
出産時の子供の預け先について悩んでいます。義実家や実家、旦那の実家などの選択肢があります。経験談や意見を聞きたいです。
三人目で今回初めて里帰りはせずに出産をします。
出産の時に上の子2人をどうしようかと悩んでいます…
病院は小さい子は入れないので連れては行けません。
旦那のいる時間なら良いのですが、仕事で遅い事もあるのでいない時に陣痛が来たらと不安です。
旦那の実家は同じ市内なのですが…車で30分はかかります。
私はだんだんお産の進みが早くなってきてるので、三人目は凄く早いのでは無いかと言う不安もあるので、義両親に来てもらうまでに間に合うのか…とか
近くなったら実母に泊まり込んで貰うか…
もしくは義母に❓でも気を使うのでそれは避けたいと思ったり…
でも義母の方が市内で近くに居るのに頼らないのも義母は良く思わないだろうなと思ったり。
あとは、予定日近くなったら子供達は義実家に預けてしまうか…など色々考えてます。
なかなか同じような状況の方は居ないかも知れませんが…
こうしたよと言う経験談、または経験されてなくても、こうしたらどうかな❓など意見があれば是非聞かせて下さい✨
よろしくお願いします‼️
- まるころりんこ(9歳, 12歳, 13歳)
コメント

かちょ
預けてしまえるなら、それがベストだと思います
うちは上の子に動物アレルギーがあるので、犬を飼ってる実家には預けることが出来ず、母に泊まりに来てもらいました
ちなみに30時間超えたので、陣痛はじまってから来てもらっても余裕でしたが…(^^;;
あと、うちの病院は全室LDRだったので、分娩直前まで子供入室可能でした
病院によっては、促進剤による計画分娩をしてるところもあるみたいですし、そういったものがあれば利用してみるのも手だと思いますよ
まるころりんこ
回答ありがとうございます!
やはり預けた方が安心は安心ですよね。
ただ…自営ではあるのですがいつも仕事が忙しく、子供が上の子が入院した時も何とかかんとかって感じで💦
そんなに長くみてもらえるのかと…
30時間⁉️それは大変でしたね😂
私は2人目の時陣痛きた時点で五分感覚で…三人目はどうなるかと。。
病院は、産科病棟自体小学生以下立ち入り禁止で…デイルームは入れるのですが旦那が来るまでそこで子供達だけ待たせてる訳にも行きませんしね😅
なるほど!計画分娩と言う手もありますね!その辺りも視野に入れておきたいと思います✨