
昨日、旦那が子供を作ろうと言ってきた。引っ越しで2.3月は別居。妊娠初期の一人暮らしは可能か不安。体験談を教えてほしい。
想像つかないので教えて下さい!!
昨日の仲良しが、子供作ろうって旦那に言われながらでした。。
正直結婚式も先日終わったし、簡単に授かるとも限らないですが私も早く子供は欲しい派です。
快諾したいところだったのですが、、、
旦那は2月から他県へ引っ越し、私は3月いっぱい今の家で過ごすことになっています。
私の仕事の関係で一緒に引っ越しは出来ません。
なので、万が一妊娠出来たら…と考えると、2.3月を一人で過ごさなければいけません。
正直可能なのでしょうか?
出来ないことはないとは思いますが、心細くて怖いです。
いろいろ調べてみようと思いますが、妊娠初期??の体験談など教えて頂ければと思います!
- あい

しんりま
その位であれば症状も出てこないレベルだから心配ないですよ😄

リエ
私は、悪阻が酷く休職指示出されてました😅ただ、悪阻がない人も居ます。
2ヶ月を1人で過ごすのも可能だとは思いますが、入院となってしまった場合は大変かもしれません💦

退会ユーザー
私の場合は、なーーーーんにもありませんでした。
なので、8ヶ月までは体を動かす仕事をバリバリしていました。
ツワリ等ある場合は辛いかもしれないですけど、妊娠初期はそれほどビビらなくても?と、イチ意見として、思います。
もし授かれば、お腹の子を守る!という気持ちが生まれて不安な気持ちはなくなるかも。。。?

☆りっちゃん☆
2月と3月ですか?
そんなすぐに悪阻の症状とか出ないので、もし妊娠したとしても大丈夫だと思いますよ。

もちもちちくわぶ
一概に大丈夫!とは言えませんが。
私は大丈夫でした。
体調やら経過やらは人それぞれですから、不安でしたら落ち着いてからがよいかなぁと思います(((UωU` *)(* ´UωU)))

さらい
可能だと思いますよ。( ̄▽ ̄;)

みん
妊娠初期だとつわりある人はあるのでご飯も作れないくらいだと逆にいない方がよかったりするかもですよ💦

me
おどかせるつもりはありませんが、私は切迫流産があり、休職して安静指示が出てました💦
その人によって違うのでなんとも言えませんが💦

ダイズさん
私の旦那も単身赴任で悪阻の途中からずーっと居ませんでした。
うちには小学生の長男がいて、正直1人で悪阻我慢しながら仕事いって、家事して、習い事の夜練送り迎えして…などなどやって本当に辛かったです。
旦那に何度、近くに居てやれなくてごめんな。と、言われたことか💧
でも、仕事だから仕方ないよ。と、私も言いつつ内心は
早く帰ってきて〜って思ってました(笑)
今も、今月末に生まれるというのにまだ単身赴任中で予定日近くじゃないと帰れないから、それまで頑張ってお腹に入れててね!と😅
なので、もし悪阻が酷い人だと近くに誰かにいてサポートしてもらいたい。辛い。など精神的に参っちゃうかもしれないのでもう一度旦那さんと相談した方がいいかもしれませんよ☺️
もし、授かっても妊娠してからの引越し作業もだいぶ体に負担かかりますし💦

えーなん
5週目から2ヶ月ほどつわりがひどくて家で寝たきりでした(^^;;
旦那が家事しなくていいって言ってくれたので掃除洗濯も任せ、ご飯は買ってきてもらってました!
そんな感じだと旦那さんが居た方が助かる場合もあります!
でも「家にいるならご飯作れるでしょ?」みたいな旦那さんなら居ない方がまだマシかも(°▽°)
買い物も今はネットで買えますしね💦
つわりの症状は人によって全然違うので、
私のように起き上がるとめまいがする人や点滴や入院する人もいますし、
眠気がひどいだけの人もいます!
出産までまったくない方もいます!
こればっかりは妊娠してみないとわかりませんよ💦

ロッタ
皆さん逆に妊娠中で引っ越されてからのが土地もわからないから精神的に参ってる人のが聞きますが、ぶっちゃけまささんの場合妊娠は月で気づきました。さぁ病院に行こう!は週数によっては早いので妊娠検査薬を生理予定日1週間後にやってからさらに1、2週間は経たないとまず赤ちゃんすら見えない可能性があります!
妊娠が正常に出来てるか出来てないかも2月後半ぐらいに分かって良かったー!と思い、また2週間後病院に行ったらやっと心拍確認できるかなぐらいで赤ちゃん元気なのわかる。
次の2週間後には引越しされるかもしれないですよね、そうすると検査した病院に行けるか分からないですし自分の引越しで大変だと思います!
最初はもう座り仕事や家で安静にしてたのにも関わらず化学流産になってしまったりとそういう方もいるので結果的には最初の方は旦那はとくに必要ありません!逆につわりが出てくる人は旦那さんの身の回りやらなきゃっていう考えをしなくていいと思います。

はる
昨日仲良ししてうまくいけば、次の生理予定日の1週間後には妊娠検査薬で陽性でて、早ければその後つわりがきます!
私は生理予定日2週間後に突然つわりがきて、そこから毎日吐き続け寝たきりになり、3か月間は廃人でした。
かろうじて入院はしませんでしたが、起き上がるだけでも吐く、めまい、動悸 頭痛 で、シャワーも数日に1回決死の覚悟で入ってました😅
旦那いなかったら死んでました。
実家に帰ったり誰かちょくちょく来てるなら何とかなると思いますが、つわり酷かったらかなり厳しいと思います。
つわりは本当人それぞれなので、軽ければいいんですけどね〜😅

am
今月出来てれば来月発覚するので
来月はつわりはそんなに来ないと思います!
が、3月にはつわりがきて
程度によりますが、私は辛かったです。
1人ではとても耐えられなかったと思います。
スーパーや買い物に行くのも無理で
旦那に果物やゼリーを買ってきてもらったり、背中をさすってもらったり
助けてもらいました。
旦那さんが居なくても、実母など助けてくれる人が居れば大丈夫だと思います!

k
もし今月の排卵で赤ちゃんができたら、来月妊娠が発覚しますよね^ ^
私も一人目の妊娠が2月に分かりましたが、つわりが辛くて3月いっぱいは廃人のようになってました。
でも、最初旦那は悪阻の辛さが分かってくれなくてケンカになるし、とにかく船酔い状態で家事もせず一人で静かな部屋で横になっているのが一番楽だったので…私はひとりでも良かったかな😅
旦那がいたらご飯の支度のこととか考えなきゃだし、旦那のことは大好きだけど正直この期間はしんどくて人と会話したくなくかったので(もともと一人が苦にならないタイプでもあります)💦
なので、性格的に誰かがいてくれたほうが安心するか、旦那さんが理解があって協力的か、にもよるかもしれません😣💦
-
k
すみません、旦那さんが協力的でも離れて暮らしていたらダメでしたね💦
2人目妊娠のときは、上の子のお世話してもらったり旦那がいてくれて良かった!とすごく思いましたが、1人目のときは、むしろ私ひとりにして〜って感じでした^^;
でも心細くて怖い気持ちがあるのなら、引越し終わって落ち着いてからのほうがいいのかもしれませんね(*^_^*)もし悪阻がなくても妊娠中は心も不安定になりますし😢- 1月8日

みたかさん
全然可能ですよ!
ウチは夫が年の半分は海外出張行ってしまうので、初期からいませんでしたよ^ ^

あい
みなさんコメントありがとうございます!
人それぞれですね(*´꒳`*)
旦那と相談したいと思います!
ありがとうございます!
コメント