
コメント

みーこ◡̈♥︎
私のところは慣らし保育期間はいつ呼び出してもいいようにお休みの日で…って言われました💡
最初はお昼前まで、次はお昼ご飯まで、さらにお昼寝後まで…と少しずつ伸びていきましたよ🙌

かない
園によってかも
しれませんが
最初は2時間とかでしたよ😀
1ヶ月は慣らし保育で
段々と時間を長くしていく
感じでした。
8月から仕事復帰で
慣らし保育は7月からで
仕事復帰時には
1日預けられるように…
という感じでした✨
-
*こちゃん*
コメントありがとうございます😊
保育園入れたらすぐに仕事戻れると思ってましたが
私の考えが甘かったです😭💦- 1月10日
-
かない
子供も慣れるまで時間かかり
ますからね😓
うちの子の場合はですが
最初の2週間くらいは
毎朝泣いていました。
給食も最初の何日かは
あまり食べなかったりしました。
でも段々と慣れていって
今は楽しんでるようです😙- 1月10日
-
*こちゃん*
最近私の姿が見えないと誰が相手しても
ずっと泣き続けてるので多分うちの子もなりそうです😭💔
ちなみに1ヶ月たっても慣れてないと
一日預かってもらえないんでしょうか😢?- 1月10日
-
かない
給食が食べられないと
午後まで預けられないとか
言われた事がありました💦
でもすぐに食べるように
なったので大丈夫でしたが…。
保育士さんもプロですし
よっぽどの事がない限り
大丈夫だと思いますけどね😓- 1月10日

ショーコラ
慣らし保育があるので、その期間は仕事開始しないでって言われました!
保育園が決まったらその保育園で面接があると思います。その時に私は預け出しから最低でも2週間は慣らし保育期間でお願いしますって言われましたよ(´ω`)
なので私は預け月の月末日復帰、復帰当日有給使いました。
なので仕事開始は預け月翌月一日からでした^_^
-
*こちゃん*
コメントありがとうございます😊
保育園入れたらすぐ仕事に戻る気でいました😭
2人目が8月予定日なので退職も視野に入れないといけませんね😭💦- 1月10日
-
ショーコラ
あ、うちは5月からの保育園だったので、はじめの1週間はGWだったから、上記みたいな形になりました。
別に退職する必要ないと思いますよ^_^
私は去年6月1日仕事復帰して、去年10月末に産休入りました笑
復帰せずにまた産休・育休に入る人も居ますしね。- 1月11日
*こちゃん*
コメントありがとうございます😊
保育園入れたらすぐ戻る気でいましたが
なかなか難しそうですね😭💦