
育児で頑張ってきたけど、子供がパパにべったりでママは嫌がられる。悩んでいます。
ちょっとモヤモヤしています。
私がずっとお腹で守り育て、必死で産んで体調悪くても育児にお休みは無くある種緊張感をもって頑張ってきました。
段々成長と共に楽になってきましたがそれでもまだまだ手はかかります。
イライラして怒鳴ったり、ペチンと叩いてしまう日もありますが愛情を沢山ウザいくらい注いでいます。
でも。パパが休みだとパパにべったりなんです。
いつも側にいるママがいい~とはなりません。優越感くらいくださいって感じです。
パパと手を繋ぎ、もう片手を繋ごうとすると払い除けられ逃げられます。パパ抱っこ~🎵と抱っこされ、抱っこいいね~とママが覗きこむと顔を背けられます😩
それでばぁばがいるとママだけ冷たくあしらわれます。パパとばぁばとは手を繋ぐけどママが近寄ると泣く。嫌がる。
普段二人のときはママにべったりだし、ママと手も繋ぎます😥
さすがにへこみます…
あぁなんだか気持ち悪い。はぁ…
- まあゆ(’-’*)♪(8歳)
コメント

りん
一緒です一緒です!!!!!
普段は私と2人の時が多いのでその時は私に甘えますが、他の家族が誰かしらいたらそっちにベッタリです。悲しくなりますよね。自分の存在意義疑います。

虹色ジャス民
ママは何があっても何をしても離れていかない自信があるからだと思います。他の人がいると恥ずかしいとかですかね?男の子だしよけいに。
-
まあゆ(’-’*)♪
まだ1歳3ヶ月で恥ずかしいとかあるのでしょうか…自信があるにしても悲しいです😖
- 1月8日
-
虹色ジャス民
うちも全力で振り払われます(^_^;)早くからいっちょ前に男の子なんですよ!一番チビなんてパパが帰ってくると目線も合わさず無視でえーってなります。いないときはべーったりなのに。ママしかだめよりはいっかって思ってます。上の子がママしかダメだったので。
- 1月8日
-
まあゆ(’-’*)♪
確かにこだわり?も出来たようでたまにあうじいじは見ただけでギャン泣きなのに知らないおじさんには手を降ったり、女性には手をよく降るものの誰彼構わず手をふるのではなく、綺麗なお姉さんにしっかりふりますΣ( ̄□ ̄;)さみしいですが成長なんですよね…
- 1月8日

はるやん
パパは、たまにしかゆっくり一緒にいられないからじゃないですかね😃
うちも1、2歳くらいはパパにべったりで寂しかったです💧笑
でも大きくなるにつれてママが一番大好き‼って言って抱きついてくれたりしますよ🎵
4歳になった今では、ちょっとぶつけたりしただけで心配してくれたり、可愛いって言ってくれたり、小さい彼氏みたいです。笑
最近じゃ、パパいやだ‼とか言ってて、べったりだった頃とのギャップでパパが可哀想です😂笑
きっとだんだんと、そう変わっていきますよ😊
-
まあゆ(’-’*)♪
そうですね😭しかもパパは怒らないので余計いいんだと思います💦小さい彼氏💓いいですね~✨それを楽しみに育児頑張るっきゃないですね😊💦
- 1月8日

h.
うちも去年の初めから10月頃まで
パパが出張続きやったので帰ってきても
ママーって感じで眠い時にパパに抱っこされるのも拒否!寝かしつけられるなんてありえへん!
って感じやったのに仕事変えて毎日家おるよーになってから
パパーパパーって感じです(笑)
寝かしつけがパパでも寝るし、パパとすっごい仲良しです🤗
-
まあゆ(’-’*)♪
うちも以前はお風呂はパパがいいけど寝るのはママじゃなきゃ嫌‼とかで優越感だったのですが(笑)急に全力で拒否(*ToT)
いくら泣いてもパパはママみたいに風呂も寝かしつけもどっちもはやってくれないのに(-_-)- 1月8日

まんまるぴょん
パパのところへ行くのは、自分が何かあった時ちゃんと守って包んでくれる安心できる場所(ママの所)があるからだと聞いたことがあります。
だから、パパがいる時はママから離れても落ち着いてパパと居られるんですね、きっと。
私もまあゆさんと同じ経験があります。
なんだか虚しい気持ちになりますよね。。。
でも、パパパパって行けるのは、まあゆさんがお子さんに沢山愛情を注いであげてる証拠です!
自信を持ってくださいね^_^
-
まあゆ(’-’*)♪
パパにべったりならゆっくりしちゃいなよ!と母に言われたのですがそうも出来ず…(T-T)
あまりに拒否されて泣きたくなってしまいました(TT)
そしてどっと疲れがきました💦- 1月8日
まあゆ(’-’*)♪
そうなんです‼存在意義…
手くらいつないで欲しいです😭