
2歳児を抱えて、新生児の育児が大変か相談。保育料上昇や保育園の問題、家族のサポート不足が悩み。アドバイスを求めています。
2歳児を抱えて、実家、義理家を頼らず新生児の育児するのって大変ですか?💦
現在、仕事をしており上の子は保育園です。
3月半ばから第2子の産前休暇に入ります。
保育料が月に8万弱かかっており、来年度は私が復職したのでさらに保育料が上がると思われます。
育休中は9時から16時までの時短保育だし、なんだか保育料が馬鹿らしいし、今の保育園が結構管理が杜撰な印象あり、この際、退園も視野に入れようかと悩み出しました。
しかも立地が悪く車で30分かかるので、往復1時間…
下の子の負担も考えると可哀想かなぁ…と。
でも、2人同時に面倒見る自信がなく…
実家も義理家も遠いので頼ることが出来ないです。
アドバイス、お願いします。
- つんママ(6歳, 9歳)

ゆいmama⸜(●˙꒳˙●)⸝
気合いでなんとかなります!笑
ちなみにうちは
1歳9ヵ月差でした(*´꒳`*)゚*.・♡

退会ユーザー
お子さんの性格やママ自身のキャパにもよるとおもいますが、私はめちゃくちゃ大変でした…1人で抱え過ぎてしまいました😭
今の園は退園してもいいと思いますが、一時保育や預かりができる所に登録だけでもしておくと安心かな?と思います!

みっきー!
うちは長女が保育園に通ってましたが妊娠したときに退園しました。2歳7カ月差で里帰りしなくてなんとか乗り切りました。実家も義実家も頼れなかったので…
気合いでした!おかげで1カ月過ぎてから次女を長女が外行く!ってのに付き合わされて丈夫になりました!
コメント