

かえまま
初めはそんな感じでした(-ω-;)
下の子が夜中泣いて起きると 一緒に起きて 抱っこしてとせがまれたり...😓
いまでも時々 起きて抱きついてきたり 横でゴロゴロしてます(´ー∀ー`)
下の子にヤキモチ焼いてるんですよね😅
なので授乳(いまは完ミですが)意外はなるべく上の子を構ってあげてました( ºωº )

ぱるたろ
うちも下の子が産まれてすぐは下の子が泣くたびに起きて上の子も大泣きしてました😭
でも泣き声に慣れたのか今は泣いても起きる事がかなり少なくなりましたよ😊

わらびもち大好き♡
夜中の授乳起きてました(^◇^;)
で、2人で泣いたりして(T . T)
両脇トントンしながら歌うたったり…懐かしいです。
夜中以外は下はほったらかしでした。授乳とか以外は。

みーこ◡̈♥︎
私は里帰りで、上の子は母と寝てもらっていたのですが…
うちの子はもっと悲惨でした💦
別階で寝ていたのに下の子の授乳のタイミングで毎日上の子が夜泣きを繰り返してました😓それが2ヶ月まで永遠と続き…母は寝不足に。
やっぱり環境の変化に子供は敏感ですから💡気になるって起きちゃうんだと思いますよ🤔
でもそんなうちの子も3ヶ月になる頃には夜中全く泣き声に反応しなくなりましたよ☘慣れれば元のサイクルに戻ると思います。

マキマキ
うちも最初はそうでした。
でも段々と起きなくなり、今も下の子泣いてましたが、上の子は起きる気配すらないです(笑)
コメント