
妊娠し、親に反対されています。17歳で彼は18歳未成年。親は育てられないと言い、話し合いを希望しています。
9wに入りました。
妊娠した事を親に話して産む許可をもらえません。
堕ろせと言われます。
親の言いたいこともよくわかります。それでも私はこの子を諦めたくなんてありません。
私は17歳、彼は18歳未成年です。
親はあんた達に育てていけない、どんなに頑張ってもお金が足りない。など言われました。
それでも私と彼は諦められません。言い返せる言葉もありません。ただ二人とも泣いて嫌だしか言えません。
どうしたら産むことに許可がもらえますか。どうしたらわたし達の親は納得してくれますか。
今日の夜両家で会って話し合いをします。
いい案を教えてください。
- らむ(6歳)
コメント

みるく(0歳、1才、4才、5才)
産む産まないを別にして今現在、高校行ってるんですか?

みく
お金はどう考えてるのでしょうか?
嫌だだけでは子供は育てられません。
彼にあなたと子どもを養う気があるなら嫌だだけではなく、どうしていくかを見せるべきです。
-
らむ
お金は今のところ貯金で10万円あって、これからアルバイトで稼いでって親に説明しました、
- 1月5日
-
みく
学校はどうするんですか??
アルバイトで稼ぐ、調べましたか?面接はくんでるんですか?妊婦を雇ってくれるところはなかなかないです、、。
彼氏は卒業は3月にできるのでしょうか、、できるのであれば、内定はどこかもらってますか?結婚は?暮らしはどこで?
やはり具体的に説明できなければ納得できないかとおもいます。
お母さんは話を聞いてくれたり、相談に乗ってくれたりはしてくれますか?近くに親身になってくれる人がいるといいのですが、、
子育ては本当にお金もかかるし、サポートも、必要です、、。気持ちをしっかり持って納得できるような回答を持ってご両親に話してみてください。- 1月5日
-
らむ
学校は辞めて二人でアルバイトをするつもりです。彼も同じ学年です、
私のアルバイト先ではもう店長と話し合い入れるだけバイトに入れてくれるとのことでした。
細かいところもしっかり話し合いたいと思います。- 1月5日

オブラート
彼氏さんはお仕事などはされているのですか?
まだお二人とも学生さんですか?
-
らむ
二人とも学生なのでアルバイトです、
- 1月5日
-
オブラート
彼氏さんが今から高校を辞め、奥さんと子供を養えるくらいのお給料が稼げるとは思えません。。。
ご両親も、2人で死ぬ気で働いて育てると言われても現実的ではないと思われているのかも知れません。
ご両親に無責任と思われても、無責任であることも全て受け入れて、今は土下座してでもどちらかのご両親を頼った方がいいと思います。(一緒に住み、生活の面倒を見てもらう。バイトはしたら良いでしょう。)
経済的に今すぐ自立して育てられることをアピールしたところで、ご両親の反対は変わらないだろうと思います。
それよりどちらかの実家に頼り、高校だけは卒業させてもらって、お互いそこから就職なりする方が良いのではないでしょうか?
自分が親なら、せめて高校までは卒業して欲しいです。- 1月5日

退会ユーザー
そもそもどうやって育てていくのですか?
出産して育てるってとてもお金がかかるんですよー
これから2人でどうやってお金を稼いで工面して、親に頼らずに生きていくのかを説明してわかってもらわないといけないのでは?
-
らむ
自分たちで死ぬ気で働いてお金を稼いで産ませてくださいって言ったら反対されて、
- 1月5日
-
退会ユーザー
具体的では無いから伝わらないんじゃないかなと思います🤔
- 1月5日
-
らむ
産む前から産んだ後の話まで1つ1つ話しました、それでも理解してもらえなかったです、
- 1月5日
-
退会ユーザー
それならその計画が現実的ではない、または甘いんでしょう。
親は子供が苦労するのをわかっているのに、その道に行かせたくはないものです。
2人で働くといっても妊婦が働くのは中々大変な事です。
皆さんが仰っている事をしっかり受け止めて考えた方が良いです。- 1月5日
-
らむ
きっと甘かったんだと思います。
みなさんが言ってくれたことを元にもう1度話し合いをしたいと思います!- 1月5日

たこくま
どんなに頑張ってもお金が足りないというのが一番の理由であれば、父親となる彼氏がしっかり稼ぐことを約束して実行し、親の力を借りないで生活、子育てしていくしかないのでは?
その姿を見ていればそのうち親御さんも許してくれるかもしれませんが、最初から頼る気で子供ができたから産みたいというのは甘いかもしれませんね。
親の力を借りないと生活も子育ても出来ないのであれば、親の言うことを聞くしかないと思いますよ。
子供を育てていくのなら、覚悟と現実をしっかり見据える力が必要です。
-
らむ
親には頼らないで働きますって言ったのですがそれでもダメでした。
最初から堕ろす話しかされなくて心が折れてしまいそうでした、- 1月5日

まなぴー
17歳だと学生さんかな?違ったらすみません。
出産前から思ってたよりもお金かかるし、産んでからももちろんお金かかります。
彼にはらむさんやこれから生まれてくる赤ちゃんを養える十分な収入はありますか?
赤ちゃんをおろすのが可哀想だけでは誰も納得できないです。
-
らむ
学生です!
お金をたくさん稼げないと生活していけないのも理解していたのですが、もしもの時に何か起こったら養えるまでのお金は貯めることができません、赤ちゃんがかわいそうって言われてその通りだと思いました- 1月5日
-
まなぴー
お腹に小さな命が一生懸命生きていると思うと育てたいと思うよね😊
絶対に産みたいなら、しっかり現実と向き合ってください!
らむさんが働くのも妊娠してるのであまり無理はできませんが、パパになる彼には本気で頑張ってもらわないと!
妊娠してて心身共にストレスかけるの本当はよくないけど、無理ない程度に頑張ってくださいね☺️
お体大事に💓- 1月5日

chill
諦めたくない気持ちはわかりますが、人間を1人育てるという事は簡単な事ではありません。
いろんな苦労も待っています。
赤ちゃんが産まれたら、途中で投げ出す事はできません。
自分の事は全て二の次です。
人生が変わります。
生活全てが子供優先になります。
何があっても自分達の子供を幸せにできますか?
お二人にその覚悟が本当にありますか??
-
らむ
自分たちはどうなってでもこの子を育てたいという覚悟と自立するということをしっかり親に話したつもりだったんですけど理解してもらえませんでした、
- 1月5日
-
chill
お二人とも覚悟があるんですね。
最近若い親が子供を虐待したり、育児放棄したりなどニュースになっていますよね。
計画して妊娠されたのか、予想外の妊娠だったのかは知りませんが、中途半端な気持ちじゃ絶対ダメです。
私があなたの親でも反対します。
なぜなら我が子が苦労する道は選ばせたくないからです。
あなたも子供を宿している身なら少しは親後さんの気持ちもわかりますか?
いくつになっても親からすれば我が子は我が子です。
心配して当然です。
本当に育てていく気なら、時間がかかっても認めてもらうしかないですよね。
誠意みせてください。
いずれにしても親後さんの協力は必要になります。
とにかく今は身体を大事にして、予想外の出費があっても払っていけるように貯金すべきです。
保険は入ってますか?- 1月5日
-
らむ
この妊娠は避妊していての妊娠でした。でもその行為をすること自体に赤ちゃんができる確率はあると考えていて子供がもしできたら頑張って産もうと考えていました!
時間がかかってでも親に納得してもらいいいよと言ってもらえるように頑張りたいです。
保険は親と一緒の健康保険だと思います!- 1月5日
-
chill
コンドームしてても完璧に避妊できるわけじゃないですからね。
頭を下げ続けてでも彼氏さんと誠意みせて頑張ってください。
お母さんとお父さんの気持ちもちゃんと聞いて受け入れて理解してくださいね。
籍は入れるつもりなんですか??- 1月5日

mkt
今後かかる費用を試算してどう支払っていくか考えたりしましたか?
もし払えないのであれば親御さんを説得するか、養子縁組を考えるしかないですね
とにかく現実的な話をしないと説得するのは難しいとはおもいます。
でもせっかく授かった命ですので大切にしてほしいです…
お身体おだいじにしてくださいね( *´︶`*)
-
らむ
二人で相談しながらどこにいくら必要でって考えました。
その上で二人で一生懸命働いてギリギリ足りるぐらいにしかならなくてどうしようかとまた話し合いしてます。
わたしはこの子を大切にしたいです!- 1月5日
-
mkt
ギリギリ足りる計算だとたぶん足りないです…
お金を惜しまず赤ちゃんとお母さんを守ること第一にできるくらいの環境がないといけませんのでやっぱり親御さんの協力は必要不可欠ですね- 1月5日
-
らむ
親にももう1度自分たちの意見を伝えようと思います。
お金も最大限頑張ろうと思います!- 1月5日
-
mkt
①学校はどうするのか
②出産費用はどうするのか
③出産後の生活費はどうするのか
④住む場所はどうするのか
⑤親には金銭面で頼るのか
⑥彼氏さんは卒業後の就職はどうするのか
⑦それでも産むなと言われたらどうするのか
このあたりがしっかり固まってないと説得すらできないと思います!
あと病院ってもう行かれたんでしょうか?
どうするにせよとりあえずはやめに病院には行かれた方がいいと思います
しっかりお話ができるといいですね😊- 1月5日
-
らむ
その辺のこともしっかり二人で話し合って両親に伝えようと思います!
病院は12日に検診で来てねと言われています!
ありがとうございます😢- 1月5日
-
mkt
そうなんですね
元気な姿が見られるといいですね(*^_^*)
産むこと自体は応援してます😊差し支えなければその後の報告や相談も待ってますよ- 1月5日

🐼たれぱんだ🐼
親を納得させられるだけの考えがあるなら別ですが、現実甘くないですよ。
そもそもどうやって子供が子供を育てるんですか?
生活費は?出産費用は?もし妊娠中に何かあって入院、手術とかにあれば医療費も馬鹿になりませんが、急な多額の出費が発生しても払えるだけの蓄えはありますか?
金銭面は親に援助してもらおうとか甘ったれた考えがそもそもありませんか?
どうしても説得、納得させたいのであればそこら辺の細かいとこまでもしっかり考えるべきですよ
-
らむ
ありがとうございます!
出産費用、生活費などを集めるだけでも私たちのバイトでは賄えないところが出て来てしまうと思います。
もしもの時の費用はきっと出せないです…
もう1度細かいところまで話し合いたいと思います- 1月5日

せい24
子育てに若い若くないは関係ないと思います。
働けばお金はなんとかなります。
諦めれば命はどうにもなりません。
学生かどうかは分かりませんがもしそうでも学校はやり直しができます。
でもその子は今しか産めません。
自分の服や贅沢はできなくなりますが
中絶してしまえば一生どうすることもできません。この先何もなかったように生きていくなんてできない。
いろんな事情があって仕方なく、という方はいると思いますが
私だったら自分の子殺す選択肢は絶対にありません。
と伝えてみては?
たしかに未成年だと親に頼らないといけなくなることも多いかとは思いますが、、本当に覚悟があれば親の援助がなくても、調べてみれば色んな手当や制度もあります。
大変なのはまだこれからです😥
応援してます。
-
らむ
私達は学生です。
学生を辞めて働いてお金を貯めようとしていました。その辺の話をした上での出産を許してもらえませんでした。
私もこの子を守りたいです。自分をどんなに犠牲にしても守りたいです。
ありがとうございます!- 1月5日

退会ユーザー
いい案を教えてください。との事ですが、あなた方に いい案 は無いのですか?
17歳だから、18歳だから
悪いのではありません。
現に、今時16歳でもきちんと産んできちんと育ててるママさん多いです。
だから、若さがどうとかではなく
育てていけるかどうかの
具体策がない事が問題なんです。
嫌だ、諦めたくない。
それは子を身篭った人として
当然の気持ちだと思います。
でも、産んだあとのお子さんのことを考えてますか?
お金がなければ育てられません。
住む環境、食べる環境、整っていますか?
最初から自分たちの親を頼る気満々では、育てていけませんよ。
どうしても産みたいのなら
どちらの親からも縁を切られて
頼る人が誰もいなくなっても
2人で必ず育てていける!という確信をもたないと。
しっかり働いている人でさえ
子供を育てて行くのに大変で
夫婦共働き、
それでもしんどいってご家庭だって沢山ありますよ。
その辺はどうお考えですか?
彼は仕事してますか?
収入ありますか?
-
らむ
私の親も父17母21での若い出産でした。それでも生活はきつそうで、小さい時からお金があまりない生活なのに、私には不自由なく生活させてくれました。私もそのようにしたいと思いました。
それで話したのですが堕ろせとしか言われませんでした。
私達は二人とも学生なのでアルバイトをしています。でも子供を産む際は学校を辞めて必死に働こうと思っています- 1月5日
-
退会ユーザー
自分たちが経験しているからこそ、
思うところがあるのでしょうね。
親になればわかると思いますが
自分の子に、苦労はさせたくないですから。
だから心を鬼にして止めているんだと思いますよ。
学校を辞めて働いて
きっと高校卒業にならないから
中卒ですよね?
中卒で雇ってくれるところは
今時そんなに多くはありません。
雇ってくれたとしても
お給料は他の人よりもとても少ない。
そんな中で貯金してやっていくんです。
しんどいと思いますよ、
出産にもお金はかかるし
その後もミルク育児なら
毎月1万円近くミルクだけにもかかるし
オムツだってひとパック千円だとしても
あっという間、
へたすれば3日くらいでなくなることもあります。
本当にお金がかかります。
そういうことをすべて乗り越えられる覚悟があるのなら
どうぞ、産んであげてください。
命ですから。
ただ、絶対に
子どもを不幸にしないこと。
他の子に劣等感を感じさせないこと。
これだけは約束してあげてくださいね。- 1月6日

ysmsママ
18で妊娠19で出産し、
いまは4人のママです。
私も大反対され、実母しか
味方してもらえませんでしたが、
産むも、産まないもあなた次第です。
貯金もなかった私ですが、
子供は、8歳になりました。
義理親も反対していたものの、
孫を溺愛しています。
子育てするにも、周りの協力が
必ず必要になってきます。
お金も大変でしたが、
なんとかなります。
おろすにも無理矢理病院に
連れていくことなんて
無理だと思います。
自由もなくなりますが、
なにがあっても大事にする
決意があるなら頑張って下さい!
応援しています!
-
らむ
母にはあんたの気持ちもわかると言われ泣かせてしまいました。
堕ろせとしか言われないのですが、私は絶対におろしたくないです。
また赤ちゃんは帰ってきてくれるよって言われましたが、この子は帰ってきてくれません。
なので、今日ちゃんと意思をもう1回伝えようと思います!- 1月5日
-
ysmsママ
私は、おろす気持ちが0だった為、
何を言われてもおれませんでしたよ!
子供がかえってくる、、
お腹にいる赤ちゃんのかわりはいませんよ!
たぶん、苦労するのが目に見えてるから安定してから、、と考えているんでしょうね。
どちらにしろ、実家ぐらしにはなると思うので、、、
私も、主人の実家に1年居させて頂きました!
若くて育てられない人
沢山いるから心配するんだと思います!- 1月5日
-
らむ
私もこんなに親に言われても堕ろす気持ちは0です!
しっかり納得してもらえるように頑張ります!- 1月5日

退会ユーザー
いま学生さんですか?
これから出産費、生活費、養育費、たくさんお金が必要になっていきます。
きっと、らむさんはお腹の赤ちゃんを彼と2人で育てたいと思ってるんですよね。
でも、思っている以上に子育ては大変ですし、お金もかかります。
いま学生なのであれば、そのお金をどうやって工面していくつもりですか?
彼に働いてもらわないとお金は用意できないと思います…。
産みたい、育てたい、だけでは子育ては難しいと思いますし親御さんも反対すると思います。
現実的に、お金も必要ですし相当の覚悟も必要です。
産んだからには一生大切に育ててあげてください。お金がないから、自分のことがしたくなったからと言って、子育てを放棄しないでください。
その覚悟があるのであれば、親御さんにもその旨を伝えて、誠意を見せたらいいと思います^_^
らむさんのお身体、お大事にして下さい^_^
-
らむ
学生です!
たくさんのお金がかかること、そして、学生を辞めて必死に二人で働こうとなりました。
それを親に話したら、堕ろせとしか言われなくて産みたいって気持ちを全く聞いてもらいませんでした。
自分の周りの子達が遊んでいても私はこの子をしっかり育てていく覚悟はできています。
ありがとうございます!- 1月5日

みん
17歳なら親の同意なしに話を進めることはできませんね。説得は難しいと思いますので親と縁をきって産む選択しかないかと思います。
もしくは、大変ですし今日はまにあいませんが、、、
産むには出産一時金がでてもプラス10万はかかります。なのでお年玉とかバイト代とかお金が少なくとも10万以上あれば産むことはできることを伝え、高校行ってればお互い今すぐ辞めて二人とも就職先を決めて内定したことを伝えこの先、大丈夫であるという事実を示さなければいけないと思います。
この場合、お互い高校に行っているのなら義務教育でないのに通わせてもらっていたわけで、卒業しないというのはそれを無駄にするわけなので、今後、高校入学から今までかかったお金を返済していく必要があると思います
-
らむ
今現在の貯金で10万です。バイトもこれから必死にしていこうと思っています。高校に行かせてくれたことにも感謝しています。何年かかってでも学費は返そうと二人でこないだ決めました。ありがとうございます!
- 1月5日

はぴ
反対されているのは何故か、お二人は理解していますか?
検診、出産、産まれてからもたくさんお金がかかります。
意地悪で言ってるんじゃありません。
現実です。
親御さんの言っていることは正しいです。
ですが、授かった命を大切にして欲しいです。
しっかり親御さんのお話を聞いて、理解して、覚悟をした上で、高校生ならちゃんと卒業して下さい。
進学決まっていたのなら残念ですが諦めて、就職先を今から探しましょう。
あなたも彼もアルバイトを今すぐ始めましょう。
どんなに頑張っても足りないなんてことはないと思います。
ただ少しでもお金を貯めた方がいいです。
泣いても何も解決しません。
親になるということはそういうことです。
まずは彼と二人で話し合って覚悟を決めて、泣いたり感情的になったりせず、自分の気持ちを親御さんに落ち着いて話してみて下さい。
覚悟が伝われば応援してくれるはずです!
頑張って下さい!
-
らむ
しっかり親の話も理解しています。
お金が沢山かかるのも。
私たちのアルバイトで出産までにお金が足りるかもすごく不安です。
でもできる所まで死ぬ気で努力したいと思っています。
この子を絶対に守りたいです。
ありがとうございます!- 1月5日
-
はぴ
まだ9週なら出産にかかる費用はアルバイトで全然貯められると思いますよ!
今何年生ですか?高校は出ておいた方が将来の為に堅実だと思います😅
精神論では親は納得させられません!
同じように若くしてあなたを産んで育てたご両親なら尚更です。
子ども手当も貰えますし、ベビー用品は借りたり、どうにでもなると思います!
産まれる前も産まれてからも、二人で協力してやっていくということが何より大切だと思いますよ!
今の気持ち、忘れずに!- 1月5日
-
らむ
今は高校2年です!春から3年になります。
ベビー用品は従兄弟に赤ちゃんが二人いるのでそこから貰ったりしようかな…と思っています。
二人で頑張っていきます!
ちゃんと思ってることを今日伝えます!- 1月5日

まる
この間も質問されてましたか?
皆様の答えに対してもひとつも返事をせず、つりかな?と思ってましたが、違ってたらすみません。
嫌だしか言えないって、そこが子供なんですよ。
親になるのにメソメソしてもどうにもなりませんけど。
その前に、親がわかったと言えるような努力を見せないとですよね?
そんな、受け入れてもらえない子供が可哀想です。
現実は厳しいというのを、知らない子どもが子供を産んで虐待、殺害されても子どもが可哀想です。
あなたは彼の何を知っていますか?
何も知らず一生寄り添って行けますか?
浮気さてれも、あなたが子どもを見ていくんですよ?
離婚したって大体母親が親権になります。
そこまでの、覚悟はできていますか?
親がなぜダメだとせっかく出来た命を前に言うのか分かりますか?
誰がおめでとうと言ってくれましたか?
-
らむ
子供ですよね。
私はたとえ浮気されてでも一人になってもこの子を育てていく覚悟はできています。
学生の分際でってなるのも十分承知です。その上でこの子を産みたいと親にも伝えました。
おめでとうと言ってくれた人はいません、- 1月5日
-
まる
おままごとじゃないんだから。
親の言うことが分からないですか?
じゃあ、あなた達がいうことも親は分かりませんよね。。。
お金なんてどうにでもなると思いますが。
あなたの親御さんが反対されているのですか?
彼の両親は?
上手くいく人もたくさんいると思いますが、いずれにせよ辛いことは女性が引き受けなければならなくなります。
自分たちの生活費などはどうするのですか?
家賃は?家具家電は?出産費用は助成金などでどうにかなっても、自分たちの生活費などは工面してくれませんよ。
病院には行かれたのですか?両親と一緒に行ったほうがいおもいます。新しい命を見て両親はなんて言うか。多分泣きますよ。
どうしたらいいのか分からなくて。
私も親なら、反対です。
無責任すぎますから。- 1月5日

ぬこ
産むことに許可もらったあとはどうやって育てるつもりですか?
嫌だ!だけで産むことは無責任では?
-
らむ
無責任です。
でも子供を産んだ後の話などもしっかり彼と話し合って親に伝えた上で堕ろせとしか言われませんでした。
自分たちの意見が不十分だったのだと思います、- 1月5日
-
ぬこ
私は母が17歳、父が19歳の時に生まれてきたそうです。父は仕事していました。母は高校をやめたそうです。それでも完全自立していたわけではなく、私を育てられたのは周りの協力が得られたからだそうです。
周りの協力が得られず、順調にいくかわからない妊娠生活でバイト頑張るなど言ったところで保証はありませんよね…。
妊娠中は体調の変化もおこりやすいですし、働きたくても無理になりますよ。彼が養える状態ならまだしも、現状学生ですよね…考えが甘すぎでは?
ご両親としっかり話合い頭を下げ続けるしかないかと思います。
命は大事ですが環境を整える事は産むことに以上に大事だと思いますよ。- 1月5日
-
らむ
私達も学校を辞めて働こうってことになっています。
周りの協力がないと自分たちだけでこの年齢では難しいと思います。もう1度親に話したいと思います- 1月5日
-
ぬこ
らむさん達が我を通せる立場ではないことを毛頭にご両親と話し合ってくださいね。
私の親にも言えますが…
自分達が何も考えずとった行動がどれだけ無責任な事を招いたのか、忘れずに。
協力得られるよう頑張ってくださいね。- 1月5日
-
ぬこ
他の方への回答に避妊していての妊娠とあったので、避妊せずの妊娠と決めつけた回答すみません。
- 1月5日

あっちゃん
他の方も書いていますが、子育ては本当にお金がかかります。
私は妊娠6週目から入院してしまったので、出産前から200万ほどお金がかかりました…
入院時に家族に病院に来てもらう交通費、洗濯機の金額などを考えるともっとかかっています…
ただ、同じように長期で入院していた学生の妊婦さんもいました!
やはり出産は反対されたようですが旦那さんが学生をしながらアルバイトをし、旦那さんの実家でくらすことにしたみたいです。
東京なので家賃が高いこと、そして子育てをする上でやはり大学を出た方が給料が良い会社に入る事ができると判断したと言っていました。
ただ、両家に甘える事が出来なかった場合も考え、2人とも学生をやめ、地方で生活する提案を両家の両親にしたと言っていました。
地域によっては生活するには不便でも、ほぼ家賃ゼロで住め仕事も紹介してもらえるところもあるらしいです。
本気で2人で親になる覚悟が出来たのなら、現実を受け止めて親に甘えずに生活をする為の計画を立てて説得して下さい!!
2人の覚悟が分かれば、ご両親はお二人の事が大事で反対しているはずなので賛成してくれると思いますよ♪♪
-
らむ
お金がかかりますよね…
働けるまで頑張って働こうと思います!
そういうこともしっかり考えてもう1度話し合いたいと思います!
ありがとうございます!!- 1月5日

★JilLE★
通常妊娠で、問題なく産めるとしても、30万円くらいは出ていく覚悟しておいた方がいいです。
パートナーの方の親の意見はどうなんですか?
自立してない未成年が出産、子育てをするには、どうしたって大人の力が必要になります。
家賃抜いても、月15万円ほど、我が家でもかかってます。
あくまで参考に。
私は、高校中退してます。
中退してる身だからこそ、ちゃんと高校は卒業した方がいいと言えます。
就職に関しても、周りの目も、かなり変わります。
親になる決意は立派だと思います。
でも、あなた達だけでは絶対子育てできません。
はなから「親には頼らない」は信じられないですね。
親の立場としては。
らむ
現在高校に通っている身です
みるく(0歳、1才、4才、5才)
高校は辞めて働かないと育てて行くのは厳しいかと思います。
だけど土木関係なら仕事量にもよりますが手取り少なくても25万は貰えます。
なので彼は土木関係の仕事をして頑張ってもらい会社によりますが社会保険(出産一時金の関係)に加入も出来る所があるので土木関係の仕事をしながら基盤作っていき、ある程度、貯金が出来るようになってきたら、どこか面接をちょこちょこ受けて正社員としてサラリーマンになるとかした方がいいかなと思います。
妊婦さんで悪阻など今は大丈夫ですか?
悪阻が酷いと仕事も思うように出来ないですし妊婦健診もタダではないです。
ちょこちょこお金かかります。
産みたい気持ち凄く分かりますが衣食住、基盤がしっかりしてないと産んでも子供と離れないといけなくなったり色々な事を想定してしまいます。
みるく(0歳、1才、4才、5才)
産む覚悟があるなら親には頼らず自分たちで保険証なり社保なり色々調べた方がいいですよ😊
何にいくらかかるのか??
親には何も頼れないと思った方がいいです。
降ろすなら12週まで
法的に降ろせるのは21週まで。
生半可な気持ちがあるのなら、やめなさい。
産んだら遊びに行きたい時も育児があり行けない飲みに行きたくても好きな時に行けない。
覚悟は必要だよ😊