
6ヶ月の赤ちゃんが夜泣きとおしゃぶりで悩んでいます。おしゃぶりを探して泣いて起きる繰り返しで、おしゃぶり卒業を考えています。おしゃぶり卒業した方の経験を知りたいです。
夜泣きとおしゃぶりについて。
生後6ヶ月です。
3ヶ月、4ヶ月は朝まで寝てくれていたのですが、5ヶ月から夜間授乳1回に戻り、まだ1回ならとこちらも余裕でしたが、最近は就寝後3時間で起きてきます。起きたらすぐおしゃぶりを咥えさせると寝るのですが、15分後おしゃぶりが外れて泣いて起きる→おしゃぶり咥えて寝る→15分後またおしゃぶり外れて起きる。を1時間繰り返し、本格的に泣いて起きて来ます。抱っこで寝させても置くと起きるので添い乳で寝させます。その後1時間は寝るのですがまたおしゃぶり→15分後起きるの繰り返しです。
どうもおしゃぶりを探して起きてきているような感じなのでおしゃぶり卒業しようか悩み中です。同じような理由でおしゃぶり卒業した方いらっしゃいませんか?おしゃぶり卒業してもまた寝てくれるようになるのかは不明ですが…
- ひーちゃん(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

あゆ
うちの上の子はおしゃぶりではなく、夜中に起きると添い乳をしていました。
やっぱり口から乳首がなくなると起きるの繰り返しでなかなか寝かせてくれませんでした。
なので添い乳を辞め、しんどいですが夜中の授乳時はちゃんと体を起こして授乳をするようにしました。すると何度も何度も起きる事なくまとめて寝るようになりましたよ(^^)

Bambi♡
上も下もおしゃぶりなしで育ててます!添い乳もしておらず毎回体起こしての授乳です😌
しかし上は半年から夜泣きが始まり15分後には起きたり一時間ごとだったりで、夜間断乳した9ヶ月まで続きました…
下も、寝るのが下手な子なのか、ずっと2時間ごとだし、最近は置いては起き、また泣いて…という日も多いです😭
おしゃぶりや添い乳だけが原因じゃないと思いますよ!夜間断乳後は朝まで寝るようになりました!結局添い乳でも体起こしてでもあげながら寝かすことで、子供はさっきまで加えてたはずなのに何故😱⁉️と混乱して泣くと聞いたことがありますよ😳
-
ひーちゃん
おしゃぶりと添い乳も関係ないんですかね😢それなら無理におしゃぶり卒業させるのも可哀想だしもうちょっとおしゃぶりに頼ろうかな😭
確かに体起こして授乳してもあげながら寝てしまったら同じですよね。。
私も夜間断乳まで頑張ります😢- 1月12日
-
Bambi♡
ほんとこればっかりは子供によると思いますよ(><)
わたしはほんと辛かったです夜泣きの日々😭可愛くないと思ったほど…
やはり夜は寝てくれるのが一番ですね😱頑張りましょう💪🏻- 1月12日
ひーちゃん
やっぱり乳首やおしゃぶりがなくなると起きてしまうんですかね。。
私も今日は起きたらきちんと座って授乳してみます!✨