※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とらちゃん
妊娠・出産

妊娠初期で滲出性中耳炎、切開治療が必要か迷っています。1歳2ヶ月の子供がいるため、痛みや育児への影響が心配です。通院は可能。切開が早い方がいいでしょうか?

妊娠初期で滲出性中耳炎になってしまいました。
左耳に膿が溜まっているそうで、耳から鼻へ風を通す治療を3回程行いましたがなかなか抜けず…鼓膜を切開した方が治りが早いと言われました。
1歳2ヶ月の子もいるので切開後の痛みと育児家事、その後薬を飲むことも…不安で迷っています。
通うのは可能なので長期になっても通った方がいいか、すぐ切開した方がいいかどお思いますか(T ^ T)?
なったことある方みえますか?

コメント

ぽっさ

10年以上前ですが(^^;
何度も繰り返しなっていて、治りが悪かったので、切開しました。
麻酔切れたときは確かに痛かった記憶がありますが、耐えられないほどではなく、次の日くらいには痛みはなかったように思います。
とにかく吸い出すときの音がうるさいことは、ハッキリ覚えています。
曖昧な記憶ですみません。

  • とらちゃん

    とらちゃん

    コメントありがとうございます!
    そおだったんですね(T ^ T)
    何かお薬飲んだか覚えていますか?
    早く治るならとは思うんですが
    薬を飲むのはいやでm(__)m

    • 1月14日
  • ぽっさ

    ぽっさ

    すみません、薬については覚えていません。
    麻酔は、耳に直接液体を染み込ませた脱脂綿のようなものを入れてしばらく待っていたのは覚えています。
    もしかしたら痛み止も切開の後に飲んだかも知れません。
    早く良くなるといいですね。

    • 1月14日
  • とらちゃん

    とらちゃん

    ありがとうございます★
    子供の頃よく中耳炎になったのを覚えているので、耳を触られるのが一番嫌いです(T ^ T)
    痛みまでは覚えていませんが…

    早く良くなるように頑張ります^ - ^

    • 1月14日