
離乳食開始時期について悩んでいます。結婚式前に忙しくて不安です。他の子は早いと感じています。どう思いますか?
4ヶ月半の娘がいます(¨̮)
離乳食開始時期についてなんですが
6ヶ月過ぎてからにしようと思ってて…
理由は来月末に結婚式をするんですが
それまで打ち合わせなどで忙しく
離乳食あげられる日と
あげられない日がでてきそうなので
結婚式が終わってから
毎日しっかりあげられる
状況になってからの方がいいなって
思ったからなんですけど…(;д;)
それでいいや!って思ってたんですが
知り合いのブログを見ていると
同じ時期に産まれた4ヶ月半の子が
もう離乳食始めてて(°°;)
それはさすがに早いんじゃない?って
思ったんですが
ちょっと不安になってしまい
相談させていただきました(´0`)
どう思いますか(>_<)?
- りお(7歳, 9歳)
コメント

モコちゃんママ
うちは6ヶ月過ぎてからにしました。
結婚式参列で5ヶ月末に帰省しなくてはならなかったので中途半端に初めてその間無しってのがなんだかなぁ〜と思ったので。
離乳食5〜6ヶ月からと書いてあるから6ヶ月でもいいと思います。
まぁ先日小児科で地味にちょっと遅いわね的な空気出されましたけどσ(^_^;)

momow
大丈夫ですよ♡
私は6ヶ月ごろから離乳食開始しました(^^)
みんなだいたい5ヶ月から開始してるかと思います。
うちも5ヶ月からと思って始めたら与えたものにアレルギー反応出てしまい..一ヶ月遅らせて再スタートしましたσ(^_^;)
かかりつけの小児科医は、アレルギー科の先生なのですが
その医師いわく、6ヶ月以降の離乳食開始が一番オススメだそうですよ\(^o^)/
あんまり早く始めると、まだ消化器官が未発達であったり
生後6ヶ月未満はアレルギーに反応しやすかったりします。(一生アレルギーかもしれないし、成長と共にアレルギーなくなるものもある)
早く始めたからといって赤ちゃんの身体の成長に合わせてあげないと胃腸に負担がかかるだけですから離乳食が早く進むわけでもないですし..良いことはあまりないかと思います(´-ω-`)
ちなみに我が子はよく食べるタイプだったので、6ヶ月から始めてもかなり順調に離乳食進み、あっとゆーまに自然卒乳、一歳には離乳食卒業しました♡
-
りお
アレルギー怖いですよね(;д;)
6ヶ月以降からがいいのか!
アレルギー科の小児科医が言うなら間違いないですね(°_°)‼︎
そうですよね(>_<)
早く初めて赤ちゃんの身体の負担になっちゃうようじゃ元も子もないですよね…
安心して6ヶ月以降から始められます♡
ありがとうございました♡- 9月10日

ぐるりん
うちは、半年過ぎたあたりから始めましたよ(*^^*)
でも、なかなか軌道に乗らず…
最近、やっとパクパク食べてくれるようになりましたよ(^_^;)
1歳くらいまではミルクやおっぱいから栄養摂取するらしいし、
食べるか食べないかは子どものタイミングだと思うので、焦らなくて大丈夫だと思いますよ(^^)/
あと、やっぱり離乳食はコンスタントにあげられる方がいいそうなので、半年過ぎてからでいいかと思います!
なかなか食べてくれないとストレスも溜まりますし笑
ステキな結婚式を(*^^*)
-
りお
半年過ぎからですか(¨̮)
早く始めればいいってものじゃないですよね(>_<)
食べる食べないもあるし
ゆっくり付き合ってあげられる状況になってからでもいいですよね♡
結婚式のことまで
ありがとうございます(^^)♡
参考にさせていただきます!
ありがとうございました♡- 9月10日
-
ぐるりん
いえいえ(*^^*)
送信できませんでした。
と、出たので何回も送ってしまいました💦すみません。- 9月10日
-
りお
ビックしました!笑
全然大丈夫です♡
ありがとうございます(¨̮)- 9月10日

aikty
はじめまして(*´ェ`*∩
うちは現在6ヶ月半の娘がいます。
離乳食を始めたのは
4ヶ月半の頃でした୧(⁼̀ᐜ⁼́)૭
おかゆさんだけ。
5ヶ月にらはいってから
おかずを増やしていきました。
離乳食を
あげられなかった日も
もちろんありましたが、
(食べる前に寝ちゃったり)
一週間分を冷凍保存したり
ベビーフード使ったりしてしのぎました୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
未だに
ベビーフードお世話になりっぱなしです୧(⁼̀ᐜ⁼́)૭
私たちがご飯を食べるタイミングであげたらいいんですよ。
育児書とか栄養士さんとか
同じ時間に手作りでうんたらかんたら言ってくれますけど、
やれる時にやれるだけ頑張ればいいんです୧(⁼̀ᐜ⁼́)૭
気楽にいきましょ。
でも、
アレルギーだけは怖いので、
お昼とか朝とかにご飯するのがいいと思います
でも
-
りお
4ヶ月半から始められたんですね!
いくら生活リズムが整ってきてるって言っても思わぬ時に寝ちゃうこともあるしなかなか毎日同じ時間にってのも難しいですよね(;д;)
私もベビーフードに頼っちゃいそうです(笑)
すでに米がゆと出汁の粉末買っちゃいました(笑)
うまいことベビーフードも利用しながら頑張ればいいですよね♡
そうですね!
初めて食べさせるものは
お昼間にあげるようにします!
ありがとうございました(¨̮)- 9月10日

退会ユーザー
「食べる」に興味がある子なら早く始めるのも有りだと思いますよ♪
でも周りに合わせて、焦って始める必要は無いと思います。
赤ちゃんの成長も、お家の事情も人それぞれです。
早く始めれば1人食べも早く出来るようになる!というのはありますが、遅く始めてもちゃんと覚えてくれますょ☆
私は6ヶ月を少し過ぎた頃から始めました(*´ω`*)
忙しくて離乳食をあげられない時もありましたけど、それが何日も続くわけでは無いので「必ずあげなきゃいけない!」と考えずにゆっくり進めていって下さい(^-^)
-
りお
ヨダレはだーだーで
食べてるのをじーっと見てきたり
たまにモグモグしてるのかなー?って仕草見せたりするので興味はあるのかなー?って感じなんです(>_<)!
そうですよね!
周りに合わせて自分の子育て左右することないですよね(¨̮)
我が子のペースで進めていこうと思います♡
ありがとうございました!- 9月10日
りお
6ヶ月からでも大丈夫ですよね(>_<)
小児科で遅い空気だされたんですか(°°;)
でもがベストだって思うタイミングに始めたらいいですよね♡
ありがとうございました!