
コメント

あーちゃん
うちは長男と長女が2学年差と
長女と次女が年子の3人兄妹
なんですけどその子にもよるとは
思いますが赤ちゃん返りはなかったです(^ω^)
日中は授乳の時以外は上の子の
相手をしてました(^ω^)
下の子は勝手に育ってく
感じです(笑)

ちょここ♪
4歳差の育児ってどうでしょうか??
旦那が3歳差は入学や卒業がかぶるので止めた方がと言っています。
里帰り出産を考えているので、幼稚園に入園してしまうとやっぱり厳しいかなぁとも考えています。
4歳差の兄弟姉妹って周りにいないんですが、珍しいんでしょうか?
-
martam
私は珍しくないと思いますが、
いろんな方の意見を
聞きたいのであれば、
自分でスレ立てて
質問していただきたいです(*・ω・)…- 1月12日
-
ちょここ♪
申し訳ございません!!
誤ってこちらのページに質問をしてしまいました(><)
大変失礼致しました。- 1月12日

るるー
我が家も1歳8ヶ月差で下に双子が生まれましたが、赤ちゃん返りはなかったです。何となく下の子が産まれたのはわかってるけど…という感じのようでした😄
日中は、下の子たちはとにかく寝る子だったので、ほぼ上の子と遊んでる感じでした。年が近いと一緒に遊んでくれて可愛いし、楽ですよ😄笑
-
martam
双子!(° o°)!
一緒に遊んでくれるなんて
可愛いですね〜😍❤️
楽なんですか?(((((°°)- 1月12日

♡ゆずゆず♡
うちは1歳9ヶ月差で2学年差です(°▽°)
長女は赤ちゃん返りはそんなになかったです🤗ただ1歳半の頃イヤイヤ期が始まって、生まれた頃落ち着いたと思ったら2歳過ぎたら本格的なイヤイヤ期突入でした😫今は少し落ち着きましたが、まだたまにあります😓
日中は支援センターに行ってます😜
長女が6ヶ月の頃から支援センター行ってたんで次女が産まれる前日も支援センター行ってました🤣そして次女が1ヶ月になる4日前ぐらいから支援センター行き始めましたwwそのお陰なのか次女は人見知りもなく、抱っこされれば誰でもいい感じです🤣でも、長女中心で動くんで次女は眠いのに振り回されてる感じで正直かわいそうなんですが、長女にグズられるよりは良いんで💦💦
-
martam
イヤイヤ期怖いです〜(тωт。`)
私なかなか支援センターに
行ったことがなく、
今更行くのも気負いしてしまいます…
もう仲良しグループが
出来上がっている気がして
入れるかどうか( ´•̥ω•̥` )- 1月12日
martam
やっぱり子供によって
違いますよね(-∀-`;)
勝手に育ってくって言葉に
思わず笑ってしまいました😍
やはり上の子の相手を
してる時間の方が長いんですね✨