
コメント

アヒル
今7.6度なら、朝起きてからもう一度計って7.5度以下になっていたら病院も行かず座薬も入れず様子見します!
もし上がって8度以上になれば病院行きます!座薬は確か8.5度以上から使うようにと言われていました😯

にわとりこ
起きて咳をしているようなら今日小児科へ行きます。座薬はぐったりしているようなら使いますけど、基本使いませんね。
-
はじめてのママリ🔰
38.5越えたら座薬と以前言われたので様子見てみます。
さっき少しのあいだ起きたのですが、咳はせず鼻も出ずなんですよね…
お茶飲んでくれなかったのでおっぱいを飲ませて寝かせました😅- 1月13日

なっちゃん
土曜日は、患者さんが沢山いて逆に感染症などを貰いたくないので37.6位ならいかないです。
38.5をこえても元気があれば座薬は入れない方がいいですよ。
熱を出して菌と戦って免疫をつけていくので!
ぐったりしてたら入れてあげてと私は小児科の先生に言われましたよ
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、感染症が流行っているので悩んで質問しました。
38.5越えても元気なら座薬しない方がいいんですか?!
ぐったりしていたらと覚えておきます!- 1月13日
-
なっちゃん
痙攣もちのお子さんなら別ですけどそうじゃなかったら基本いれないです。
でもあまりにもぐったりしたり水分などもとれないとかなら入れてあげて下さい❗
脇とか太ももの付け根とかに冷えピタを貼ってみるのもいいですよ。- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
まだ熱性痙攣にはなったことがありません。
寝てるのでアイスノン挟んでみます😄
冷えピタおでこ以外もありなんですね!嫌がって剥がしそうですが(;^ω^)何でも試してみます!- 1月13日
はじめてのママリ🔰
機嫌はよいのですが、麦茶を飲んでくれずおっぱいを飲ませて寝かせました😅
起きたらまた計ってみます。身体も熱くなってるから熱上がってそうで怖いです(>_<)