国保、国民年金、市民税の支払い証明書や控除証明書で返金可能。手続きは市役所で可能。生命保険も支払い中。出産した医療費についても教えてほしい。
無知ですみません🙇♀️
今、国保、国民年金、市民税をはらってます!そこで支払い証明書もしくは控除証明書があればいくらか返ってくるといわれたのですが、そうなんですか?これは市役所で全部手続き可能なんでしょうか?あと、生命保険もはらってます!
去年3月に出産した医療費とかはどうなんでしょう?
さっぱりなのでわかりやすく教えて頂けると助かりますm(_ _)mお願いします...
- ひーまま(3歳7ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)
コメント
あん
確定申告の事ですか?
あーか
確定申告、医療費控除の話ですかね??
普段確定申告はどうされてるんですか??
-
ひーまま
コメントありがとうございます!
去年結婚したこともあり、確定申告とかしたことないです😰よくわからないのですが、どうしたらいいんでしょうか...💦- 1月13日
-
あーか
旦那さんはどうされてますか?
扶養には入られてないですか??- 1月13日
-
ひーまま
旦那もそんなことしてなかったと思います💦
国保なので扶養とかないと思ってたのですが...違うんでしょうか😰- 1月13日
-
あーか
旦那さんも国保ですか??
旦那さんは確定申告どうしてるんでしょうか…o(>_<*)o
うちは夫婦揃って国保なので、時期が来たら確定申告してます(・ω・)/
パソコンでもできるし、税務署に持っていけばやってくれます!- 1月13日
-
ひーまま
私も旦那も国保です!
確定申告...今までそんなの自分でしてるって感じではなかったです😨
確定申告してなかったら、問題ですか?😨😨😨- 1月13日
-
あーか
確定申告してないと色々罰則があったりします(・ω・)/
- 1月13日
-
あーか
旦那さん自営かなんかですかね??
職人さんとか…- 1月13日
-
ひーまま
なるほど、、
過去してない気がしますが、今回からして大丈夫でしょうか😰- 1月13日
-
あーか
課税される可能性があるかもしれませんがしないとダメなのでした方がいいですよ!!
5年ぶんなら遡ってできますし、早めにしないとどんどん無申告課税が増えていくかと思います(・ω・)/- 1月13日
-
ひーまま
なるほど!そこも含め一度聞いた方が良さそうですね😰
- 1月13日
-
あーか
はい!
源泉徴収とか全部持って行って見てもらったらいいと思います!!
お金が返ってくる場合もありますが、今までしてないとなると逆にお金かかるかもしれないのでそこは心構えが必要かもです(´・ω・`;)- 1月13日
-
あーか
《確定申告 未申告》とかでググると詳しく載ってるので見てみるのもいいと思いますよ(・ω・)/
- 1月13日
-
ひーまま
みてみます!!!🙇♀️
- 1月13日
S&S mama
市役所ではなく税務署で決まった時期に確定申告すると還付金があります!
年末にそういった税金や保険の控除証明書が全て送られてきてるはずなので、それが必要です。
医療費は去年1年間で保険適用の分の領収書を全て提出する必要があります。
出産は保険適用外なので関係ありませんが、検診の時にご自分の負担になった検査や薬が出た場合はその領収書自然分娩ではなく帝王切開の場合は確か保険適用になります。
保険適用の領収書の合計額が10万円を超えているとこちらも還付金があります。
とここまで書いてから調べてみたら、今年から医療費に関しては改正点があるようで、領収書の提出は必要なくなった代わりに医療費控除の明細書というものを提出するようです。
一応こんなものですと写真を載せておきますね!
-
S&S mama
ちなみになんですが、国保、国民年金をしはらってらっしゃるということは旦那さんの会社は社会保険に未加入ということですよね??
本来従業員を雇う会社としてはやってはいけないことですが、うちの旦那も転職前はそうだったので自分で確定申告する必要がありました。
会社が社会保険に加入していれば、必要書類を全て会社に提出するだけでいいのですが加入していないと自分で確定申告する必要があります。- 1月13日
-
ひーまま
コメントありがとうございます!
払った税金の控除証明書というのは市役所で貰えるんでしょうか?🤔それを税務署に持っていくという認識でいいですか?💦
医療費の領収書取ってあります!それをこの紙に書けばいいのですか?この紙はどこで貰えるんでしょう😰💦質問ばかりすみません。。- 1月13日
-
S&S mama
控除証明書も全て昨年中に自宅に郵送で送られてきてるはずです!
それを税務署に持っていきます。
3割負担分の領収書の内容を全て用紙に書くようです。
用紙はネットでダウンロードか、恐らく税務署に行けばもらえるものだと思います!- 1月13日
-
ひーまま
なるほど!
ネットで用紙調べてみます!
ありがとうございます💞- 1月13日
あん
国保、国民年金、市民税は関係ないですが、医療費 は10万円を越えていればその分で控除があります。
-
ひーまま
国保、年金、市民税は関係ないんですか😳💦医療費だけなんですね!💦さっき会社で言われたって言ってたのはなんだったんでしょう😭💦
- 1月13日
-
あん
会社員さんなら年末調整はされてますよね?
- 1月13日
-
ひーまま
ちょっとややこしいんですが、会社員ではないんです💦
なので、自分で国保と年金、市民税を旦那と私の分払ってます😭- 1月13日
-
S&S mama
横から失礼します💦
恐らくなんですが、ayaさんの旦那様の会社は社会保険に加入されていないので、社会保険、厚生年金を支払わず国民健康保険、国民年金を払ってらっしゃるので全て関係してきます。- 1月13日
-
あん
ごめんなさい
また新規でコメントしちゃいました- 1月13日
あん
なるほど!
でしたら国保、国年、市民税の支払いの明細や、控除証明書が届いていると思うので、それをもって確定申告をとの意味だと思います。
必要書類を揃えて、期間内に税務署に行くと無料で確定申告の書類の作成を手伝ってくれると思うので、一度管轄の税務署に確認されてください。
-
ひーまま
なるほど!一度税務署ですね!!
確認してみます!!
ありがとうございます❤- 1月13日
#ぷうこ
国保保険料&国民年金保険料⇒社会保険料控除
医療費⇒医療費控除
生命保険⇒生命保険料控除
住民税⇒控除の対象になりません
確定申告をします。
市役所ではなく税務署で手続きをします。
まずお住まいを管轄する税務署に相談に行ってください。
-
ひーまま
コメントありがとうございます!
なるほど!
ちなみに年末調整とはまたべつの話ですか?会社でするのでしょうか?- 1月13日
-
#ぷうこ
年末調整は、会社員等が会社にしてもらう簡単な確定申告みたいなものです。
医療費控除は年末調整では出来ませんが、社会保険料控除と生命保険料控除は年末調整で処理してもらうことが出来ます。- 1月13日
りんご
今年から医療費控除は領収書の提出不要ですよ。明細書書く紙をもらって自分で書くだけです(´・ω・`)
ハルナナナ
市税に関しては確定申告しても控除されませんよ。
国民年金、国保、生命保険料などは控除されます。
ひーまま
コメントありがとうございます!
これは確定申告なんでしょうか...
さっき旦那が会社でお金戻ってくるよ〜って言われたみたいで、月曜に市役所行ってきて!と言われたものの、何のことやらよくわからなくて相談させて頂きました😭💦
あん
すみません
返信じゃなくて新規でコメントしちゃいました😓
ちなみに確定申告なら地域にもよりますが、市役所ではなく2月頃から税務署でしなくてはなりません