものの方がたとえやすいのですが
キューピー瓶や和光堂のカップだと三分の一くらいが一回の量でやっとです。二回食もうすぐ2ヶ月です。
食べなくても良いと思っていますが、字の通り離乳食を食さなければ離乳できないように思います。
みなさま、どう思われますか?
- ガラピコ(8歳)
コメント

退会ユーザー
完母だったので、ちょっと違うかも知れませんが、うちの子も断乳するまで全然食べませんでした!みんな話聞くと大人並に食べるよー!とか聞くのに子供用お茶碗に盛って全部食べれないし、不安でした😢
ただ母乳はすごい飲んでました😂
しかも断乳したの2歳です😭

蓮
回答にはなりませんが、同じような月齢だったので思わず返信してしまいました。
うちの娘は体重が変化なかったので栄養士さんから3回食といわれ、今3回食です。母乳も離乳食時間欲しがる時があり授乳してしまってます。
いつか食べてくれるだろうと気長にいます。
-
ガラピコ
差し支えなければ
何キロくらいでしょうか?
わたしの住まいは検診がなく
4ヶ月検診の後は9ヶ月検診で
なにもわかりません。- 1月14日

茶たろー!
うちの場合は
離乳食あげ始めて、泣く時があり
そういう日は先にミルクをあげて
飲み終わったら
離乳食を食べさせてます!
それでも嫌がったり食べない時は
無理してあげないです✨
殆んど離乳食を食べないで
完了期になる子も居るみたいなので
あんまり神経質にならなくても
良いか!と思ってます🎵
-
ガラピコ
ありがとうございます(^ ^)
同じ方がいらっしゃいました!
ミルクを180くらい飲むと
離乳食のスプーンをぱくっと口に入れてくれるのです!
あのー
ほとんど食べないで完了期になったら、どうなるのかなって思うのですがどう思われますか?- 1月14日

aya
離乳っていつまでにしなきゃいけないってゆうのはないと思います。
育児書とか他の家の子とか参考程度に見るのは良いけど、そうじゃなきゃいけないわけじゃないし、一人一人成長のスピードは違うのだから無理矢理やったら余計に嫌になってしまいますよ。
海外では子どもが一歳頃になるまではミルクをあげるそうです。
早くに離乳食をあげると、まだ胃や腸が発達していないので負担になるとかって何かで読みました。
焦らずその子のペースに合わせてあげるのも大事だと思いますよ。
-
ガラピコ
全くその通りだとおもいます。
無理やりやって子にストレスをかけるのも何か違うような気がしていました。- 1月14日

蓮
遅くなりました。
11ヶ月下旬に市のすくすく教室で測り7.5キロでした。12月上旬に7ヶ月健診で変わらず。12月下旬にすくすく教室に来てくださいと言われ行きましたがあまり変わらず3食開始し私たちとなるべく同じなものを食べるようにしたら食べてくれるようになりました。
今月下旬でまたすくすく教室に行くのですが増えてたらいいですが…
-
ガラピコ
回答ありがとうございます(^ ^)
すくすく教室というのがあるのですね。
大人と同じものだと食べる
例えば
おかゆでなく普通だ木の白米
納豆も湯通しや刻むことをせずそのままタレをかける
サラダのレタスやトマト
味噌汁を豆腐にしたらその豆腐を
などが良い
とわたしも聞きました。
あと、娘は
箸であげるとよく食べる
ということがわかりました!- 1月14日
ガラピコ
いつか食べるようになるだろうなと本当に思っているので、普通の米粒やケーキのスポンジをあげたりして気分転換していますが
周りの話を聞くと、え?みたいになりますよね。
最後は食べるのですか?
退会ユーザー
こわ、本気?誰の気分転換ですか?笑
厳しく思うかもしれませんが、離乳食の意味わかってますか?8ヵ月はまだ離乳食終わってませんよ😅
赤ちゃんに負担になるのであげるなら市販のベビーフードでいいので離乳食あげてください🙇
ガラピコ
回答ありがとうございます。
前橋赤十字病院の小児科ドクターから、問題ないですよいまのおかぁさんは神経質ですから、と言われました。
実際娘はミルクや離乳食の吐き戻しは一度もありません。
退会ユーザー
いろんなお医者さん居ますからね。
元気に育つといいですね。
ガラピコ
はい、ありがとうございます!
先日NHKで取材受けていたのでご存じのかたも多いかとおもい質問に至りました。