
幼稚園についての質問です。プレスクールは満3歳児枠で、2歳11ヶ月までが対象ですか?入園時期や保育方法について教えてください。また、幼稚園選びで重視するポイントは何ですか?
幼稚園について。
現在2016年7月生まれの男の子がいます!
都内幼稚園激戦区に住んでいるので
プレに通わせようかなと考えています☺️
そこなんですが、
プレスクール=満3歳児枠で考えて良いのでしょうか?
満3歳というのは2歳11ヶ月までの認識であってますか?🤔
これであっているならば今年中に説明会などに行き、来年の4月からって事ですかね?🤔
プレに行かずに通常の3年保育になると
来年に説明会などに行き再来年に入園であってますか?
考えてるうちにどんどん分からなくなってしまいました😵
また、現在幼稚園に通わせてるママさんやこれから
幼稚園に通わせるママさん達は、
幼稚園選びに何を重視しましたか?
自宅からの距離、園の方針、など
これだけは絶対!!というのがあれば
教えて下さい☺️
- あちゃん(7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
今年2018年の秋に幼稚園を決めて
2019年4月からプレ保育
2020年4月入園 ですね( ◉ ∀ ◉ )
私はカリキュラムを1番に
考えました♡
勉強も遊びも両方やってくれるところです(๑´∀`๑)」

りんりん
来年プレ
再来年入園
であってますよ!!!(^o^)
私も四月からプレ通わせる予定です!
距離とお弁当かどうかが私は大事でした!笑
-
あちゃん
回答ありがとうございます💖
よかった!
考えてるうちにどんどん分からなくなってました😂
お弁当なのか給食なのかも大事ですよね!笑
毎日お弁当だけは選ばないです😂w- 1月7日

ジュー
プレプレがあるところですと、今年の4月から入ることになりますね🎵
プレは来年4月から。
最近は幼稚園も4月を待たないで月齢で入園させるところも出てきています。
プレで来年4月から6月まで入り、7月から入園。
みんなで入園ですと、プレをしっかりやって、その後に入園です。
家から近い、園児が生き生きしているか。
先生はどうなのかも見ます。
園庭解放に行ったり、イベントに行ったり、
運動会に参加したり。そうすると今入っているお母さんから直接聞けます。
でも一番気を付けたいのは自分の子供が通っている所の批判ばかり言っているところは気を付けてください。
-
あちゃん
回答ありがとうございます💖
プレプレなんてものもあるんですね!
ややこしい💭w
途中入園だと入園式とかに出ないってことになるんですかね?🤨
先生気になります🧐
なるほど、やはりお母さんから聞くのが一番ですよね!
批判ばかりだとどうダメなんですかね?
よくいるモンスターとかの可能性ですかね😭w- 1月7日
-
ジュー
途中入園でも、その時に入園式してくれるし、
合同でもあります。幼稚園によってだと思いますが✨
批判ばかりだと
本当はここには入れたくなかったと思うと思います。
普通のお母さんだと良いですよって言いますもの。
ただ、お母さんによって子供への要求がありますので、
それをどうするのか。
一番は、小学生を見ることだと思います。
運動会とかに来ていますよね❗
どう成長してきたかわかります。
幼稚園時代に子供ってどうなるのかその後にどうなるか
わかりますから🎵- 1月7日
-
あちゃん
そうなんですね☺️💖
教えてくれてありがとうございます✨
なるほど...
たしかに親が子供に求めるものは人それぞれですもんね!✨
批判ばっかりは聞きなくないですね😭
本当にそんなに酷い園なのか?って逆にお母さんを疑ってしまいそうですw
小学生!つまりは卒園した子達ですね🤨そこは盲点でした!
やはり保育園、幼稚園によって差が出るものなんですね😳- 1月7日

ジュー
私が小学校の時に、転校してそこではどこの幼稚園だったとか
差別が凄かった。あそこは保育園だとか。(今みたいに気楽に保育園だとか言えなかった)
今は違うと思いますが……
子供の時の私の中の強烈な思いでです。
あちゃん
回答
ありがとうございます💖
よかった😂
なんか考えてるうちにどんどん
わからなくなってきてしまって
こんがらがってました😂
カリキュラム重視ですか!
今の幼稚園は色んなことしてくれるところが多いですもんね✨
参考にします💖
退会ユーザー
英語や漢字も教えてくれるので
習い事通わなくて大丈夫なのは
ありがたいです🙏
後は全給食なので朝からお弁当作る事もないので楽です🧡
園と繋がってる習い事を習えば
園終わってから習い事の場所まで
送ってくれて終わったらバス停まで
送ってくれるのも楽!!
途中、熱が出たのでお迎え来てください!というシステムがなくて
バス停まで送ってくれるので楽!!
ここの園のデメリットは
たくさんやってくれるけど
月謝42000円な事。
家から自転車で20分かかる事です。
免許持ってない私は大変です笑
あちゃん
なるほど🤔
こどもにとってはとってもいいことだらけだけど給食以外金銭面とかは親の負担が凄いですね😂w
全給食はとっても羨ましいです🤣💖
退会ユーザー
一応、助成金が降りるけど
月5000円です笑
無償化になると言われてても
我が家は年長の一年だけ😭😭
あ!あちゃんさんは
3年間、無償化ではないですか?
2020年4月からなので🤩🤩
あちゃん
おや!!
無償化の時期知らなかったです😂
そうなのですね🤔💓
プレだけお金かかる感じですかね🤨
退会ユーザー
2019年は助成金が止まるだけと
言ってたので
プレはお金かかってしまいます!★
値段気にしないで園選べるのは
羨ましいです🤩🤩
あちゃん
そうなんですね💖
教えてくれてありがとうございます😭💓