
娘が1才4ヶ月で歩かず心配。歩くのが遅い子の育て方について相談したいです。
もうすぐ1才4ヶ月になる娘がいます。慎重派な性格とハイハイのスピードが早いからか全然歩こうとも一人で立とうともしません。
興奮していたりすると立ってたりはしますが自分の意志で一人立ちは絶対しません。
少し心配です…
歩くのが遅かったお子さんを育ててる方いたら話を聞きたいです。
よろしくお願いいたします。
- かっち(8歳)

らてこ。
娘はかなりのやんちゃ娘なので ちょっと違うかもしれませんが…
うちの上の子が まさしくそんな感じでした!
歩きだしたのが1歳4ヶ月だったかな
めちゃめちゃ慎重で 尚且つ言葉が早かったので 自分で立っただけで
「たった!たった!!」と叫び 立ったアピールはしてましたが まったく1歩が出ず…(笑)
で、実際 歩き出したときには 普通に歩いてました(笑)(笑)
なので ヨチヨチ歩きのころから ほぼ転ばない子でしたw

パリス
美容師さんといつも話しているんですが
ハイハイは長くしていた方がいいらしいですよ!
手の筋肉も鍛えられるとかで
逆にうちの子は立ちたい気持ちが
強すぎるのかまだハイハイが出来るようになったばかりなのに
もう伝え歩きを始めてしまい
もっとハイハイしててほしいと
悩んでます。
-
退会ユーザー
小児科の先生に言われたのが最近の子は早くなってるらしいです
うちの子は9ヶ月から歩いてました、熊歩きは良くしてましたがtheハイハイしなくて相談したんです
医師には↑そう言われ「またその内ハイハイするわよ」と言われました
一切過ぎから本当にハイハイや熊歩きしてますよ
なのでお子さんもアンヨの次にすぐハイハイブーム来ると思うので大丈夫ですよ
お悩みとあったので体験談をコメさせて貰いました
横からすみませんでしたm(_ _)m- 1月9日
-
パリス
ありがとうございます!
そうなんですね
最近は早くなっているなんて知りませんでした!
ハイハイブーム来るのを待ってみます!- 1月9日

sena
うちもその頃に歩きました、よーやくでした!コツを掴んだり成功した喜びを味わうと結構その後早いです!私も一日何回も練習しましたよー。普段から靴とかも履かせておくと歩く時に靴で嫌がったりしないです。

こはるびより
仲良しのお友達のお子さんが1歳半くらいで一人歩きできるようになったって言ってました!1歳7ヶ月くらいで健診がありますが、保健師さんには「1歳半頃までに歩けるようになれば心配いらないよー」と言われたようです😊
その子は性格というより、大きめの身体だったせいか、寝返りやハイハイ、1人立ち、全てゆっくりだったようです。
スピードの早いハイハイって、かわいいですよね💗歩けるようになるとハイハイ見れなくなっちゃうので、今のうちにしっかり満喫してください😍
コメント