※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たも
子育て・グッズ

主人と実父を比べてしまう悩みについて相談です。主人の育児への態度に不満があり、精神的な問題も心配。実母から離婚を勧められています。治る可能性はあるでしょうか。

実父と主人を比べてしまう方いますか?

実父は温厚で子ども大好きで母の尻に敷かれてたので、
平日は朝早く夜遅いためあまり関わりなかったものの、休日は父が家事育児ほぼ全部やってました。

子どもと遊ぶのがリフレッシュと言ってたそうです。

実父に怒鳴られたり叩かれたりしたことはありません。
夢などにも理解があり干渉などもしない、勉強も強要しないけど分からない時は丁寧に教えてくれる本当に理想のような父でした。

なので、つい主人と比べてしまいます。

息子に怒鳴ったり理不尽な怒り方をしてる主人を見るとゲンナリします。
父親としてどうなの?と思ってしまいます。
精神的にどこかおかしいのかな?とも思います。
育児にも口を出すし、自分のもので溢れてるのに子どものために処分する気もない自己中心的な人です。

実母からは離婚しなさいと言われます。
精神的におかしい人は治ることはないのでしょうか?
モラハラ、アスペルガー的な感じです。

コメント

麦

私は実父が暴力、不倫、ニコチン依存、アル中、モラハラなどなど私から見れば頭おかしい人でした。
年月や経験を重ねていって、幾らか治ったものもありますよ。

特に男性は、大人になるのが遅いですからね。実父も含めて、何百人という男性を見て来ましたが。

人間的に問題がある人も、ほとんど40歳頃から徐々に徐々に落ち着いて完全に人格が確定するのは65くらいですね。
ただ、その時まで家族が我慢するのは時間と労力の無駄ですから。
次は痴呆とか始まりますしね。

どんなに言葉を尽くして話してもダメなら離婚も視野に入れると思います。

まぁ私は実父を反面教師にして、周りの大人や年間300〜600冊の本を読み、夫婦や家族のあるべき姿を子どものうちに確立していたので。理想の母親になるように自分を躾けたし、理想の父親になるような夫と結婚しましたが….。

それにしても素晴らしい実父さん✨
なかなかそんなできた方いないですよね😅
そんな実父さんだと、理想の人見つけるのも大変ですね💦理想が高くなっちゃいますね🤣💦

  • たも

    たも

    母から見れば父も完璧ではなかったようですが、子どもから見れば父はよく遊んでくれて料理も上手で温厚で…最高の父でした。

    普通は年齢重ねると治りそうなところもあるのですが、職業柄偉そうにする場面が多いので治る機会がなさそうに

    • 1月7日
  • たも

    たも

    すみません途中でボタン押されてしまいました。

    機会がなさそうに思えます。

    私も理想の母からは程遠いですので、主人にも求めてはいけないのかなともおもうのですが…

    どうしてもふと比べてしまう自分がいます。

    • 1月7日
れいれい☆

お父さんが余りにできた方なのでそんな風に思ってしまうのではないですか?
息子さんに対しての理不尽な怒り方もどのような感じかは分からないですが、気分、機嫌によってそんな怒り方はあるのではと思います。
正直うちの父親はそうでした。
うちの旦那も自分の趣味のものや洋服小物類いっぱいありますよ。
育児に口をだすって言うのはよく分からないですが、父親だから普通なのでは?
姑や小姑ならおかしいと思いますが。
それにお母さんも離婚て簡単に言いますけど、離婚したあとの主さまたちの生活はお母さんが見てくれるということでしょうか?
暴力があったり、旦那さんに精神的に追い詰められていたり、借金がいっぱいあるとか浮気してるとかなら分かりますが、文を読む限りそこまでって思ってしまいました。

  • たも

    たも

    そうかもしれません。
    私の中では実父が普通だったのでなんとなくわかってはいたものの主人と比べてしまっているんだと思います。

    成長によるイヤイヤや自己主張、プライドなどにも理解がなく、1度言っていうことを聞かないと怒鳴ったり机をひっくり返したり掴んで部屋から出したりします。
    趣味が楽器なので同じ楽器が10も20もケース入りで部屋を占領してます。
    大きなアンプやスピーカーも沢山あります。
    洋服小物も捨てられない人なので沢山あります。

    育児と言っても私メインのこと(母乳についてや平日の寝かしつけについて)に色々規制が入ります。
    普段の育児についてはお互いの考えを示して話し合って…という感じですが、母乳はやめるな!とか強要されて正直苦痛でしかありません。

    実母は資格を沢山持っていて責任者で働いているので見てくれるという意味も込めて言ってくれてます。

    暴力の寸前(殴るよ?)はありましたが実際はまだありません。
    浮気や借金は今のところないと思います。
    今すぐ離婚とは思わないのですが、この人おかしいなと思うことが多々あり自分のことというよりは子どものことが心配です。

    • 1月7日
  • れいれい☆

    れいれい☆

    先ほどは少しイヤな言い方をしてしまったかなと思っていましたが、丁寧にコメントして下さってありがとうございますm(__)m

    読む限り?が沢山出てくる旦那さんですね。
    子どもの成長に理解がないと言うか、全て思い通りになると思っているんですかね。
    てゆーか自分の思い通りにならないと気が済まないんですかね。

    趣味のの楽器については私詳しくないので分からないですが、アンプって大きいものですよね?
    さすがに邪魔ですね。
    金額的にも高いものでしょうから中々処分てならないんですかね。

    育児もやっぱり自分の思い通りにしたい、させたいのかな?
    主導権を握りたいのかな?
    ちょっと変わってますね。

    まぁ暴力とかも際どいラインなんですかね。
    それが出たら終わりですね。

    ただ、これは私の個人的な意見ですが、お母さんはしっかりした方なんでしょうし、金銭的にも余裕があるのかもしれないですが、離婚しなさいはちょっと違う気がします。
    たもさんが、お母さんに相談した上で、どうしても無理なら離婚を考えてもいいんじゃないって言うのが正しいのかなって思ってしまいます。
    どうゆう理由であれ親の離婚での1番可哀想な思いをするのは子どもだからです。
    子どもの為に親は特に母親は離婚するんでしょうが、子どもがそれを理解するまでには時間がかかると思います。
    なので違うのかなって。

    ただこれは私の個人的な意見なので、さらっと流して頂いていいです。

    いずれにせよ、旦那さんが変わらないことには状況はよくならないですよね。
    いっぱい話合っても変わらない旦那さんなら離婚もありなのかもしれないです。
    ただただ子どもの為にも考えてを変えてほしいですね。

    • 1月7日
  • たも

    たも

    とんでもないです💦
    私が言葉足らずですみませんでした。

    子ども関係の仕事をしているのに子どもの成長に理解がないのですが、自分はプロだと思っているのでたちが悪い感じです。
    自分の思い通りにしたい。まさにそうですね。
    子どもの遊びでさえも指示していてそれでは子どもの感性、想像力が育たない…と思います。

    アンプは大きくて重いので収納の少ない我が家では置き場所がなく…
    とても邪魔です。
    結婚前はほとんど売ると言っていたのに3年経って売ったものゼロ、買ったもの多数です。

    実母はちょっと極端なところがある+保育士なので子どもへの対応が許せないようです。
    孫可愛さという感じです。

    私もできれば離婚は避けたいと思ってます。
    こんな父でもいた方がいいのか、あまりにも理不尽ならいない方がいいのか

    その線引きは正直今は分かりません。
    主人がもう少し大人になってくれたら…と思う今日この頃です。

    • 1月7日
れいれい☆

ご主人子ども関係のお仕事されてるんですね。
逆にプロなのに~って思っちゃいますね。
人間は十人十色、子どもなんて十人二十色って感じですけどね(笑)
自分の子ってなると違うんですかね


趣味もほどほどにしてもらわないとですよね。
子どもがいるんだから。
うちの旦那もですが、困ったもんですね。

お母さんも孫可愛さでってのがあるんですね。
保育士さんなら尚更子ども好きだし、可愛いでしょうね。

たもさん自身がまだ離婚を考えてないなら旦那さん次第ですよね。
旦那さんが少し変わってくれれば問題ないのにって感じですね。

正直うちの旦那も頭悩ませること多々ありますよ。
気まずい話とかやっぱりイヤなので、我慢してたら私が何度か爆発しちゃって、それで旦那に吐き出したら良くなったとこもありますよ。
未だにダメなとこもありますけど。
いつになったら大人になるんだろうと私もずっと思ってます。
すいません。余談です。