※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさみー
子育て・グッズ

新生児用のアイテムを購入中ですが、ベビーオイルやベビーパウダー、保湿用ローションはすぐに使う予定ですか?他に必要なものがあれば教えてください。

連投すみません!
新生児用にベビーオイル、ベビーパウダー、保湿用のローションって生まれたあとすぐに使いますか?
入院中旦那と父に買ってもらうリスト、作ってる最中です…。

今のところは…
・爪切りとか入ったお手入れセット
・哺乳瓶(とりあえず1番小さいもの2本)
・消毒液セット
・新生児用枕
・耳に当てる体温計
・赤ちゃん用綿棒
・おむつ&おしりふき
・年中素材のドレスオール

肌着は短肌着、コンビの10枚セット、ガーゼ10枚セットを西松屋で購入しました!
寝床は私と夫が寝てる場所で寝かせる予定です。
他にも『これはすぐに使うかも!』ってものがあれば教えて下さい!

コメント

あっち.UT

ベビーオイルはうちの子、めっちゃ荒れました💦
それからは皮膚科でだしてもらったものしか使わないようにしてるので、皮膚科でワセリン等だしてもらったほうが安心ですよ😊
先生にも、赤ちゃんの皮膚は弱いから市販品はやめてねって言われました😱

まっちゃん

ベビーパウダーはほとんど使いません。
ベビーオイルは生まれてから買っても間に合うかと。 保湿剤は今の時期ならすぐ使うかと思います。

deleted user

ベビーパウダーは使わないですよ😃
うちはオイルも使わなかったです🙆
mama&kidsのベビーミルキーローションだけずっと使ってます✳️

母乳パッド、鼻吸い器(ストロータイプ)は活躍すると思います💓

みん

ベビーパウダーは要らないとおもいます☆
ベビーオイルは耳の回りとかおへそとかを今後掃除することもあるので使うときもありますが早急荷ではないですかね✨
保湿用のものはあったほうがよいかとおもいます♥️
沐浴ようのものは準備されてますか♥️?

maple

ベビーオイルもパウダーも使った事無いです🙌🏻保湿剤は予防接種の時に病院で貰ってるので無料です🤔
哺乳瓶は母乳で行くなら一本で充分です💪🏻買い足しはいつでもできるので急がなくても良いかもです✨
枕は窒息がこわくて使ってませんし体温計は耳だと誤差あるので脇の方がオススメですよ😊

きんぐ☆

全身ローション生まれて沐浴後にすぐに使いました!👍🏻なんせ、今の時期とっても乾燥するので年中愛用してます!
ちなみに、私は『アトピタ全身ローション』を使用してます!😍
また、私は沐浴剤も使ってました!『スキナベーブ』ってのです💕

しいまま

体温計は大人と同じもので良いと思います。
耳のは正確さに欠けるみたいですし。
哺乳瓶消毒セットは、哺乳瓶使いはじめて必要に感じてからで良いかなと思います。
産院でサンプル貰えたりもしますし。
タッパーにいれてレンジでチンでも消毒できます。
あと、私は枕も使いませんでした。

♡♡♡ 🌹

赤ちゃんを入れるお風呂や沐浴料
私の場合は綿のバスタオル
哺乳瓶の洗剤・スポンジ
洗濯用洗剤・ハンガー
スリーパー
おくるみ(バスタオルでも代わりになる)
とかですかね(*゚▽゚*)🌸

ぴぃ

私が産んだ病院は赤ちゃんの肌はすぐは保湿しない方針だったので、いまだに保湿剤は使ってません😅

他の方もおっしゃってますが母乳パッドは必要でした!
母乳出るか分からないから用意しなかったら入院中急に母乳が出るようになりパジャマがビタビタになってしまったので、慌てて親に買ってきてもらいました💦

ぷにぷにぷにお

お肌のケアは逆に荒れちゃうこともあるのでいらないと思います👍気になるようなら1ヶ月検診でお薬もらえますし!
爪切りはハサミタイプをオススメします😳笑

肌着セットとガーゼ、多分同じもの買いました🤗一つずつじゃ足りなかったのでもう一つずつ買いたしましたよ🌞

ももい

ベビーパウダーは使わないです!

あとすぐ使うと言えば沐浴用品ですかね🍀
ベビーバス、沐浴剤、ベビー用全身ソープ、沐浴ガーゼなど🍀
授乳クッションもあると楽だし便利です!
もう用意されてたらすみません!

deleted user

車であればチャイルドシート、沐浴用のベビーバス、子供服に使える洗剤、赤ちゃん用の石鹸、赤ちゃんのバスタオル類、おくるみ(退院時にいるかも?)、粉ミルク(母乳の場合必要ないのですが一応)等ですかね~😅
私的に枕はいらないと思いました😄タオルで十分です😊その変わり、ガーゼをもう少し増やしてみては??
あと、ベビーオイル、パウダーは私は買ってません。ローションは1ヶ月過ぎたら使いました☆ローションは買ってたほうがィィと思います!