
赤ちゃんの急な変化に困惑しています。同じような経験をした方いますか?
初めて質問させて頂きます。
初産で現在3ヶ月の女の子育てています!
2ヶ月位で、昼夜の生活のメリハリをつけた生活を送っていて夜はしっかり寝てくれて、21時就寝⇨4時か5時授乳、8時まで寝るか起こすまで寝てるような生活をしていましたが…年明けてから、急に明け方の授乳から寝つきが悪くグズグズしています。寝てくれない。。。
なんとなくグズグズ一日中しているような。。。
夕方は抱っこし続けてもダメな時があり、俗にいう黄昏泣きなんだと思ってひたすら抱っこしてあやしています。
特に大きく生活変えた訳ではないですが、寝起きも以前は喃語しゃべりながらご機嫌で起きていたんですが、今はギャン泣きです。。。
3ヶ月の赤ちゃんってどうなんでしょう?
毎日同じとはいかないですが、急な変化に親の私がビックリしています。
今までが小さいながら良い子過ぎたのでしょうか。。。
同じような方いらっしゃいますか?
- よっぴ(7歳)
コメント

あー
今までがとてもとてもお利口さんだったんだと思います。
昼夜の区別もやっと今からついてくる時期なので明け方グズグズしたりもあると思います。
まだまだ夜間の授乳がある時期なので、明け方ならそのまま起こして遊ばせてもいいのかなと思いました。

にゃんこ
こんにちは😃
年末年始でママの食事が変わったりしましたか?
多少母乳の味が変わったりするそうです。
ママの顔が見たいと泣いたり、寝返りしようとしていたりしてぐずっているようで運動してる事があります
起きている時間が増えてきているのもあるのかなぁ?
うちも黄昏泣きしてます
夕飯の準備の時間で困りますよね〜
あんまりひどく泣くときはおんぶしてご飯作ります!
気がつけば寝てますね👶
-
よっぴ
ありがとうございます😊
たしかにー年末年始食事変わりましたねー。ちょっとだけ…美味しいもの食べました笑
それもあるかもですねー。
黄昏泣きタイムの時は、あたしも昨日からおんぶはじめました‼️根気強く付き合っていきます!- 1月13日
-
にゃんこ
今朝うちも4時ごろ授乳で起きたら目がぱちっとキラキラしていたので喃語真似っこ遊びをして、足の曲げ伸ばしマッサージしてもう一度授乳したら寝ました。この間30分くらい遊んだと思います。
そろそろ寝かしつけの授乳時間を調整して5時か6時頃の目覚めにしたいなーと思っています!- 1月13日

ベーコンエピ
来週で4ヶ月の赤ちゃんを育てています!
うちの子も同じようにとてもいい子で、逆に心配になる感じでしたが、3ヶ月すぎた時からグズグズ始まりました。うちの子は夜になるとだんだんぐずり始めました…黄昏泣きだと思いますお風呂の時も、お風呂好きだったはずなのに急にギャン泣きをしたり…今までがいい子過ぎたんだと思って頑張ってました…そしたら、今週は以前に戻って落ち着きました何だったのやら…
ワーッと泣いた時に何しても泣き止まずずっと抱っこしてると参ってしまうので、赤ちゃんを安全なところに寝かせて、少し離れて落ち着くのもいいと思います!
-
よっぴ
ありがとうございます😊
そうだったんですねー👶
うちも、良い子過ぎたんですねー。
お風呂も一緒です!うちも大好きだったのにお風呂でギャン泣きしたり。。。ストレスとかなんですかねぇ。 ちょっと離れて様子みたりしてみます!- 1月13日
よっぴ
ありがとうございます😊
明け方無理に寝かしつけるんじゃなく、一緒に遊んで見ますね👆
さっそく今日からやってみます!