
赤ちゃんと一緒のドイツ旅行について相談です。赤ちゃんとの12時間フライトでの海外旅行、辞めた方がいいでしょうか?海外旅行経験のある方、アドバイスをください。
赤ちゃん連れの旅行に行きたいです(;_;)
夫が仕事で一週間ドイツに行くことになりました。仕事といっても半分旅行みたいなもので、かなり自由です。
夫の旅費は職場が出してくれて、かぞくが来るならばそのぶんはご自分でどうぞ、って感じです。
ドイツ、わたしの憧れで10ヶ月になる息子を連れて超絶行く気満々だったのですが、実家の母に話したらとんでもない!と、大反対されました。
赤ちゃんにとっては辛い以外にない。。連れて行くなんてバカじゃない?と。
たしかに、たしかにわかります。
でも、これを逃せばいつ行けるかわからないし、多分一生行けないし(;_;)
飛行機は乗り換えはありませんが、12時間フライトです。
やはり、辞めたほうが良いのでしょうか?
わかってはいるものの、憧れの地、せっかくのチャンス、行きたいです(;_;)
赤ちゃんづれて、海外行ったかたとか見えますか?よろしければ体験談を教えてください。
- mie0(7歳)
コメント

ちん
まだ生後半年の子に12時間のフライト、異国で万が一風邪や病気を貰ってきたら…と思うと私なら行かないです😫

退会ユーザー
飛行機、お子さんもしんどいかもしれませんがお子さんがくずったりした場合それ以上にmie0さんがしんどいかもしれません😢💦
でも私なら行っちゃいます!笑
-
mie0
行っちゃいます派、ですね!
心強い!行きたい!
12時間フライト中は不眠不休で抱っこは覚悟ですね。しかし、行きたいです(;_;)- 1月12日

りっち
体験談ではなく申し訳ありませんが、
私だったら行かないです。
12時間も飛行機に乗るのは不安です。
嫌になったり、ぐずると思うし、
病気とか移らないか心配だし。
-
mie0
ですよね、10ヶ月坊やにとったら拷問だと言われました(;_;)
病気、、たしかにそうですよね。。- 1月12日

たまちゃん
私は行きませんねー💦
子供のために我慢します💦
そのかわり旦那さんにお土産いっぱい頼みますね(^ ^)
-
mie0
旦那に、代わりにわたしに行かせてほしい!土産は買ってくる!留守番よろしくって言いたいです。あ、仕事できなかったですー(;_;)
- 1月12日
-
たまちゃん
ホントですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
息抜きしたいし海外なんて夢ですもんね💦行きたい気持ちはめっちゃ分かります〜〜(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 1月12日
-
mie0
そうなんですよ、2人目がもしできたらさらに行けないとかいろいろおもうと、、、行きたくて行きたくて(;_;)ほんとわたし、、、欲深い奴です(;_;)
- 1月12日

あーか
8ヶ月で5時間半新幹線で移動するだけでも大変でしたo(>_<*)o
10ヶ月だと歩き始める子もいますし、12時間大変そう…と思います(´・ω・`;)
飛行機の密室で寝てる人もいるだろうし、周りの視線が怖いです。。
-
mie0
確実にバカ親だと言われますよね。12時間フライト。。
でも、行きたいです(;_;)わたしはバカ野郎ですよ、ほんと。
ワンオペ育児のひとすじの光になるーと思ってしまいました。- 1月12日
-
あーか
不機嫌になりつつも心の中にとどめてくださる方々ならいいのですが、以前飛行機で子供の泣き声がうるさくてブチ切れてた男性の話をツイッターかニュースか何かで見て、それを子どもに体験させるのが怖くて極力飛行機避けてますo(>_<*)o
世の中いい人ばかりじゃないので…- 1月12日

みーちゃん
体験談ではありませんが、12時間乗るのはしんどいと思いますよ〜病気の心配もしないといけないですしやめておいたほうがいいと思います。写真とお土産をたくさんお願いしましょう😊👏🏻
-
mie0
ですよね、真っ当な意見です!
まちがいないですよね。。
12時間フライト、拷問ですよね。。時差もありますしね。。- 1月12日

くるるる❤︎
ハワイですが1歳0ヶ月で
連れて行きました😊💓
フライトは、8時間くらいで
私はほぼ寝てないですし
周りに迷惑かけるのが怖すぎて
ずっと気張ってましたね😂
泣きそうになる前ってなんとなく
わかりますよね?😂
ふにゃーみたいな声です感じです💦
それなったら、後ろに即移動して
抱っこ紐で寝かせて
いかに、泣かないようにするか
必死で疲れました😂笑
でも、むちゃくちゃ楽しかった
ですけどね😂
ちなみに、病気とか怖いので
旅行中に何かあった時の
簡単な保険は入りました👍
-
mie0
むちゃくちゃ楽しかった。。。。。
あー、、(;_;)羨ましい羨ましい!!!
行きたいですー(;_;)憧れの地へ。
フライトねれないのは覚悟してます。
自分の欲が辛い。。。- 1月12日

こちょっぱ
わー、めちゃくちゃ悩ましいですね💦
わたしもドイツめちゃ憧れます😍💓💓
夫は経費で行けるなんてそんなチャンス絶対ないし、できることなら行きたいですよね…
10ヶ月かぁ…そのころってどんな感じなんでしょうね?
けっこうもう決めちゃわないといけない感じですか?
んもー、どうせならもっと大きくなってからその話くればよかったのに、神様って意地悪ですね‼
全然回答なってなくて申し訳ないですが、悩ましさが伝わりすぎてコメントしちゃいました💦
-
mie0
ありがとうございます。そうなんです、共感嬉しいです。
ほんと、お金も節約できるし、ずっとずっと憧れてた場所に行ける、ワンオペ育児のひとすじの光になる!と、大喜びしてしまいました(;_;)
悩ましいです。
もう決めなきゃなんですよね(;_;)
行きたい。。。バカですよね。- 1月12日

ゴールドシップ
イタリアへ行きましたが、大人でも12時間のフライトは大変でした💧
それを子どもを抱えてのフライトはキツいと思います
なので、私なら旦那さんだけ行ってもらいます。
-
mie0
ですよね、ヨーロッパ遠いですよね。。ですよね。。わかります。。
欲深い自分が辛いです。- 1月12日

ぴよ
わたしの話ではないですが...
友人は生後3ヶ月の赤ちゃんと先日ハワイに行ってましたよ~!
ドイツの方がフライト時間は長いし、寒いでしょうから心配ですが...
わたしだったら行っちゃうと思います。
-
mie0
三ヶ月ハワイもなかなかすごいですね!!
でも気持ちわかります。
行っちゃう派ですね!もー、いま、行きたいと、行かないほうがいいに決まってる!が、せめぎあってます。- 1月12日

きゅうちゃん
好条件だし行ってみたいですね〜☺️一度きりのドイツ仕事なのですか??
迷いますが、私も多分ビビって行けないクチです😅
-
mie0
そうなんです、条件最高なんですよね!
でも、ここで相談してるってことは、わたしもビビってるくちです。。
しかし、、、欲深いのです。。行きたいです(;_;)- 1月12日

kao
体験談ではなくて申し訳ありませんが、私なら赤ちゃんに負担をかけてしまうのが分かっているので今回は我慢します。異国で、もし何かあった場合それに適切な対応ができるのか、子どもに取り返しのつかないことになったらどうするのか等、考え出したらどれにおいても全く自信がないからです。
それに、実母さんだけでなく、義実家の目も気にしてしまうと思いますし…
-
mie0
たしかに、体調悪くしても、そのときはそのとき、は、日本でしか通用しないですもんね。言葉通じないし。
ほんと、その通りですねー。- 1月12日

にゃんちゃん
ドイツいいですよね✨
行ったことあります💓
もう一度行きたいですが、まだ赤ちゃんなので私なら行きません。
飛行機も不安ですが、海外で病気になった時が怖くてグアムでも無理です。
行けない分の貯金をして、子どもがもう少し大きくなったら行きます。旦那が1度行っているのも安心できると思うし、子どもも記憶に残ると思います。
-
mie0
たしかに、病気は予測できませんもんね。。
ほんとそうなんですよね。
そうなんですよね。。わかりますー。わかります。そうなんですよね。。
子供が大きくなったほうが、よいですよね。免疫力もあがりますよね。- 1月12日

ぱぽ
先月9ヶ月の息子を連れてグアムへ行きました。
飛行時間は3~4時間だし、現地には日本人向けのクリニックもあるし、風邪一つ引いたことのない丈夫な子なので大丈夫だろうということで自分なりによく考えて決断し、たくさん調べて色々準備して旅立ちました。旅行はとっても楽しかったです。
無事旅行を終えて日本へ帰ってきまして、年末年始は大阪へ帰省しました。
そこでまさかの、元旦から嘔吐、四日後には腸重積を発症し緊急入院となりした。
診断が早かったおかげで幸い大事には至りませんでしたが、腸重積は発症から24時間以内に診断をうけて治療しないとかなりの確率で重症化する怖い病気です。
うちの子は、生まれて初めての病気らしい病気がこれでした。どこかでアデノウィルスに感染したのが原因だったようです。
もしも、グアムにいたときに腸重積になっていたら…と思うと、ゾッとします。
長くなりましたが、ドイツ行きはオススメいたしません。
行きたいお気持ちは良くわかりますが、万が一っていつ起こるかわかりませんので、大切なお子さんのために、今回は我慢なさることをおすすめします。
-
mie0
腸重積!!!
日本でよかった(;_;)
たしかに、赤ちゃんはなにがおこるかわからないですよね。。うちの子もめちゃ健康なんで大丈夫大丈夫なんて思ってしまい。。
ウイルス感染は防げないですもんね。
体験談ありがとうございます。- 1月12日
-
ぱぽ
ほんと日本で良かったです💦
付き添いで四日間私も一緒に入院し、泣き叫ぶわが子を押さえつけて検査や治療… ほんと辛かったです💦
日本にいたっていつかは病気くらいなりますし、アデノウィルスも多分時期的に帰省の新幹線とかでもらったんじゃないかなぁ?と思うんですが、義実家からは海外旅行なんて連れてくからこんな事になるんだ!って責められましたし、今後は国内でも旅行自体行きづらくなってしまいました💦
赤ちゃん連れの海外旅行は、何事もなければ行って良かったね~で終わるかもしれませんが、何かあった時のリスクがものすごく高いということだと思います。そして全ては親の責任です。
何があっても後悔しないのであれば、思い切って行くのもアリだと思いますよ!- 1月12日

退会ユーザー
国内、海外でちがうとは思いますが...下の子が2歳半で一度だけ2時間ほど国内線の飛行機に乗りましたが、ぐすらないように、騒がないようにと神経を使いヘトヘトでした。幸い娘がぐずったりすることはなかったですが、その時間が12時間続くと思うと、想像するだけでぐったりです😅
しかも旅行となると、子どももテンションが上がったり逆に体調を崩したりと、予想外のことも起こりやすいです。それが海外だとどこまで対応できるか...。それに対応できるきちんとした準備と気持ちがないと難しいのではないでしょうか。
旦那さんはどうお考えですか?
ただ「いいよ!」ではなく、2人でちゃんと話し合って、普段以上に気持ちを合わせないと、行けたとしても後悔しそうです。
-
mie0
夫は、来たきゃこればー?いいんじゃない?的な軽さです。たしかに、夫はいなくなる時間もありますし、息子はわたしに任せておこう的な感じかと。。よく考えたら、厳しいですよね。
- 1月12日
-
退会ユーザー
旦那さんがそんな感じだと、喧嘩して帰ってくるだけになりそうです...。
国内での子どもを連れての旅行は何度も経験がありますが、子どもが小さければ小さいほどなんでも子ども優先、見たい時に見たいものが見れないなんて普通です。
旦那さんが、赤ちゃんを連れて海外に行くことの大変さなどをちゃんと理解してくれていれば大丈夫かもしれませんが、そうでなければmie0さんの想像するような時間は過ごせないと思います。
まずは夫婦できちんと話し合われてはどうでしょうか?もしドイツで何かトラブルが起きた時にも、お互い理解しあえてないとお子さんも辛い思いをすると思います。- 1月12日

退会ユーザー
行っていいものかって言うと絶対行かないのがベストだと思います😣
でも私も、来月、夫の母国に9ヶ月になる息子を連れて帰ります💦
フライト13時間なので同じくらいです。
やむを得ない事情なので仕方がないのですが、今から息子の体調とか、機内での過ごし方とか、離乳食のことを考えると気がかりな事が多すぎて、憂鬱です😢
-
退会ユーザー
mie0さんの気持ちもわかるので、もし気合いで行くぞー!って決められた場合には、ぜひバシネットを付けられる席を早めに手配された方が良いと思います😊
- 1月12日
-
mie0
ありがとうございます。
もう、気持ちがごちゃごちゃで、早く決めろと言う旦那にイラつく日々です。やむ得ない事情でもなんでもないので、気合いで行くのもあり、正気になって辞めるのもあり、、ですね。- 1月12日

はじめてのママリ🔰
いっそのこと親に子ども預けることは出来ないですか?
友達が親に預けてヨーロッパに旅行に行ってる子がいました。
連れて行くなら、私なら行きません😢
海外で病気発症のリスクと、飛行機で愚図った時の対応と、現地での負担を考えると、もう少し大きくなって家族旅行で旅費負担する方が楽しめそうだなーって思うからです。

ミィ
新婚旅行でスペインに行きましたが、それまで元気だった旦那が急に高熱が出て、大変でした。
日本語どころか英語もまともに通じない病院に行くのはどうなのかと悩んだり、次の日はフランスへ移動のフライトだったので移動ができない状態だったらどうしようと泣きたくなりました。
これが赤ちゃんだったら…怖くて仕方ないです。
大丈夫な確率が高いかもしれません。でももしも行って病気になったら…日本と同じように対応はできますか?
もし対応できなかったときに後悔しませんか?
絶対大丈夫!って思えない限り行かない方がいいと思います。
飛行機、時差、気候の違いなどまだまだ不安要素はあります。
たぶん連れて行っても帰国してからも大変です。
何が一番優先すべきなのか…よく考えられた方がいいと思いますよ。

みそしる
mie0さんがどれくらい旅行慣れしてるかによると思いますよ。
ドイツ人はみんな英語上手なので、英語が話せるならもしもの緊急時もなんとかなると思います。
私自身海外に住んでいるので、子供産まれたら親戚などに会いに日本に帰るので飛行機はさけられないです。。
離乳食とかが手間かかりそうですね、でも向こうで調達もできると思いますよ👍🏼

ayariku
赤ちゃん連れでも旅行いいと思います😄
ただ、病気になったときにしっかりと対応できることは重要かと思います。
私はタイに2回シンガポールに1回行きましたが、1度自分とこどもがインフルエンザにかかってしまいました。タイは日本語の通じる病院があるので英語がわからない母親だけでも安心して病院にいけたのでよかったです。あとはタイ自体こどもにやさしいので過ごしやすく楽しかったです。シンガポールは日本人が多くいく場所なので赤ちゃんつれでも全く問題ありませんでした。
ただ、ドイツは公共の場でこどもがさわぐとかなり厳しい対応をされると聞いたので行きたい場所が赤ちゃん連れで出掛けられるか探してからのが楽しめるかなと思います。海外旅行はいく国によって全然対応がかわるのでドイツで流行ってる感染症や病院事情など調べておくといいと思いますよ。

mie0
コメントいただきありがとうございました!
そして、結局行きました!
いい面も悪い面も両方想定し、
色々調べ、準備は万全にしました!
とても楽しかったです。ありがとうございました(^^)
mie0
って、母にも言われました(;_;)
わかってはいるのです。。わかってはいるのですが、わたしの欲の深さがー(;_;)