
コメント

マヤ
家賃は高い気がします…
通信費は削れますね…

しょうくんママ
すぐにお引っ越しするのが難しいようでしたら、まず削れるの通信費ですかね💦
格安simにすれば、今の半額くらいに抑えられると思います💡
タブレットも、データ通信専用の格安simを使えば安くできますよ。
-
ママリ
格安simってそんなに安くなるんですか?!
すみません。無知で、、
タブレットほとんど使ってなくて
解約したいと思っております😭- 1月6日
-
しょうくんママ
私は前にdocomo使ってて月7,000~8,000円掛かってましたが、今は格安simに変えて月4,000円以内に収まってますよ💡
しおりさんのスマホの使い道が、データ通信(ネットとかSNSで使う)がメインでほとんど電話を使わないなら、結構乗り換え効果あると思います!
ただ、そこそこ電話も使うのであれば、格安simはdocomo等の携帯キャリアに比べて1分あたりの電話料金が高くなるので、通話アプリとか使って通話料が高くならないようにするための工夫が必要かと思います。
私は通話には基本的にLINE電話(今はLINE Outって名前かな?)を使っています。
60分で500~600円くらいの定額プランを契約してて、できるだけその中で収まるように気をつけてます😅- 1月6日
-
ママリ
わあ😍詳しくありがとうございます!!
月4000はとっても魅力的です!!
電話はほとんど自分からはせず
旦那や両親からの電話にでるくらいで
ネットとかSNSメインです。
格安simって契約めんどくさいですか??
いまのauを解約して、新しく契約する感じですか??- 1月6日
-
しょうくんママ
すみません、下の方にコメント返信してしまいました💦
良かったらご確認ください😂- 1月6日

オブラート
お給料の手取りの金額が分かないので何とも言えませんが、
・家賃
ですかね。
・通信費
これはスマホ2台、自宅のWi-Fiなど全て込みの金額でしょうか?
-
ママリ
生活費で30万もらってそこからやりくりしてる感じです。
通信費はスマホ1台とタブレットの料金です!
旦那は自分で払ってるので。- 1月6日
-
オブラート
一般論で申し訳ありませんが、
家賃は生活費の3割と言われているので、9万円くらいまでですかね。
スマホは格安SIMにするとかでしょうか。
タブレットは回線契約しているのなら、回線契約をやめて自宅のWi-Fiと、持ち歩くことがあるなら、外出時のネット接続はテザリングするとかですかね。- 1月6日
-
ママリ
子どもが産まれたら、もう少し安いところに引っ越す予定でいます。
格安sim気になってました!
無知で全然やり方わからなくて😢
近々調べて見ようと思います!
ありがとうございます😀- 1月6日

ママ
保険の見直しはどうですか?
家賃は高いですね。
-
ママリ
保険も見直して見ようと思います!
家賃はすぐすぐ引っ越しできないので
他から頑張ってみます!!- 1月6日

しょうくんママ
魅力的ですよね!😁
一年前に格安simにしましたが、安くなっただけで、特に何も困ってません(笑)
電話番号はそのままで格安simにするには、MNPっていう制度(?)を使って乗り換えします。
今お使いのキャリアがauなら、auに連絡して(もしかするとネットでもできるのかも?)、MNP予約番号っていうのをもらって、格安sim契約時にそのMNP予約番号を伝えれば、今の電話番号そのままで乗り換えできる感じです。
MNP予約番号には確か有効期限があったはずなので、どのタイミングで予約番号を取るかは、どこの格安simを契約するか決めてから取った方がいいと思います。
あと、格安simによっては、切り替えに日数が掛かるものもあるかもしれないので、そこも注意して確認してみてください⚠(もし切り替えに1日掛かるなら、1日スマホが使えないことになります💦)
ヤマダ電機とか家電量販店でも扱ってる格安simでしたら、一度来店して店員さんに手続きの流れを聞いてみると安心できますよ😊
-
ママリ
ご丁寧にありがとうございます😭
1度、いちから説明を聞きに行ってきます!!
安くなるに越したことはないので
少しでも削れればいいなぁ~☺️
細かい説明でとてもわかりやすかったです!ありがとうございます- 1月6日
-
しょうくんママ
是非聞きに行ってみてください❗
格安SIMにして、もし使ってないタブレットも解約or格安SIMに変えれれば、結構節約できそうですね😊
あと、一点注意なのが、今のauの契約って2年縛りついてたりしませんか?更新期間の1ヶ月くらいだけ違約金なしで、その他のタイミングだと違約金が取られてしまう制度です💦
もし次の更新期間が近ければ、数ヶ月待ってから乗り換えした方がいい場合もあります💡
もし更新したばかりでしたら、違約金と格安SIMに乗り換えた場合の差額を天秤にかけて、いつ乗り換えするべきかご判断されたらいいと思います❗
上手く乗り換えできるといいですね✨- 1月6日
-
ママリ
二年縛りが半年後くらいです!
違約金確か1万くらいとられますよね😢
どっちが最終的に安くなるか
比べてみて、決めようとおもいます☺️
タブレットも、なんかのキャンペーン的なので
乗せられて契約してしまった感じなので
この機会に解約できれば解約したいなと考えております!- 1月6日
-
しょうくんママ
私は更新した直後に格安simにするのを決めたので、泣く泣く1万円払いました😭
あまり使われてないようでしたら、タブレットの契約は解約がいいですね😊
タブレット本体が手元にあれば、スマホのテザリングでタブレットでもネットにできますしね❗
グッドアンサーありがとうございました✨- 1月6日

いちご
家賃がたかいような😭
家のローンの方がやすいです💦
あと保険の見直ししたら結構安くなりました✨
ママリ
やっぱり家賃ですよね、、⚡
引っ越したいんですが
すぐすぐは出来なそうで😭
携帯auのiPhone7なんですが
削りたい😢
以前Y!mobile使ってたんですが
電波入らなくて結局auに戻しちゃったので。