※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
ココロ・悩み

初期からつわりがひどく、休職中。1月から出勤を促されるが、体調不良で休むと説教され、再度電話を求められる。気を使われていると感じ、連絡を避けたい。

仕事っていつまでしてましたか?
自分は初期からつわりが酷かったので
休職扱いにしてもらってたんですが、
1月から週2回でも3回でも仕事しにおいでと言われました。
今日、出勤予定だったんですが
体調が悪くどうしても行く気になれず休みの電話をしたら
説教されました( 笑 )
明日は元々休みなんですがまた来るか電話してほしいと言われまた休みたいと言ったら説教されるんだろな~って
思うと電話もしたくありません。
むしろ、ほっといてほしいくらいです。笑

コメント

みー

産休取れる日から産休とって休みに入りました( ᐢ˙꒳​˙ᐢ )!今産休中です😊

説教😨💦💦酷いですね😭

  • あや

    あや

    うちも早く産休入りたいです😭

    グチグチ言われました( 笑 )
    体のこと1番に考えてとか言っときながら休みたいって言うとグチグチ言うのなんですかね?わら

    • 1月12日
☆パン☆

説教ですか!?
何も説教せんでも(;´д`)
私は初期に切迫気味になり、お休みが多くなり、休職させて欲しいと願い出たら
「妊娠は病気じゃないし、妊娠の休職は例がないから…」
と半ば強制的に退社になりましたよ💦

  • あや

    あや

    うるさい人はうるさいですよね😭

    うちも切迫流産になりかけてたので
    休職扱いにしてもらってたんですけど…
    強制的に退社もひどいですよね👊🏻

    • 1月12日
ちょこみんと

つわりひどいのに説教とは😭
嫌ですねー😰
私はつわりあんまり酷くなかったので、普通に出て、34週まで仕事してました🙌

  • あや

    あや

    こっちは体調が悪いから休ましてほしいってお願いしてるのに😭
    お腹出てる分しんどくなかったんですか?

    • 1月12日
  • ちょこみんと

    ちょこみんと


    未満児さんしかいない保育園の保育士だったので、座ってることすら大変でしたが、周りの先生が重たい子の抱っことか変わってくれてたので大丈夫でした☺️
    でも、お昼寝の寝かしつけが結構しんどかったです😅
    パートだったので週に1~3回程度の勤務でした😁

    • 1月12日
  • あや

    あや

    保育士さんは大変そおですね…🙄
    寝かしつけしんどいんですか?
    それでもやっぱりしんどいですよね😔

    • 1月12日
  • ちょこみんと

    ちょこみんと


    両側に子どもがいて、真ん中に座って手でトントンしてましたが、結構長いことしてないと寝ない子もいるので、同じ体制で長時間はキツかったですね😂
    だから壁際で、できるだけ壁に寄りかかってやってました😅

    • 1月12日
  • あや

    あや

    なかなか寝ない子とかも居ますもんね!!
    同じ体勢はしんどいんですよね😰
    腰もお尻も( 笑 )

    • 1月12日
Haruki

うちは、27週で切迫早産になり
ドクターストップ…診断書をもらって
休んで、そのまま産休に入りました。

今回も切迫早産なので
早めに休むことになりそうです😢
また、診断書もらって休みます(*´-`)

説教って…酷いです💦

  • あや

    あや

    うちも診断書書いてもらえばよかった…😭

    自分のお母さん世代の人は
    ちょっと厳しいです💭
    言ってることはごもっともなんですが…( 笑 )

    • 1月12日
パンダコパンダ

私なら辞めますけどね!迷惑かけるのは妊娠当初から分かっていたと思いますし。

てか、妊婦に説教してくるところなんて願い下げ!

  • あや

    あや

    うちも辞めたいと言ったんですが、
    雇用保険はらってるから辞めるのはもったいないって言われたんです🔥

    ストレスで禿げそうです( 笑 )

    • 1月12日
うみがめ

説教!!酷いですね…

私は初期のつわりで2ヶ月休み、
その後安定期前に復帰し、
臨月入ってからやめました😄

うちの会社は妊婦に対してかなり理解ある所だったなと思いますヽ(*^^*)ノ

  • あや

    あや

    つわり2ヶ月だけだったんですか?

    やっぱそおゆうとこで働くのが1番いいですよね!!
    理解してくれるところ!!

    • 1月12日
るう@絵師転職中

私もなかなか周りにきついのが伝わらず頑張って行ってたのですが、私は結局陣痛がくるまで悪阻があったので会社行っても常に気だるい顔をしていてオエっとしにトイレや給湯室にちょこちょこ行ってました💦
こんなに体調悪いって分かってもらうのにわざと出勤してみるのもありかもですね💦電話で、出てみようと思いますがどうしても気持ち悪くなったら退社したいですと伝えてみては?
あやさん後期なのに、出勤しないと説教するって、ひどいなぁと思います(´・ω・`)周りの人があやさんの分をカバーしていてピリピリしてるんですかね?

  • あや

    あや

    るうさんもなかなか大変だったんですね💧
    多分なんですが、出勤して気分悪くなったらソファーで休んどきって言われるだけだと思うんですよね😭
    それなら最初から行かない方が
    お腹の子のためにも
    みんなに気を使わせないためにもなるかなって思うです🤔
    ピリピリして説教されるくらいなら
    辞めてほしいって言われた方が気持ちが楽になります😔
    休むと言うたんびにグチグチ言われるのもストレスなりますし🔥

    • 1月12日
  • るう@絵師転職中

    るう@絵師転職中

    ソファーで休むって、体冷えちゃうから嫌ですよね、落ち着かないし(´・ω・`)
    みんなも気をつかうしこっちも気をつかうし怒られるしじゃ、ストレスでお腹の子に申し訳ないですよね💦
    私もぐちぐち言われたくないなと思って、思いきって辞めてしまいました(笑)
    後期でも悪阻がおさまらないと言うことは最後まで気持ち悪いと思いますので、その旨上司にお伝えして、出社したところでミスなく仕事をきちんとこなすことは困難だと思うのでこのまま産休にさせて欲しいこと伝えた方がいいかもしれませんね。勇気はいりますけど…これで説教も最後だと思うと気は楽になるのかもですね(´・ω・`)

    • 1月12日
  • あや

    あや

    みんな仕事してるのに自分だけ休むってゆうのも…
    気が引けますし…( 笑 )
    朝から体調悪かったらなんで来てんって自分なら思うタイプなんで🤣
    お腹の子には申し訳ないです😭😭

    なかなかハードルが高いですね…💧
    ほっといてはくれないものなんでしょうか…🤔笑

    • 1月12日
  • るう@絵師転職中

    るう@絵師転職中

    その上司が妊娠は病気じゃないと思ってるとか、周りに悪阻のひどかった人がいなくて分からないとかなんでしょうね💦
    うちの上司は女性でしたが悪阻がない人だったので、あんまり分からないようでした(´ρ`)
    仕事できるでしょ?なんでできないん?と思ってるんでしょうね😭
    あんたが代わってくれーって思っちゃいますよね(笑)

    • 1月12日
  • あや

    あや

    自分のお母さん世代なので
    妊娠は病気じゃないって思ってるのかもしれないです🤔
    つわりがあるないも人の体質によって違うのに…
    男の人なみに理解してくれないですよね🤬

    • 1月12日
  • るう@絵師転職中

    るう@絵師転職中

    ほんとですね(´・ω・`)
    なんか電車でも思うのですが、男の人の方が実はよく席を譲ってくれるので、女の人の方が妊婦に冷たいのかもしれませんね😱💦
    おばさんは特に冷たいです(笑)
    病院にも協力してもらえそうなら、ほんとに具合が歩いので!と強気で仕事断りましょうー💦
    ストレスで切迫なんてなったらそっちの方が辛いです😭

    • 1月12日
  • あや

    あや

    うちの旦那も理解は少ない方ですが
    体調悪いなら仕事休めば?って
    言ってくれる方なのでありがたいです😌
    おばはんは本間に冷たいですよね!!
    自分も子供居るのに…( 笑 )

    診断書書いてほしいんですけどって
    言ったらすぐ書いてもらえるんですかね?

    • 1月12日
  • るう@絵師転職中

    るう@絵師転職中

    診断書は…一応書いてはくれるとは思いますけど、私は書いてもらったことないのでハッキリとはわからないです😭💦すみません💦
    書いてくれるなら書いてもらって会社にすぐ出したいですね!
    今は病院がいちばん頼れる場所ですし、どんどん先生に頼りましょうー!

    • 1月12日
  • あや

    あや

    診断書も書いてもらうのに
    たしか時間かかるはずなんですよね( ºωº )!
    そおですよね😊

    • 1月12日
にゃんちゅう1234

いやですねー説教とは(><)
理解がないんでしょうね(><)

私は2人目はつまりもなく36週間まで働いて産休頂いてます(*^ω^*)

産院に言えば休ませてくださいっていう診断書取れませんかね?
それがあれば仕事の無理強いはできないですよ!会社の人は!

  • あや

    あや

    うち的にほっといてほしいんですよね😔

    ギリギリまで働いてはったんですね!!

    次の検診時に言ってみようかな…😔
    来週まで長い…( 笑 )

    • 1月12日
  • にゃんちゅう1234

    にゃんちゅう1234


    逆にこっちが説教したいですよね(><)
    無理やり仕事させられて赤ちゃんになんかあったらどうするんですか?って感じですよ(><)

    言ってみた方がいいですよ!
    調子がいいならまだしも、調子悪いなら言ってみた方がいいかと!

    • 1月12日
  • あや

    あや

    責任取れんくせにグチグチやかましいって言ってやりたいです!!笑

    仕事仕事って考えると普段元気でも
    お腹痛くなります🤣

    • 1月12日
かない

1人目の時は
規定通り産前6週
+少し有給使い
32か33週くらいまで
仕事していました^_^

初期はつわりで2ヶ月くらい
休んでしまい
つわり終わってからは
疲れやすかったので
時短勤務していました。

それでも後期になって
お腹大きくなったら
とても疲れましたね😓

今、2人目妊娠中ですが
またつわりで休職中です💦

説教なんてひどいですね❗️

無理して働いて何かあっても
嫌じゃないですか😓

それに傷病手当金もらえるし
無理しないほうがいいですよ✨

  • あや

    あや

    家から仕事場まで近かったですか?

    お腹が大きくなるにつれて
    動くのもしんどいですよね!!

    無理して働いても会社は責任取ってくれないですもんね!
    そのくせグチグチやかましい🤬

    え、傷病手当金って初めて聞いたんですが…なんですか?それ!

    • 1月12日
  • かない

    かない


    職場までは車で15分くらい
    なので近いですね✨

    そうですよ❗️
    お腹の赤ちゃん守れるのは
    ママだけですからね👩

    傷病手当金は
    4日以上病気や怪我で
    仕事休んだ時にお給料の3分の2
    お金がもらえます💴

    お金は健康保険組合から出ますが
    病院と会社に書いてもらい
    申請する必要があります。

    私は1人目のつわりの時と
    流産で手術した時に
    申請してもらいました。

    申請は会社がやってくれると
    思いますよ✨

    • 1月12日
  • あや

    あや

    うち職場行くまで1時間くらいかかるんですよね😰

    なるべく無理したくないんですが💧

    そんなんもあるんですか!!!
    初めて聞きました😳😳

    • 1月12日
  • かない

    かない


    職場遠いんですねー😓

    傷病手当金 つわり
    とかで検索してみてください✨

    • 1月12日
  • あや

    あや

    バスで行ってるので💧

    わかりました\ˆ ˆ/

    • 1月12日
あや

うち職場行くまで1時間くらいかかるんですよね😰

なるべく無理はしたくないんですが💧

そんなんもあるんですか!!!
初めて聞きました😳😳