
コメント

Rüna
ホースで汲み上げるのは出来ないんですか??
私の家では洗濯機に専用のホース繋いでやってますよ😌

マヤ
ホースを本体に繋げるタイプなんじゃないですか?
-
ママリ
本体に繋げる場所が分からなくて…😔- 1月12日

SAEKO.
専用のホースとか買った時ついてきませんでしたか?
-
ママリ
あったかもしれません😔😔
明日見てみます!- 1月12日

退会ユーザー
蓋する前に洗濯物を入れてお風呂のお湯を入れて蓋閉めてスタートでもダメですか?
前に残り湯を使っていたときは、お湯を入れてそのまま蓋をすると水が出そうになりますが、お湯が入ってるのでそれ以上入ることもなく回りましたよ★
-
ママリ
そうすると、洗濯機にお湯が溜まらず流れてしまいます、、- 1月12日
-
退会ユーザー
なるほど❗ごめんなさい😅
みなさんがいうように専用ホースとかなんですかね💦
うちは使ってませんが去年買ったやつはホースついてました。
解決するといいですね😓- 1月13日
-
ママリ
専用のホース無いか
明日見てみます\( ˆoˆ )/
ありがとうございます!- 1月13日

かるぴす
お風呂湯を汲み上げるコースとかはない洗濯機でしょうか?うちは前に使っていたのはコースあり、別売りでお風呂用ホースがあってそれを湯船に沈めると勝手に汲み上げてました^^
今はないので、スタート押して一時停止、その間に桶でお湯を汲んでまたスタートしてます!
-
ママリ
コース見てみます!
一時停止するのはまだやってないので
やってみたいと思います😊- 1月13日
-
かるぴす
うちの洗濯機はあまり新しくないのでアレなんですが、一時停止が早すぎると汲んでも流れていっちゃうので、ほんのすこし水を張ってから汲んでます!じゃないと流れていって貯まらないので😅
- 1月13日
-
ママリ
わかりました( ˘ω˘ )
ありがとうございます😊- 1月13日

フリード
うちの洗濯機の写真です。✨参考になれば🎵
付属のホースを取り付けて反対側はお風呂にIN(^^)
風呂水ボタンおして洗濯します😃
-
ママリ
わざわざ写真付きでありがとうございます😊
明日付属のホース無いか見てみます!- 1月13日
ママリ
ホースは購入しないといけないですよね?(´・(エ)・`)
その場合、ホースはどこに繋ぐのでしょうか?
Rüna
洗濯機買った時についてきませんでしたか?
ホースは本体に繋ぐところがありますよ!
ママリ
付いてきたホースを本体に繋げて反対側をお風呂に入れれば汲み取ってくれるんですか??
Rüna
そうですそうです!☺️
繋げられるなら繋げた方が自動でやってくれるので楽ですよ〜✨
ママリ
ありがとうございます😊
明日ホース見てみますd(*¯︶¯*)
Rüna
いえいえ🐰♡
ホースあるといいですね😌
ママリ
ほんとです😂😂
冬の光熱費が高くて…
息子生まれて毎日湯船に
浸かるようになったので🙌
少しでも節約したくて!!
Rüna
冬は光熱費上がりますよね😢
そこで節約できたらかなり家計は助かりますよね😭💕
ママリ
そーなんです😭😭
しかしほぼ風呂のお湯は息子の
💩で汚れてしまいます(笑)