※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てっちゃん
妊活

不育症の検査で着床障害と甲状腺機能低下症が分かり、ユベラとバイアスピリンを処方されました。ビタミンEは過剰摂取しないようにとの指示があり、プレグナにも含まれているため、併用は避けています。三連休後に病院で確認予定です。

不育症の検査が出て、着床障害、潜在性甲状腺機能低下症と診断され、ユベラとバイアスピリンを処方されました。

ユベラを服用する時は、ビタミンEの過剰摂取はしないようにと言われました。

プレグナ(サプリ)を毎日飲んでいるのですが、調べてみたらビタミンEが含まれていたので、飲まない方がいいですよね。

先生に確認するのを忘れてしまいました。三連休に入るとすぐ確認が出来ないので、もし知っている方がいればと思い質問させて頂きました。

念の為、三連休明けに病院に確認するまでは、併用はしないようにしようと思っています。

コメント

もっけ

院内処方ですか?
薬局からの処方でしたら、薬剤師の方に相談もありと思いますよ^_^‼️

  • てっちゃん

    てっちゃん

    処方されて薬局で貰いましたが、遠方からの通院の為、すぐにそこの薬局に行く事も出来ないのです💦
    やはり連休明けに病院に聞いた方がいいですよね。
    ありがとうございます。

    • 1月6日
  • もっけ

    もっけ

    電話で対応してくれますよ(^^)わざわざ行かなくても大丈夫です^_^

    • 1月6日
  • てっちゃん

    てっちゃん

    薬局でも教えてくれるんですね。
    ありがとうございます。
    病院に聞かないといけないのかと思い込んでいました。、

    • 1月6日
  • もっけ

    もっけ

    市販の薬も取り扱ってる薬局でしたら、市販サプリとの飲み合わせも詳しいと思いますので、不安が解消されます様に^_^

    • 1月6日
おさんぽ

私も現在ユベラとバイアスピリン服用しています。
薬局か病院にに確認されるのが一番だとは思いますが、私の場合は病院の看護師さんから「ビタミンEの含まれているサプリメントは飲まないように、含まれていないサプリメントはOKです」と言われ、それまで飲んでいた葉酸のサプリにビタミンEが含まれていたので、含まれていない別な葉酸サプリに変更しました。
ビタミンEは脂溶性なので取りすぎても尿で排出されないから、という理由だったと思います。
私は1日3回2錠ずつ飲んでいますが、かなりガッツリの量だから~とのことでした。

私も遠方から通っています。
通院大変ですがお互いがんばりましょうね☺

  • てっちゃん

    てっちゃん

    私もたくさんの量のビタミンEが入ってるから、アーモンドとかもたくさん食べないようにと注意されました。やはり併用しない方が無難そうですね。
    ありがとうございます。
    お互い早く授かれるといいですね(^^)

    • 1月6日
yu-ao

薬局が開いているのであれば質問は電話で全く問題ないはずですよ!

  • てっちゃん

    てっちゃん

    お返事ありがとうございます。
    薬局でも大丈夫だと教えて頂いてありがとうございます。
    普通のドラッグストアも兼ねているので聞いてみますね。

    • 1月6日