※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わらび
その他の疑問

夫婦名義で住宅ローンを借りる予定です。みなさん持分はどのようにして…

夫婦名義で住宅ローンを借りる予定です。みなさん持分はどのようにして決めましたか??

コメント

みしゅか

9、1です‼︎
控除などの優遇を出来るだけ受けるためです。

  • わらび

    わらび

    9、1ですか!
    うちも出来る限り控除を受けたいですが、私も正社員として働いてるので、どう計算していいのやら困ってます(゚∀゚)

    • 1月8日
ゆづぽんず

住宅ローンの審査の仕事をしています。
うちは半々ですが、実際の持分は自分がどの程度負担したか(出来るか)に寄ります。
離婚の時とか関係してきます。
夫婦共にそれなりに稼ぎがあれば半々でも良いかなと。でも妻の収入がそこまでないのに、半々にしてしまうと、今後車のローン等自分名義で借りたい時に影響も出てきます。

  • わらび

    わらび

    私も正社員で働いており、お互いの年収で持分を考えようと思ってるのですが、どう計算していいのかわからず困ってます(゚∀゚)
    だいたいの年収がわかれば、持分をどのようにしたらいいか教えて頂くことはできますでしょうか??

    • 1月8日
  • ゆづぽんず

    ゆづぽんず

    年収だけで答えるのは難しいです。実際には、年収が高くても、他に車のローンがあったり、カードを沢山持っていたりする事も含めてになります。
    あと、ローンの種類にも寄ります。夫婦連債(連帯債務)というものは、例えば3000万円借りると、夫婦共にそれぞれ3000万円を借りたと同じ事になり、持分については登記上関係してくるけど、ローンについては、お高いマックス借りてる事になるので、持分は関係無いので半々でも良いかも。
    他に、ペアローンと一般的に呼ばれるものは、1500万円を夫が借りて、1500万円を妻が借りるという感じです。これなら、持分は分かりやすいです。借りた分だけ登記すれば良いのです。
    実際に税務署に追求された人は今のところ知りませんが、本来なら、現金で数万円でも妻が出していたら、その分は持分として登記しないといけないです。少なければ実際には問題にはならないけど。。
    なんだか説明が上手く出来なくて申し訳ないのですが、住宅ローンの種類とか、借りる金額とか、年収とか諸々情報が必要になってしまうので、中々ここで答えるのは難しいかと思います!

    • 1月8日
  • ゆづぽんず

    ゆづぽんず

    多分、他の回答などから推測すると、連帯債務という形で借りる予定ですかね??
    そうすると、銀行が言っている持分というのは、ローンの持分ではなく、登記上の持分という事になりますので、極端な話言い値で決められるんですが、一番は年末のローン控除の時に影響して来ます。
    ご主人の源泉徴収と、自分の源泉徴収の、源泉徴収額をまず確認してくだい。
    控除受けられるマックスは、その源泉徴収額となります。
    ご主人の方が年収が高ければ、当然源泉徴収額もご主人の方が高いです。
    残高の1%くらい(2018年の利率が分かりませんすみません。大体毎年1%前後)最大で40万円の控除が受けられます。
    よっぽど稼いでおられるご主人なら、源泉徴収が40万円ってのもあるかもしれないですが、私が見た中では30万円代がマックスでした。例えばご主人の源泉徴収額が20万円だとすると、残高が4000万円で、本当なら40万円の控除が受けられるのに、源泉徴収額がマックスだから20万円しか受けられません。(当然税金を払った分しか受けられないので)残った20万円が勿体ない、ので、妻を50パーセント持分登記する事で、それぞれ20万円(妻も夫と同じ金額稼いでる前提)受けられるという事です。
    ちなみに、実際は20万円しか受けられなかったとしても、残りは住民税で控除されたりしますので、私は当分住民税は0円でした。お陰で保育料も格安でした^_^

    • 1月8日
  • わらび

    わらび

    そうですよね!年収だけで一概には言えないですよね(゚∀゚)とても詳しくご親切にありがとうございます(^^)
    車はキャッシュで買い替えたばかりなので、当分ローンを組むことはなく、カードも2枚くらいしか持っておりません。
    連帯債務というやつだと思います!登記上の持分になるということなら半々でいいんですか。それをローン担当の方に一度聞いてみたらいいですかね?
    源泉徴収を確認ですね!ちょっと探してみます(*^^*)なかなか難しそうなので私がわかるかどうか…ということですが( ;∀;)

    • 1月8日
  • ゆづぽんず

    ゆづぽんず

    説明が上手く出来ず分かりにくいかと思います。すみません。
    銀行の担当者に聞いても、それは自分たちで決めてって言われるかもしれないけど、親切な人ならアドバイスくれるかも。
    とにかく困るのは、離婚して債務者やめたいってなった時なんで、その時以外は気にするのは控除の額くらいでいいと思います。

    • 1月9日
  • わらび

    わらび

    いえ、とんでもないです!!親身に相談に乗ってくださり、本当に助かりました。
    あー…じゃぁアドバイスくれなさそうな人です(°▽°)笑
    でも、ゆづぽんやさんに色々教えていただいて、心強くなったので大丈夫です♡
    ここで相談する前は、自分で調べても全然わからず、司法書士さんとかに聞いた方がいいかな…でもお金もかかるし、そこまでする人もあんまりいないし…と、ずっとモヤモヤしてたのですが、ふっきれました!!
    ありがとうございました(*^^*)

    • 1月9日
⁂⁂⁂

半分です(^^)控除の申請など計算するときにらくなようにしました(^^)

  • わらび

    わらび

    申請するのに計算とかするんですか( ̄∀ ̄)後からも大変なんですね。。。

    • 1月8日
ゆき(o^^o)

奥様が、いくらなら払えるかではないのでしょうか。

  • わらび

    わらび

    私の収入から月々いくら払えるか考えて、残金を旦那の収入からまかなうという形でしょうか??

    • 1月8日
  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    そうだと思います。
    払えない金額設定しても、ローン組んでしまったら払わざるを得なくなってしまいますから、、

    月いくら×12×ローン年数←これが奥様

    総額ー奥様分=ご主人分
    ご主人分対奥様分で、割合を考えるべきかと思います。

    ローン減税のためと、払えない金額にしたら、後々苦しむのは奥様です。

    • 1月8日
  • わらび

    わらび

    ローンの借り入れ額はもう決まっていて、持分を決めといてくださいと言われて、よくわからなかったのですが、その計算方式で計算してみます(^^)ありがとうございます♡

    • 1月8日