
完母になったきっかけと時期、母乳のサインについて相談です。ミルクが嫌いになり完母に。足りているか不安で、吐き戻しもあるので母乳だけで大丈夫か悩んでいます。
混合から完母になった方へ質問させてください!!
完母になったきっかけはなんですか??
また、何ヶ月頃ですか??母乳で足りてるな~と
感じるサインみたいなのはありますか??
混合だったのですが退院時にも母乳の出は
いぃと言われていたけどしばらくミルクも
足してたのですが2ヵ月に入ってから
ミルクが嫌いになったのかあげるとすごく
怒るようになったので完母にしています。
足りてるか不安なのであんまり間隔が短い時などは
たまにあげたりして飲む時は飲むんですが吐き戻したりするので
やっぱり母乳だけでいけてるのかな?と思ったり。
夜も3時間~長くて5時間寝た日もあるので
足りてるのでしょうか??
- ☆きぁら☆(7歳)
コメント

たけこ
十分足りてるのではないでしょうか?
あとは、体重が増えていれば大丈夫ですよ!

butter
1ヶ月過ぎくらいです。母乳だけで良いと言われてましたが大変だったのでミルクも使ってましたが、吐き戻しが元々凄かったのも気になってました。足りてるから吐くと言われてました。夜、母乳だけで寝てしまい、ミルクを作っても飲まない事が続いて、ミルクをあげるタイミングがよくわからなくなってきて、完母になりました。ミルクを何ミリあげたらいいのかも難しくて考えてるのも面倒になってきました。ミルク足してもよく寝るとかあまり関係なかったのもありました。
-
☆きぁら☆
そぅなんですね!!私も母乳だけで寝てくれる時もあったので
余計にいつ足すのかわからなかったし
そんな中でミルク怒るようになったので
思いきってやめてみたものの
足りてるのかな~??と思ったり…
ミルクの子は寝てくれるってよく聞くので
そぅ思ったら足りてないのかなとも思うし…
難しいですよね(>_<)- 1月12日
-
butter
生後3週間の助産師訪問では1日65g増えていて笑われました😂でも急にミルクをやめるのも不安で、、、1ヶ月検診でも増え過ぎなくらいで産院でもミルクはいらないと助産師たちにすごい言われました😅母乳でもミルク足しても新生児の頃は必ず2時間半で起きてました、冬生まれなので夜中の寒いリビングでミルクを作るのしんどいっていうのもありました。ミルク足しても寝ない事もありました。
- 1月12日
-
☆きぁら☆
体重たくさん増えてたんですね✨
でも急にやめるのも不安ですよね~(>_<)
わかります😵夜中に起きてキッチンまで行って
ミルク作るのきついですもんね…
私も新生児の頃から夜中は母乳だけにしてました!!
ミルク飲んだからまとまって寝てくれるって
訳でもないんですね~💦- 1月13日

みずたま
うちの市では毎月育児相談があり、体重を測ってもらえたり、不安なことなどは保健師さんに相談できるのですが、そのときに体重が増えすぎていて、完母にするようにしました💦
3ヶ月頃だったと思います。
うちの息子は結構きっちり3時間ぐらいでおっぱいを欲しがっていましたし、とりあえず自分から乳首わ離すまですわせていました。
頻回授乳にすると母乳量も増えてはきますよ👌
-
☆きぁら☆
ミルクもあげてると増えすぎも言われちゃうんですね💦
離すまで吸わせてたらどれくらい吸ってますか??- 1月12日
-
みずたま
毎月測りに行っていて、1ヶ月の増え方が急激すぎたので、注意されました💦
うちは15分ずつぐらい吸ってました(笑)
それでも授乳の後にミルクの準備をする、ミルクのあとの消毒などの手間から解放されたのはよかったです(^ω^;);););)- 1月12日
-
☆きぁら☆
毎月測ってたんですね~✨ミルクは
カロリー高いって言いますもんね💦
うちも15分は普通に吸ってます😵
明らかに寝てるな~と思う時はこっちから
外してゆらゆらしてたら寝ています。
毎回ミルク作って哺乳瓶消毒してって
面倒ですよね💦特に夜中は辛い…- 1月12日

✩ あるぱか ✩
1ヶ月で完母になりました。
哺乳瓶嫌いになってほしくなくて、夜寝る前に40ミルクを足していましたが、残念ながら哺乳瓶を嫌がるようになってしまい…。体重も順調に増えていたのでそのまま完母に切り替えました!
-
☆きぁら☆
途中で哺乳瓶、嫌になったりもあるんですね…(> <)
体重が増えてたら問題なさそうですよね✨- 1月12日

のんたん2号
2ヶ月過ぎてミルク拒否になり完母になりました!やはり体重の増えはかなりゆっくりになりましたが曲線は外れておらず本人も満足そうで元気なので大丈夫と思っています😆母乳だけでもいいかと思います👍
-
☆きぁら☆
ミルク拒否だったんですね!!
ミルクよりかはやっぱりゆっくりになりますよね??
私も寝てくれてるので大丈夫かなとは思ってるんですが
1ヵ月健診以来体重測ってないので急に不安になりました💦
母乳で頑張ってみようと思います🎶- 1月12日
-
のんたん2号
うちは大人の体重計で毎日測っています✨細かくはわかりませんが少しずつ増えてるのは確認できています👍(1週間くらい停滞もあります😅)母乳お互い頑張りましょう😊
- 1月12日
-
☆きぁら☆
私も大人の体重計で測ってみようと思います!!✨
ありがとうございました🎵頑張りましょう~💪✨- 1月13日

☆dede☆
こんにちは😃
私も混合から完母になりました🤱
母乳の後にミルクを足していたのですが、ミルクを飲ませる前に寝てしまう事が増えていきました。
1ヶ月検診の時に先生に相談したら、ミルクはもう足さなくて大丈夫と言われたので完母になりました🤗
赤ちゃんの体重が増えていれば問題無いと思いますよ🍀
-
☆きぁら☆
うちもミルク前に寝てしまうことがあって
すぐ起きたらあげたりしてたのですが
吐き戻したりしてたのでいらなかったのかな??と
思ったりもして…やっぱり大事なのは
体重が増えてるかなんですね!!🎶- 1月12日
-
☆dede☆
うちも吐き戻しが多いですよ💦
足りているか心配でしたけど、まだ未熟だから吐き戻しはよくあるみたいです😀
母乳はいくらあげてもいいみたいなので、起きたり泣いたりしたら母乳をあげてみたらいいかもしれないですね‼️
母乳の出も良くなるし、子宮の戻りも良くなりますよ🍀- 1月12日
-
☆きぁら☆
吐き戻し=足りてるって訳でもないんですかね??
ミルクはあげすぎが怖いけど母乳は
いくらあげてもおっけーだからやりやすいですもんね✨
しばらく母乳で頻回になるかもだけど頑張ってみようと思います🎵- 1月13日

Q太
入院中から足りてる感じがしなくて1ヶ月検診までお風呂上がりミルクあげるかあげないかくらいの母乳寄りの混合でしたが検診の時に体重増えまくっててミルクいらない!って言われました
-
☆きぁら☆
わあ~そうなんですね✨
私は1ヵ月健診のときは1日2回くらいミルク足してて
1kg増くらいだったのでギリギリかな~って
感じだったのでミルクやめない方がいぃのかな~とも
思ってて…体重測るようにしてみます💪✨- 1月13日

🐰
完母です。
母乳の後にミルク飲ますようにしてたのですが、ミルク飲まず寝ちゃったりすることがよくあって、次第に遊び飲みや拒否するようになりました(;´Д`)
ミルク作っては捨てる日が何日か続き、
日中ならまだいいんですがこれが夜中だとイライラしてストレスになったので
もうミルク作るの辞めました(笑)
頻回授乳になり、3日くらいで3時間もつようになりました。最高1日で18回授乳した事がありました(笑)乳首に限界がきた時はミルクに頼りましたが。
生後1ヶ月するかしないかの頃です😊
最初は10分〜30分、長くても1時間おきの授乳だったのが
短くても2時間、長くて3、4時間おきになったので 足りてるなぁって思いました💪体重も1ヶ月で1キロ増えてたので、母乳のみで足りてました🍕
-
☆きぁら☆
わかります(> <)母乳飲んだ後も泣いたりした時に
ミルクたしてたのですが結局少ししか飲まずに寝て
ミルク捨てることがほとんどで…😵
これなら母乳もぅ少しあげればよかった…って
事が何度もあったので(> <)
1日18回はすごいですね✨お出かけなど大変じゃないですかー?
私も母乳だけで頑張ってみようと思いました💪✨- 1月13日
-
🐰
今は授乳回数1日6回くらいです(* ˘ ³˘)♡*
18回は乳首が切れそうになりました(笑)でもそれがあったから今母乳だけでやってけてるんだなーと💕
昨日乳児健診でミルク要らないって言われました😋
夜間頻回授乳すると完母への道が早いみたいですよ🤔頑張ってください💕- 1月13日
-
☆きぁら☆
私も今は毎日10回は越えてます😵💦
健診などでいらないと言われたら安心ですね✨
私も完母目指して頑張ります🎵
ありがとうございました🙌- 1月13日
☆きぁら☆
足りてるんですかね??
1ヵ月健診のときは1kg程増えていて
問題なかったです✨今は体重計がないので 大人が使う体重計で抱っこして測ったりして
曖昧ですが増えてはいます!!