※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
へびいちご🍓
お金・保険

育休中の扶養入れ方と手続き、遡っての申請は可能でしょうか?

無知ですみません、教えてください(>_<)

育休中は旦那の扶養に入れると聞いたのですが、入れるのでしょうか?
その場合の手続きは何をしますか?
また、1人目の育休中は扶養に入ってなかったのですが、遡って何か申請できますか(*_*)?

コメント

deleted user

入れる人もいるみたいですね!
へびいちごさんは健康保険証などは旦那様とは別で加入されてますよね?
へびいちごさんが退職されるわけではないので、旦那様の会社で確認する必要があります。
扶養に入るための書類?は会社によっても違いますので、入れることになったら聞いてみてください!
まずは旦那様に扶養の件を聞いてもらい、扶養可能であれば、次はへびいちごさんの会社で、扶養に入ると伝えて下さい。その時にへびいちごさんの会社が断る事もありますので、その場合は旦那様の会社に、断られた件をお伝えするしかないですね。
両会社が可能であるとなれば、会社ごとに必要な書類が違いますので確認して下さいね!
又、扶養に入れたとしても、遡って申請はまず必要ないと思います!

実際私は扶養に入ってないので、この先は分からないです💦

  • へびいちご🍓

    へびいちご🍓

    お返事ありがとうございます!
    なるほど、会社によっても違うんですね💦
    まずは主人の会社と、私の方も確認してみます!

    • 1月5日
#ぷうこ

遡るより、確定申告で配偶者控除、配偶者特別控除を受ける方がスムーズだと思います。

  • へびいちご🍓

    へびいちご🍓

    お返事ありがとうございます!
    配偶者控除と、扶養に入る事はまた別物ですか?💦よくわからなくてすみません💦

    • 1月5日
  • #ぷうこ

    #ぷうこ

    社会保険は(ご自身が被保険者であれば)育休中は扶養に入るより(掛金免除手続きをして)そのままにしておく方がお得です。
    税金の扶養は配偶者控除、配偶者特別控除のことです。もう殆どの会社で年末調整は終わっていますから(1/31までは会社によっては修正も出来ますが、会社に迷惑がかかるので)、確定申告で配偶者控除、配偶者特別控除を受けてはいかがでしょうか。

    • 1月5日
  • へびいちご🍓

    へびいちご🍓

    掛け金免除手続きというのがあるんですね!
    税金の扶養のことが配偶者控除、配偶者特別控除ていうんですか💦
    では旦那のカイシャノ扶養手当てはもらわず、免除手続きだけするって感じでしょうか?
    何度もすみません😣💦

    • 1月5日
  • #ぷうこ

    #ぷうこ

    会社の扶養手当は、会社ごとに決まりが違うので、旦那さんの会社に確認しなければならないです。
    社会保険はへびいちごさんご自身が被保険者(被扶養者ではなく)として加入していますか?ご自身が被保険者なら、社会保険は手続きをすることで産休育休中は保険料が免除されますよ。

    • 1月5日
  • へびいちご🍓

    へびいちご🍓

    社会保険は自分で入ってます!
    たぶん1人目の時は会社で手続きをしてくれたと思うので、今回も同じようにすればいいんですね✨
    扶養手当ては、旦那の会社に確認して、貰えるなら扶養になるのがいいのでしょうか?扶養手当て自体は10,000ちょっと貰えるようなのですが…。#ぷうこさん

    • 1月5日
ままりん

確定申告の配偶者控除もしくは配偶者特別控除になると思います。

育休中って社会保険料免除のはず?
扶養に入るメリットないです。申請しました?

ただ、配偶者控除ですが、お子さんが2ヶ月で昨年の収入がそこそこありそうなので、2017年が年間140万くらい超えの収入なら、今年の冬の手続きは利用できず、2018年11、12月に配偶者控除対象になりそうですね。
育休手当ては収入金額に含まれないので今年働かなければ収入0扱いで配偶者控除出せます。

一番は、旦那の会社で年末調整時に対応が一番早いです。
確定申告は、税務署で書いて出すので手間ですね。