
戌の日の安産祈願について、主人が寒さを理由に戌の日参りを延ばすことについて相談です。遅らせた経験のある方、大丈夫でしょうか?
戌の日の安産祈願について
戌の日の安産祈願と言えば、5ヶ月目に入った最初の戌の日となってますが、私の場合2月11日が主人も休みなのでそこでしようと思っていました。
しかし、主人が『2月11日とかめっちゃ寒いやん。3月になってからでもいいんじゃない?』と言い始めました。
私も寒いのが気にかかっていたので延ばせるのならそれもいいかと思いましたが、そもそも1ヶ月近くも延ばして大丈夫なもんでしょうか?
戌の日のお参り自体やらない人もいるし、気にしなければいいのかとも思いますが。
ちなみに一人目の時はきちんと5ヶ月目の最初の戌の日に、主人と私の両親と一緒にお参りしました。
『寒い』などの理由で戌の日参りを数週間以上遅らせた方いらっしゃいますか?
- まなこ(6歳, 9歳)
コメント

ぱるたろ
2人目の時は天気が悪かったり上の子の体調が悪かったりと行くタイミングを逃して結局行ってません😅
お宮参りを真夏と真冬はズラす人も多いですし安産祈願も大丈夫だと思いますよ!

ゆん*
問題ないと思いますよ☺
寒くて妊婦さんが体調崩しても大変ですし、それぞれの体調が良いとき、タイミングの良いときにお参りしてもいいと思います🎵
うちは上の子はタイミング的に戌の日にお参りできましたが、下の子はタイミングが合わず、戌の日ではないただの大安の日にお参りしてきました❗
-
まなこ
そうですよねー。ご祈祷の間は外で吹きっさらしだし、寒いだろうなぁー。上の子も風邪ひかないかなーと心配してました。
戌の日にこだわる必要もないですね。
気候と体調をみて無理せずお参りしようと思います。
ありがとうございました!- 1月8日

退会ユーザー
私は吐き悪阻が酷かったので安定期に入ったくらいで行きました🤞🏻
-
まなこ
吐きづわり、つらいですよねー(T ^ T)
今は体調大丈夫ですか?
私は一人目吐きづわり&においづわりでヘロヘロでしたが、今回は食べづわりでだいぶ楽です。
私も都合をみてお参りしたいと思います。
ありがとうございました!
後少しですね!お産がんばってくださいね!- 1月8日

のん
特に気にしないで大丈夫だと思いますよ(ㆁωㆁ*)
私も1人目の時は最初の戌の日でしたが、今回はまだ行ってませんwww(昨日が最初の戌の日でしたが、旦那が仕事だったのと娘がインフルエンザなのでw)
とりあえず5カ月中の戌の日に行くつもりでいますが、今回のこともあり次の戌の日に行けるか怪しいラインですwww
うちは1人目のお宮参りも1月下旬の寒い時期で風邪引かせたくなかったので100日でお宮参りしたくらいです(ㆁωㆁ*)
-
まなこ
おなじです!一人目は寒くて百日でお宮参りしました!
お宮参りは百日でするケースよく聞きますが、戌の日参りはあまり聞かなかったので、遅れてやって意味あるのかな?とも思ったりして心配になってしまいました。
大丈夫ですよね。
娘さんインフル大丈夫ですか?
はやく良くなりますように…
お忙しい中コメントありがとうございました!- 1月8日

ぴ
戌の日の安産祈願のことをあまり理解しておらず、気付けば5ヶ月目の最初の戌の日が過ぎてました💦
その後も、お互いに不規則な勤務形態のため、私が起きても旦那さんが寝てたり…その逆もあったり…でなかなか行けず。
結局行けたのは、安静のために私が休職した1ヶ月半後でした。情けない理由で先伸ばしになってしまいましたが、体調も安定し、気持ち的にも余裕ができた頃に行けてよかったかなって思ってます!
-
まなこ
もう体調は大丈夫ですか?大変でしたね!
色々理由や都合がありますもんね。
それぞれのベストなタイミングで大丈夫ですよね。
無事に元気な赤ちゃん生まれますように!- 1月8日

mama♡
全然問題ないと思います!
戌の日のお参りの時に別件で神社に電話した時に、戌の日に限らずいつでもいいので、体調がいい時に来られてくださいねって言われました☺️
-
まなこ
神社の方が言ってくださると安心できますね!
問題ないと言って頂きホッとしました☆
体調いい時、気候がいい時にお参りしようと思います。
ありがとうございました!- 1月8日
まなこ
そうですよねー。お参り行かなくても無事に生まれてる人はたくさんいらっしゃるし、気持ちの問題ですよね。
私も一人目は11月の後半生まれなのでお宮参りはお食い初めと一緒に3月にやりました。
安産祈願も大丈夫ですよね。ありがとうございました!