
コメント

りぃ(26)
こんばんは!
うちは畳んで透明の収納タンス?に入れてます!

kanami mama🐰
プラスチック棚に
サイズごとにわけて畳んでいれてます😊
-
mami
サイズごとに分けるのはいいですね!!
(見つけやすいし見やすそうです✨)- 1月13日
-
kanami mama🐰
とくにうちはお下がりが多く
自分で買ったものじゃないので
どれがどのサイズか覚えれないので😥
なので分けると
このサイズもう着れないなとおもったら
だいたいその範囲は着れないってわかりやすいですよ✨- 1月13日

マヤ
出産前に調べてたら、子育てに手を取られるから上手く家事で手を抜くのが良いってあって
洗濯物は畳まずハンガー収納…その為、子供用のハンガーを沢山買ったのに
結局、自分が嫌で毎日洗濯物は畳んで収納してます(^^;
-
mami
そうなんですか😅
ハンガー沢山買ったのにあんまり使わなかったんですね!
教えて下さりありがとうございます💓- 1月13日

あやママ
肌着、トップス、ボトムス、靴下等小物類はチェストに入れて、チェストの両脇にカラボ2段重ねにして突っ張り棒渡してハンガーラックみたいにしてます(^^)
ハンガーにはアウターとかワンピースとか掛けてます☆
-
mami
なるほど!
カラーボックス使うのはいいですね✨
私もそうしてみます!- 1月13日

nanamaru
服によって、ハンガーと畳みで分けてます!
畳み類はアイテムによって分けて、重ねて入れるのではなく三つ折りくらいにして並べて収納してます(*^^*)
-
mami
なるほど!教えて下さりありがとうございます💓
- 1月13日

なな
一人目がうまれる前に子供用のミッキーの5段チェストを買いました。
二人目に同じ物を買いたしました。
畳んで引き出しにバスタオルとハンカチ、下着と靴下、服、替えのシーツと小物、おしりふきとオムツと入れました。
引き出しだと、ホコリがきにならないので何でも入れられて便利でした。
はじめはスカスカでしたが、今はちょうど収まるくらいです。
-
mami
なるほど!色々分けて収納しているんですね!教えて下さりありがとうございます💓
- 1月13日

あいう
アウター類はニトリで買った三段ボックスを自分でアレンジして作ったこの棚にかけてます。
この写真は生まれる前に撮ったので…アウターではないですが…
下のカゴに靴下やハンカチ入れてます
ほかの服はタンスにいれてます😊
-
mami
わざわざ、写真までありがとうございます💓
参考になります✨
自分でお作りになられたんですね😳
凄すぎます✨私はアレンジしたくても不器用なもので...😅- 1月13日
mami
こんばんわ☺️💕
畳んで入れてるんですね!
教えて下さりありがとうございます💓