
赤ちゃんの授乳量について、増やすタイミングや量について相談中です。抱っこ紐で寝ることが多く、ミルクを出す必要があるかどうか悩んでいます。増やすタイミングや量についてアドバイスをお願いします。
ミルクを足す量について教えてください🍼
生後1ヶ月を過ぎた赤ちゃんを混合で育てています。母乳は左右20分の後、粉ミルク80mlを飲ませています。最近飲んだ後でもなかなか寝付かず、寝たとしてもすぐ起きて泣き出し、3時間持ちません。
昨日の1ヶ月検診では体重も標準通りの増え方で問題ないから今のままの授乳ペースでね!と言われたばかりです。
しかし泣き止まないことが増えたので抱っこ紐をしたところコロンと寝てくれることに気づいたのですが、この場合まだミルクは出さなくて良いものなのでしょうか?💦
みなさん増やしたタイミングはどんな感じでしたか?もし増やすとしたら一回どのくらいの量を増やすのでしょうか?
抱っこ紐をすると授乳時間を過ぎても寝ています。笑
- ポンちゃん(7歳)
コメント

aamama
寝付いてくれなかった時や飲み終わっても泣いた時に増やしました(^^)

えーなん
抱っこひもで寝るってことはお腹空いたから泣いてるんじゃなくて甘えたくて泣いてるのかな?と思いました!
うちの子は1ヶ月なる前ぐらいから置くと起きるようになって、抱っこひもだと寝るので日中はずーっと抱っこひもで過ごしてる時期ありました💦
もしくは抱っこ、あぐらの上で寝かすなど!
ちなみに母乳が多いのであれば3時間は持たないと思います!
私は完母でバラバラでしたが、30分の時もあったりで最長でも2時間半でした!
母乳は消化がいいので!
質問の答えになってなくてすみません💦
-
ポンちゃん
なるほど、甘えたくて泣いてるのかもしれないですね!まさに今抱っこ紐付けっぱなしです!笑
- 1月13日
-
えーなん
もしそれで解決して、体重の増えも問題ならいいですね( ´∀`)
抱っこひもも肩凝るんで無理せず頑張ってください(°▽°)- 1月13日
-
ポンちゃん
ありがとうございます!すでに手首やら腰やら肩が痛いですが、休みながらやってみます💦
- 1月13日
ポンちゃん
そのときはどのくらい増やしましたか?
aamama
10ずつです!
そして、吐いてしまうことがあった時はあげすぎたと思い10減らしをして今の量になってます!
それが正しいかまでは、わかりませんが、順調に育ってはいます(^^)
aamama
3時間たってない時に泣いたら、母乳をあげて、次の3時間から、10増やしてって感じです!
ポンちゃん
ありがとうございます!うちの子、毎回吐くので足して大丈夫かな?って思ってたんですが母乳で様子見てみます!それでもダメなら10増やしてみます!