
妊娠7ヶ月後半で、張りを感じる時はトイレの前後や立ち上がった時、便秘やお腹を下した時、胎動を感じる時。張り止めを飲んでいるが検診では問題なし。他の方はどんな時に張りを感じますか?後期に入ると増えるかもしれませんね。
7ヶ月後半に入りました!
この頃、張りを感じることがあるのですが、みなさんどんな感じですか??
私が感じるときは以下のときです!
・トイレの前後
・立ち上がったとき(毎回ではなくたまに)
・便秘気味やお腹を下したとき(これは張りとは違うかもしれませんが、、)
・グニョ〜とした胎動(これもたまに)
張り止めはもらっているので飲んでるのですが、検診では特に言われず。頸管も子宮口も問題ないみたいです。
みなさんの張りを感じるときはどんなときですか?これから後期に入り張りも増えてきますよね。。
- s&h☆mama(7歳, 9歳)
コメント

ぽんちゃん
7ヶ月中場ですが、わたしの場合は
・朝起きたとき
・寝返りをしたとき
・階段を降りているとき(たまに)
ですかね🤔?
いままであまりハリを感じたことなく、最近感じはじめたという形です🤔

ちほりん
私の場合は
@朝起きたとき
@おしっこがしたい時
@愛犬のお散歩中
@家事で長時間台所に立ってる時
17週くらいから張りがあり、毎回検診時にも先生に訴えてましたが子宮口閉じてるし子宮頚管の長さも問題無いと言われ続けてました😅
絶対安静とは言わないけど張った時は安静にしといてねと言われた気がします😊
1時間に6回くらいの張り、出血を伴う張りじゃなければ大丈夫と言われました💖
-
s&h☆mama
なるほど!ありがとうございます!!
仰向けで寝てしまってるときがあり、その時張ってるなーって思って起きたりしてました、、
張ったときは安静に、、は1番ですよね!- 1月12日

杏仁豆腐
看護師さんにトイレを我慢してるときや、お腹がパンパンのときは張りやすいと言われました!
現在33週で、安静にしているとき(横になったり椅子に座っているとき)でも張る、定期的に張る、痛みが伴う、なら言ってねと指示されてます!
また、薬は飲んだ1〜2時間後から効くようです🙂
もし不安でしたら、検診のときにNSTしたいと申し出たら出来ると思いますよ💓
-
杏仁豆腐
あと、私が7カ月のとき張りやすかったのは
・トイレを我慢してるとき
・お腹がいっぱいのとき
・3時間以上の外出時
・家事(掃除機、拭き掃除、風呂掃除)
とかでした!- 1月12日
-
s&h☆mama
たしかにトイレ我慢すると張りますね。あと外出が長く歩きすぎたときとかですよね。
NSTするほどの張りの頻度じゃないって言われました(笑)痛みがあるときまた言ってって感じで昨日の検診も終わりました、、(笑)- 1月12日
-
杏仁豆腐
そうなんですか(>_<)先生が言うなら大丈夫なのでしょうね💓
この週数になると結構張ることも増えてきますが、回数が増えても上記の感じじゃなけらば大丈夫そうなので、おくすり飲んでゆっくりしてください(^^)
お大事に✨- 1月12日
-
s&h☆mama
ありがとうございます!!
上の子のとき切迫早産になったので今回は無理せずに過ごします!- 1月12日
s&h☆mama
私も最近感じ始めており、上の子のときは切迫早産だったので早々に張ってましたが、、、(笑)同じ感じですね!!