
妊婦生活を乗り越え、産休に入る予定です。ベビーグッズについてアドバイスをお願いします。ベビーバス、ベビーベッド、バウンサー、ベビー服、ベビースタイはもらったものです。
何事もなく、無事にここまで妊婦生活送ってきました!!
仕事も職場の方々の優しさに甘えて、なんとか乗り越えてきました!
今月末から有給使って産休に入ります!!
産休入ってから色々ベビーグッズとか揃えようと思っているのですが、みなさんがこれは絶対必要と思ったもの、これはいらないと思ったものあれば、教えてください(* ॑꒳ ॑* )⋆*
ちなみに、
ベビーバス
ベビーベッド
バウンサー?
ベビー服
ベビースタイ
は頂きました!
- ひい(6歳)
コメント

ママちゃん
ベビーバスにつけるネットは一人で入れないといけないときに役立ちました。

みかん
ベビー布団です( *・ω・)ノ
あとは最初は母乳出ないので哺乳瓶。
人によりますが、私は乳首陥没なので病院で母乳相談室って哺乳瓶を購入しました。
すぐに母乳が出る人もいるので、要検討でいいかと思います。
バスタオルとガーゼはかなり必要です。
何枚あっても足りないくらいです。
沐浴剤も買いに行く余裕があるうちに買った方が楽です。
参考になればと思います。
妊婦生活を楽しんでください。
-
ひい
ベビー布団買おうか悩んでました!!
おすすめありますか?
哺乳瓶も必要ですよね!!
旦那さんにもミルクあげてほしいので買おうと思ってます!!
バスタオルとガーゼはとりあえず何枚ぐらいあればいいですかね?
沐浴剤ってなんですか?- 1月6日
-
みかん
西松屋でセットの布団が売っているので、それで十分です🎵
すぐに大きくなっちゃうので。
私はそれに合わせて赤ちゃん本舗で毛布的なものを買いました。
布団につけられるチャックがついてて温かいし、ブラウンケットにもなるので便利です。
バスタオルは5~6枚用意しました。
長方形と正方形があるので、くるんだりするには正方形がおすすめです。
バスタオルにガーゼタオルもあると柔らかくて使いやすいです。
ガーゼは沐浴セットっていうのが売っているのでそこにたくさんガーゼ入っているのがあります🎵
顔をふいたりもできるので2セット買いました。
かなり重宝してます‼
沐浴剤って赤ちゃんがお風呂入るときに使うものです。
普通にシャンプーでもいいんですが、お湯を変えたり流したりする手間がはじめのうちは大変なので、お湯にいれてガーゼで洗うって感じのものです。
スキナベープって商品なので検索してみてくださいv(・∀・*)- 1月6日
-
ひい
セットの布団見てみます!!
敷布団の下にマットレスみたいなの敷いてました?
バスタオル多めに買っておこうとおもいます!!
ガーゼも多めに買います!
沐浴剤初めて知りました!!
シャンプーより楽そうですね*ˊᵕˋ*
検索してみます(´ω` )- 1月6日
-
みかん
マットレスみたいなのが布団になってるみたいです。
そこまでふかふかの布団ではなく上にかけるのが軽いものでふかふかでした。
あと、防水シートもあったら楽です。
お漏らしはしないですが…念のため。
マットレスみたいなのだけだと寒そうなので敷きパッドも敷いてます。
沐浴剤は一緒にお風呂に入れるようになったら沐浴剤からシャンプーとかに切り替えるので、1本~2本くらいでちょうどかと思います。
私はうんち漏らしたりしたときに拭いたりするのにも使ってます。- 1月6日
-
ひい
防水シートも検討してました!!
念の為に買っておこうとおもいます!!
マットレスみたいな布団なら、敷きパッドで良さそうですね(* ॑꒳ ॑* )⋆*
詳しく説明して頂いて、ありがとうございました( * ॑꒳ ॑* )♥- 1月6日
-
みかん
また何かあれば言ってください( *・ω・)ノ
- 1月6日

✩砂糖✩
搾乳器いりませんでした💦
牛みたいに手で絞れるので😊
爪切り、体温計、ボディクリーム、綿棒、、、いりますね😊
-
ひい
手で絞れるんですね!!
体温計は赤ちゃん用ですか?- 1月6日
-
✩砂糖✩
全部赤ちゃん用です
- 1月6日
-
ひい
赤ちゃん用があるのですね*ˊᵕˋ*
ありがとうございます!!- 1月6日

ぷくぷく
お仕事お疲れさまでした!
プーさんのメリーはあって良かったなと思っています💡大活躍中です😄
-
ひい
ありがとうございます*ˊᵕˋ*
プーさんのメリーってなんですか?- 1月6日
-
ぷくぷく
これです!
ベビーベッドにもつけられるし、床に寝かせるときにも使えるし、つかまり立ちのときにも使えるようです。
音楽流せますし、写真は寝かせるときのですが、縦の棒も付いていて、それを使うとぐるぐる回せます💡- 1月7日
-
ひい
かわいいですね*ˊᵕˋ*
長く使えそうなので検討してみます❤︎*。
ありがとうございます!!- 1月7日

のわこ
他の方は必要ないとおっしゃってた搾乳器ですが、私には救世主でした。
病院で入院中にたぶん借りれるので、そこで必要かどうかを判断してから買うとよいかと思います。
ちなみに私は母乳はたくさん出たのですが、うまくあたえることができず搾乳器に助けてもらいました。
赤ちゃんがお腹いっぱいになる前に乳首が痛くなってしまうので、途中まで頑張って、痛みに耐えられなくなったら搾乳器で絞ったおっぱいを与えてました。
1ヶ月くらいしたらうまく完全母乳になれたのですが、それまでは本当に搾乳器が救世主でしたよー。
ワクワクドキドキだと思いますが、赤ちゃんにもうすぐ会えるの楽しみですね!
-
ひい
搾乳器は人によって違うんですね!入院したときに色々試してから購入検討してみます*ˊᵕˋ*
赤ちゃんグッズ見てるだけでワクワクしてたくさん買ってしまいそうですw
ありがとうございました(/ω\*)- 1月6日

しーさー
お疲れ様です( ^ω^ )もう少しですね❣️
早めの産休素敵です⭐︎
私的に
⚫︎ランシノーという乳首やベビーの肌に塗る軟膏必須です!
乳首痛くなる時に1番効果がありました。ベビーの肌荒れにも効きます⭐︎
これは生まれてからでも良いかと思いますが…
⚫︎保湿剤、いろんなものがあるので合う合わないあると思いますがベビーの肌敏感なので良いものを見つけてみてください。
⚫︎爪切り
⚫︎爪やすり(電動が便利)をつかえば赤ちゃんの顔の傷が減ります。
⚫︎体温計(非接触のタイプお高いですが後々使えます。)
⚫︎肌着はユニクロのメッシュは神です。(暖かくなる頃に生まれるならなおさら)多分まだ売ってないと思いますが…
その他は、ガーゼ、タオル、おくるみ(大きめのタオルでも可)、哺乳瓶、消毒セット、
ちなみにおしゃぶりの使用考えているならフィリップスのものがつなぎ目がないシリコンなので衛生的で消毒もしやすいです。
正直今なんでもネットで買えるのであんまり困りませんがランシノーは入院時にもって言って欲しいくらい大切です(T ^ T)
あとは必要に応じてベビーカー、抱っこ紐、ハイローチェア。
私は3人子どもがいますが最初から添い寝でベビーベッド使わずでした(^_^;)
あとは着せたい服選んであげてください♡楽しみですね( ^ω^ )
-
ひい
ありがとうございます!!
ランシノー調べてみます*ˊᵕˋ*
赤ちゃん肌が弱いからなにが合うかわからないので色々見てみようと思います!!
ユニクロに赤ちゃんの肌着売ってるんですね♪♪ちょっと見てみます!!
おしゃぶりはまだよくわからないので、産まれてからと思ってます!
ベビー服かわいいものたくさんありすぎて、何着も買ってしまいそぉですww- 1月6日
ひい
ベビーバスにネットつけれるんですね!!
どんなベビーバスでも使えるものありますかね?
ママちゃん
プラスチックの硬いベビーバスのみです。ビニールのベビーバスは無理です。
ひい
もらったベビーバスがプラスチックのものなので、ネット使えそうです*ˊᵕˋ*
買いに行く時見てみます!!ありがとうございます!!