
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
同じですよ~。
赤ちゃんも体勢変わったりするとどうしてもビクッとなります。

まーちぃʕ·ᴥ·ʔ
同じでした!
お腹にガスが溜まってるとか、いろいろあるみたいです。
息子の場合は、お腹をのの字にさすってあげたり横を向かせて背中をトントンすると落ち着くのが早かったです!
最近は、バタバタする事も減ってきました🤔
-
まなてぃー
2ヶ月すぎると減ってくるんですかねー?たしかにガス溜まってるとか器官に入って苦しそうな感じでもがいてるような気がします!
- 1月10日
-
まーちぃʕ·ᴥ·ʔ
息子は、最近何もせず勝手にげっぷする事があるのでそれもあるかもしれないです!!
- 1月10日

shosan❤︎
最近うちの娘もずっともがいたり
唸ったりで大丈夫かなーと思っていたので
みんなあるんだと安心しました🤗
授乳中寝てて、ベッドに置くと
少しの間寝て、急に手足バタバタで唸り起きてしまいます😭
心配になるくらい唸ってます(笑)
-
まなてぃー
まさに同じです!!笑
唸りに関しては苦しいのかな?と不安になりますよね😂うちの子は唸りじゃなくて本当に詰まって苦しいんじゃないか!?と、何度か思ってしまいました💦- 1月10日
-
shosan❤︎
お乳飲んでても唸るときがあるので
なんでかなーと思ってたら
大体💩踏ん張ってました(笑)
ほんと心配になって、顔覗きにいきますよ(笑)
あるあるなんですね🙂(笑)- 1月10日

ひよこ
うちもバタバタしてます~。ゲップしたりしたらそのまましばらく寝かせてからベッドいくのでほっぺた赤くなってたりします(笑)『ん~!!!』て言うたびに起きるんじゃないかとヒヤヒヤしてしまいます。
-
まなてぃー
そうですそうです!笑
私も起きるなーと、念じながら布団被せてジタバタ抑えるように軽く押さえてます笑
しばらくすると寝に入りますよね😊- 1月10日

たが姫
生後1~2ヶ月の新生児は
ビクッとなったり、寝てる時に
ニコッと笑ったりするんですが
「モロー反射」というらしいです。
しばらくすると落ち着くみたいなので
大丈夫ですよ(^-^)
うちの娘もかなり手足バタバタさせて
かけてる布団もいつもどこかいっちゃいます(笑)
唸るのは恐らくゲップが出来きってないのかも。お腹が苦しいんだと思います。
-
まなてぃー
寝てると縦抱きしてもげっぷださないんで寝続けるので苦しいんでしょうね😂起きてほしくはないけど唸られると心配になっちゃいますー笑
- 1月10日
まなてぃー
今も授乳中寝てておいたらしばらくウニョウニョ動いてましたが今ようやく落ち着いて寝息たててます笑
同じで安心しました✨