

さるあた
ですよね…と打とうと思って間違えてしまいました💦

くぅやん
お疲れさまです。
確か扶養抜けて働いた場合160ぐらい働かないと損しちゃうって昔正社員だった頃言われました。
160働くと他に支障きたすし、だったら抑えて扶養内で働いた方が…って昔、散々悩みました(^_^;)
-
さるあた
ですよね…私も160は稼げないと損だと分かってるんですけどね。
計算しながら働くのも面倒だなと思ってしまって💦
夫婦仲も今あまり上手くいってなくてだったら扶養抜けて仕事して給料増えた分貯金できたらなと思ってしまって。
損だとは分かってるんですけどね。- 1月11日
-
くぅやん
すごくわかります…。
私は昔から生活費をもらえない身分だったので自分で働いて生活費に…って感じで。でも頑張れば頑張るほど、家庭内不和や体調不良など出てきてしまって。
って私の話はいらないですね(^_^;)スミマセン。
扶養抜けると色々負担も増えますが、貯金をしたいのであれば頑張るしかないですかね…- 1月11日
-
さるあた
最近、扶養内のが損しないよね!と月の給料が増えるのはいいなとのループで(笑)
1,2万多くなるだけでも違いますもんね。
これからは、旦那がお金の管理することになるので、私は悩まなくていい!ってちょっと嬉しいです。
ただ、貰う時に理由言うのも面倒ですが(^^;)- 1月11日

退会ユーザー
130ちょい超えくらいだと、確かに保険料とか引かれてなんだかんだ手取りで言うと損になりますね…
その分得られるメリットって少ないし……
あのシステムどうにかしてほしい……
コメント