
コメント

あるちゃん
協議離婚ならば、全て決まったら公正証書にした方がいいです。
離婚届けを出す前です。
慰謝料・養育費・面会・連絡等は、しっかり決めた方がいいです。
慰謝料は離婚理由によるかと思います。
養育費は一般的には月2~4万、20歳になるまで。
進学や急な病気の場合などは別途負担。も記載しておくといいかと思います。
お子さんの名前をお母さんの旧姓に変える場合は、家庭裁判所に行きます。

ぴぴ☆*:.。.
養育費は大学卒業までや成人まで就職するまでなどそれぞれ話し合って決めるのでいつまでとかはないです。一人三万が平均だったと思います🙌
慰謝料は必ずしも発生するわけではありません。それもそれぞれで決めることです。
旦那さんが定職についているなら家庭裁判所を通すかはともかく公正証書を作成しておいた方が、養育費が未払いになった際に差押え出来る確率が上がります。
手続きは覚えてませんが、子供の苗字をかえるのは家庭裁判所で手続きが必要になります。その場合その手続きが終わるまで子供と苗字は別です。
-
Himawariii
コメントありがとうございます!!
養育費はやはりそれくらいまでですよね!旦那が「(私に)相手ができたら支払い終わりやろ」とびっくりすること言ってたので💦もしすぐにできたらあんたは支払いがなくなって楽やわね!と思った次第です…あなたの子どもなんだから成人するまではちゃんとしてほしいですね。
公正証書とはどこで作成するのですか?!市役所ですか?!
子どもの苗字をかえるのは、家庭裁判所なんですね💦手続きにはお金はかかりますか?!あと手続きが終わるまでは大体どれくらいの期間かかるのですか?!- 1月9日
-
ぴぴ☆*:.。.
私もそれ言われましたが、そういう問題じゃないですよね…子のために何かしたいという気持ちがないんだなと残念な気持ちになり離婚は間違いじゃなかったなと思いました😂
公正証書は家庭裁判所を通さないなら行政書士ですかね。
変更に必要なものを揃えるのにかかりましたが心配するほど何千円も払ってません。
市役所の処理する期間にも寄りますがご自身の時間がありスムーズにいけば一、二週間あれば完了したと記憶しております🙂- 1月9日
-
Himawariii
それ分かります!そういう言葉発する時点で、親としてどうかと思いますよねー…私も、この関係を続けた場合、こういう旦那の負の部分を見てしまいそうだから早めに…とか思います💦
公正証書についても、また私の方でも調べてみます!
一、二週間ほどですね、わかりました!
色々ややこしいし、面倒極まりないし、厄介だけど、よく話し合ってしっかり公的書類に記してすすんでいきたいと思います!
詳しくありがとうございました🙇✨- 1月10日

退会ユーザー
私は、お互い話し合いできなくて弁護士通しました。
理由は省略しますが…
慰謝料は、不貞行為。DVとかなにかない限り貰えません。二人で貯めたお金とかも半分になったりしますし…
貰えても、金額はまちまちです。分割か一括なのかそれも分からないです。
離婚後の手続きは、離婚して元の姓にするか今の姓にするか決められます。
女は、元の姓にすぐ戻れます。
お子さんは、そのあと自分の戸籍を作り元旦那から除籍しないといけません、
それをして戸籍謄本もって家裁いき、書類書いて
収入印紙つけて、そうすると元の姓か今の姓になりますよ!
そのあと、それをもって新しく作った自分の戸籍に入籍届けというのを出せば大丈夫です。
手当ては、役所によって違うので確認して下さい。
家庭裁判所は、名前変える一回だけです
お金は800円でした(私のとき)
養育費は、元旦那の収入。自分も働いていたらその収入もいれて。
それをもとに、平均が決まってます!
だいたい、2-4かな?
それをいつまで払うのか?
子どもが18?20?それも決めたほうが。
あと入院や学費とかも援助するのかしないのかも決めたほうが。
こんな感じかな?バタバタしてたので、曖昧ですが💦
戸籍とか出来るのに、1.2週間かかったり…色々大変ですが、頑張って下さい。
-
退会ユーザー
あ!ちなみに、
旧姓に戻さない人増えましたが、
それでも手続きしますよ?
あと、今山田さんだとして。
旧姓が鈴木さんとします。
ここで、山田のままにして再婚して佐藤になり
また離婚したときに、
鈴木には戻れなくなり、山田か佐藤のままになってしまいます。- 1月9日
-
Himawariii
コメントありがとうございます!!
弁護士通したんですね。高くつきそうですね💦ふたりで話し合いが出来ればそれでいいのかな?!…
慰謝料、養育費、名前…と色々と詳しくありがとうございます!!よくわかりました!
名前は、免許証とかもあるし、再婚したら、とか考えたら色々とめんどくさいから今のままでいいやと、軽く考えていましたが、私は旧姓が珍しくて好きなので、なんか前の姓に戻れなくなる選択をとるとなると、切ないなーと思います。どっちにしろ手続きあるならめんどくさいのは一緒ですかね?!あー難しいですね💦
色々考えて、よく話し合って決めていきたいと思います。
ありがとうございました🙇✨- 1月10日
Himawariii
コメントありがとうございます!!
協議離婚とは自分たちだけでは話に決着がつかず、裁判所に相談をお願いする場合のことを言うのですか?!
公正証書とはどこで作成するのですか?!
慰謝料や面会のことなどは、お互いに話し合いがまとまれば、それを文書で残しておいた方がいいですね!
離婚理由は、浮気とかが理由ではなくお互いにある事象ですれ違いが起きて冷めた、双方が離婚に納得したので発生しないのかな?!?!🤔
養育費は、旦那が「(私に)新しいパートナーが出来たら払わないでいいやろ」と言ってたので、え、違うだろ!!と思い確認した次第です。やはり20歳くらいまでは絶対ですよねー!
名前は必ず戻した方がいいのでしょうか?!
もし次の人と結婚できる時がきたら、また名前かえなきゃいけないから、そのままでもいいやと思ったりもしてるのですが💦子どもの名前の語呂(響き)的に。
あるちゃん
協議離婚は、自分たちの話し合いで済ませる場合です。
公正証書は、それぞれの市区町村で請け負ってくれるとこがいくつかあるので、調べてみるといいかと思います。
双方が離婚したい。って感じなら、慰謝料は発生しないですかね。
養育費は子どもの権利なので、いくら再婚しようが関係ないです。
子どもの父親としての、最低限の義務です。
色々手続きも大変なので、名前は今のまま。って人も結構いますよ。
Himawariii
なるほど、わかりました。また確認してみます!
私は子どものことを考えて色々努力したけど、旦那が時期置いて何度聞いても気持ち変わらなかったから、私も旦那に別に未練はないし、いい加減のんだという感じです。
そうですね。父親としての義務ですよね!
名前は旧姓の方が好きだけど、面倒なのは嫌ですね💦いつかの再婚を考えたら余計に。。。
悩んで、よく話し合って、色々と決めていきたいと思います!
詳しくありがとうございました🙇✨