
冷凍して1ヶ月以上経った食材を使うのは避けた方が良いですか?同じようにしている方はどうしていますか?
取り分け離乳食について教えてください😊
今はまだ子供用だけ別にストックしてます。
大人用の肉や魚は、安い時に買って冷凍してあるので冷凍してから1ヶ月以上経つ物などもあります😣
大人は問題なく食べられているので特に気にしてませんでしたが、それを使った料理を取り分けるのはやめた方が良いですよね?💦
もし同じように1ヶ月くらい冷凍されてる方がいましたら、取り分けとかどうされてますか?
それとも皆さん大人用も1週間とかで使い切るようにしてるのでしょうか…?私がズボラ過ぎなんですかね?😅
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

さき珂
私も相当ズボラです!
できるだけ、1ヶ月を目安に使い切るようには思っていますが、過ぎることもあります!
うちは、私が食べてみて問題がなさそうならあげちゃってますよ!
料理が得意じゃないので、子供用にわけて作ることもしていません!
子供が食べられそうなメニューを作って同じものを食べさせてます!
うちの子はありがたいことに好き嫌いも特になく、なんでも食べてくれるのでなおさら同じものを食べられるのかもしれませんが、とても助かっています(´∇`)
うちの母が私と同じような感じでごはんをあげていたので聞いたら、こんなご飯でもあんた達育ったから大丈夫だよ!って言われました(≧∇≦)笑
母の言葉で深く考え過ぎるの辞めちゃいました!
ただ、アレルギーだけは気にするようにしています!
長くなってしまってすみません!
はじめてのママリ🔰
1ヶ月冷凍仲間がいて嬉しいです!(笑)
もう1歳過ぎてるし、大人が食べて大丈夫なら大丈夫そうですね😊
いい加減ストック作るのに疲れて、取り分けたい!と思ったところで新たな疑問でつまづいてた所なので回答助かりました✨
なるべく1ヶ月以内の物を使うようにして取り分けしてみます!
ありがとうございました😊
はじめてのママリ🔰
すみません、もう1つお聞きしたいのですが、冷凍のお肉や魚の解凍はどうされてますか?
子供用ストックは自然解凍がダメと聞いて食べさせる直前にレンジで解凍してて、大人用は前日から冷蔵庫に入れて解凍させてるのですが…💦
さき珂
遅くなってしまってすみません!
私もそうですよ(´∇`)
作るまでに時間があれば冷蔵庫か常温で解凍しています!
時間がなければレンジの解凍機能使います!
調理の時にしっかり火を通せばいいかな?と思っています!
ハンバーグはほんとにしっかり火を通さないと危ないよ!と、かかりつけのお医者さんに教えてもらったので、ハンバーグを作る時は1番気をつけています!