
コメント

もかさん
友人にその旨を伝え、プランナーさんに伝えた方がいいと思います*ˊᵕˋ*
伝えていれば大丈夫だと思いますよ!

退会ユーザー
わたしも娘が9ヶ月に結婚式があります。
前もって友達に伝えたのですが、赤ちゃんには刺激が強くて泣いちゃうかも…って言われたので、親に預かってもらいます😭
完母で哺乳瓶拒否なので、離乳食始まったらマグマグ練習してしのいでもらいます😂
-
いちのすけ
ありがとうございます!
友達の結婚式、楽しみですが
その分子供がお利口でいてくれるか心配で…😭💦
親に預かってもらうことも検討してみます!- 1月6日
-
退会ユーザー
わたしは、式から招待されてるので、泣かれるとビデオとかに泣き声入ったら申し訳なくて…
楽しめるといいですね!- 1月7日

ma
離乳食大丈夫ですよ🙆
わたしが結婚式したときは友だちの子が7ヶ月だったのですがベビーベッド的なものを置いてもらいました!が慣れない場所なので抱っこがママの抱っこが多かったように感じました!慣れているベビーカーのほうがいいかもしれませんね!式場ついたときにはじめにプランナーさんなどに言えばスペースも開けてくれると思いますよ!披露宴からの参加をしてもらいました!
-
いちのすけ
ありがとうございます♪
プランナーさんや友達に事前にお伝えしてみます♪- 1月6日

ママリ
8ヶ月ならまだ2回食だと思うので、その時間に当たるのならその回だけ離乳食はお休みにして授乳のみにするのはどうでしょうか?
腰がすわっている頃なので椅子が用意され、ベビーカーは預けることになると思います。眠くなった場合にベビーカーを出してきて寝かせているのを見たことがありますが会場の広さや席と席の幅にもよるのでご友人と相談された方が良いと思います💦
ちなみに、わたしは先日友人の結婚式に出席しましたが会場付近で旦那に子守りをしてもらっていました💡(混合なのでミルクを飲ませてもらって)
赤ちゃん連れての出席は最近よく見ますが会場内出たり入ったり、大事なところでクズッたりと大変&迷惑かなぁと思います。個人的には親族でない場合以外は預けての出席かなぁと💦
-
いちのすけ
やはり迷惑ですよね😭💦
今回は親も旦那も仕事のため、預けるのは難しそうで…🙈🌀
友達に相談してみます♪ありがとうございました!- 1月6日

ぺーまま
ご招待はあこさんと
お子さんの2人とも
されているということですか?★
2人ともされているなら
設備等どんなものがあるか
ご友人に訪ねてみたら
いいと思います(ˊᵕˋ)
あこさんだけのご招待なら
お子さんを連れて行くことの
了承を得てから
どういった対応をとってもらえるか
聞いてみたらいいと思います!
いくら仲が良くても
赤ちゃんとかを連れては
遠慮して欲しいって場合も
結婚式ではあるので
ご相談してみてください(∗•ω•∗)
-
いちのすけ
ありがとうございます!
私と子供の二人が招待されており、他の赤ちゃんも来るから大歓迎だよと言ってくれています😮
結婚式のマナーが分かっておらず、当然子供は連れていくものと思っていましたが、預けるべきなのか迷っています🌀
友達に相談してみようと思います!- 1月6日
-
ぺーまま
お2人ともご招待されているなら
一緒に行っていいと思いますよ!
きっと設備もある会場なのだと
思いますヽ(*´∀`)ノ
マナーって言われると
難しいですが
ご招待されたならいいと思います♡
ただ離乳食の時間は調整して
式中にはあげない方がいいかなと
思います!
披露では暗くなったり歓談や
新郎新婦がテーブル回ってきたり
いろいろあるので
お口吹いたりとか大変かなと。。
ご友人さんに相談して
みなさんにとって
素敵な式になるといいですね(ˊᵕˋ)- 1月6日

いちのすけ
設備の確認を事前にし、離乳食の時間も調整してみます!
ありがとうございました♡結婚式、楽しんできます😌
いちのすけ
ありがとうございます♪
友達に伝えてみます☺️