※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママナ
妊活

不妊治療で普通の産婦人科でタイミング法をしていますが、先生に相談できるか迷っています。

通っている病院の先生に何でも話せますか⁉️
こっちには不妊専門医がないため普通の産婦人科でタイミング法をしています。
なかなかステップアップもないのでいいのか悪いのかわかりません。
あと不妊治療してると普通の産婦人科は妊婦さんばかりでいづらいです(笑)😂

コメント

ゆき(o^^o)

何でも話せます。
むしろ、一度はステップアップしたものの結果がかわらなかったので、自分たちのタイミングにしたいと戻しました。

血液検査も頼んでしたりです。

  • ママナ

    ママナ

    話しやすい先生なんですね👨‍🏫
    私どうしても悩んでしまって言えずにいます💦

    • 1月14日
☆A.Nママ☆

私は、産婦人科を3回変えました。
先生との相性というか、考え方が合わなくて、私自身無知だし素人だしと最初は思っていましたが、言いたいことが言えないのはやっぱりストレスになるし、不安にもなると思ったからです。
産科と婦人科と待合室が別れている個人院が家から車で、40分位のところにあることを知り、遠いなと思いましたが、そこの先生がとても良くしてくれて、1人目をタイミング法で授かることができました。
年数は少しかかりましたが、納得のできる妊活をする方がいいと思います。

  • ママナ

    ママナ

    そうなんですね🤗
    仕事上遠くに行けなくて💦直ぐ帰ってこれる場所しかないんですよね💦
    こっちでの専門医は高速で1時間ぐらいあります😔
    納得できる妊活したいです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

    • 1月14日
me

私が通ってたところも専門医ではなかったので、待合室が辛かったです💦

でも、助産師さんが、不妊治療コーディネーターの資格を持っていたので安心して通ってました♡

4周期目の頃、今回できなかったら、注射に切り替わると言われてて、ドキドキしてたら、出来ました♡

  • ママナ

    ママナ

    待合辛いですよね💦
    下しか見てません(笑)なかなか難しいですね💦
    私も出来たらな〜

    • 1月14日