
コメント

みるく
ママとパパを認識できてきたんだね、成長の証だねって言いました😊

かーか
ちょうどその頃パパ見知りありました😭
うちの旦那もへこんでましたが、それに負けじとコミュニケーションはとってくれてました💓💓
パパ見知りも成長のひとつだし、そのうちなくなるからって声掛けましたし、将来女の子ならパパ嫌いってなる時来るんだよ〜と伝えました😂
-
あいぽん
みなさんもパパ見知りあるんですね!ほんとへこみまくってます。時期が来るのをまつしかないですね(>_<)パパ嫌いってなったらまたかわいそうですね笑
- 1月12日

ママリ
ちゃんとパパとママのことがわかるお利口さん💗って娘ちゃんの成長を喜んでみてはどうでしょうか😁
-
あいぽん
今日、旦那に成長の証だねって伝えました(^_^;)寂しそうではありましたが、仕方ないな!っていってました(^^)ありがとうございます!!
- 1月12日

ママちゃん
全くうちと一緒です😥
初めは本当に可哀想な位落ち込んでいました!
今は慣れちゃったのか、泣かれると『そうなるの分かってたけどさー😅』っていいながらあやしてくれてます!
私は特に余計な事は言わずに帰ってきたら『パパきたねー❤️』とか、会話の中にパパを沢山入れてあげてます😅
あとは息子のパパ見知りが終わるのを待ちます!
アドバイスになっていなくてすみません。。😥
-
あいぽん
ありがとうございます!!ほんとに旦那、かわいそうですよね(^_^;)
わたしももっと会話に旦那を入れるように意識してみます(>_<)あとは確かに、時期がくるのをまつしかないですね(^_^;)- 1月12日

のん
うちはパパ見知り時期には、ママとはお腹の中からずーっと一緒だし、自分のお世話してくれる人っていう安心感があるから今はまだ泣いちゃうんだよー!
泣かれて悲しくなるけど、パパもお世話したりしてるうちに安心感が出てきて泣かなくなるから一緒に頑張ろうって励ましてました‼︎
お陰でうちの娘はパパっ子ですよ(ㆁωㆁ*)
-
あいぽん
パパもがんばってお世話続けていれば安心感出ますかね!一緒にがんばろうって言葉いいですね!!私も伝えてみます(^^)パパっこなんですね!それはそれで私もさみしいかもしれないけど、それくらいがんばらないとですね!ありがとうございます!
- 1月12日

まま
成長している証で、誰もが通る道だから仕方ない!
こういう時に、めげずに頑張ってればパパっ子になるってテレビでやってた(๑ ́ᄇ`๑)
と、私は伝えましたよ(;´∀`)
結局、子供の感情が表にわかり易く出始めてから、旦那もパパらしくなってきたというか、可愛い可愛いで子供とよく遊ぶようになったので、焦ったり落ち込んだりする必要はないと思います🤣
パパがんばれ〜ですね😁
-
あいぽん
成長している証ですよね!旦那にはもう少しめげずにがんばってもらうしかないですね!
「テレビでやってた」はいいですね!!今度使ってみますね(^_^;)ありがとうございます!!- 1月12日

退会ユーザー
うちもそうでした🙌 見ててパパが可哀想になるくらい😅 でもパパ見知りっていうのがあるらしいって事を理解してもらって、私の旦那は出来るだけ触れ合ってくれました! 無理な事はせずダメだったらやめるって感じで、でも泣かない時は積極的に触れ合うみたいな感じでした!
仕事柄、週1だけの触れ合いですがそれでも今ではパパ大好きっ子です🙌 私にはしない後追いをしたり、ずーっとべったりです! 私はカルガモ親子って呼んでます😂 成長過程の人見知りだから大丈夫ですよ! パパは今は可哀想ですが、負けずに頑張ってもらいましょう!!
-
あいぽん
週1のふれあいでもパパっこなんですね!めげずにがんばってもらって 娘と無理のないように、触れあってもらうしかないですね(>_<)!
一歳になる頃にべったりになった子もいるよって伝えてみようと思います!ありがとうございます!!- 1月12日
あいぽん
今日、旦那に成長の証だねっていってみました(^_^;)複雑そうだったけど、納得してました!ありがとうございます。